研究課題/領域番号 |
15K01138
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
文化財科学・博物館学
|
研究機関 | 科学警察研究所 |
研究代表者 |
菅原 滋 科学警察研究所, 法科学第四部, 主任研究官 (60356160)
|
研究分担者 |
石丸 伊知郎 香川大学, 創造工学部, 教授 (70325322)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2019-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2018年度)
|
配分額 *注記 |
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2017年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2016年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2015年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
|
キーワード | infrared spectroscopy / hyperspectral imaging / cultural heritage / forensic science / machine learning / fourier spctroscopy / ink / paper / ハイパースペクトラルイメージング / 赤外分光 / 不均一試料の異同識別 / 機械学習 / 高速多点測定 / 材質分布の可視化 / 文化財科学 / 法科学 / 中赤外分光 / 近赤外分光 / 色材 / 紙 / スペクトル解析 / 赤外分光イメージング / インク / 文化財 / フーリエ分光 / ケミカルイメージング |
研究成果の概要 |
1、ボロメータカメラを用いた中赤外ハイパースペクトラルイメージング:アルミ板のような高反射率鏡面上に、接着剤やニスなどの有機物がうっすらと乗っている場合、スペクトルがきちんと測定でき、試料の同定や分布の可視化も可能であった。また、光沢紙のような高反射率の紙のスペクトルも、測定できる場合があった。2、MCTを用いた広視野中赤外ハイパースペクトルイメージング:従来の可視・近赤外分光写真法では識別できない油絵の具の分布や、2種類のトナーによる印字を識別できた。3、近赤外ハイパースペクトラルイメージングの文化財保存修復作業への応用:絵画上のニスや陶器上の接着剤の分布を可視化できた。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
人間の眼や、従来の可視/近赤外分光/蛍光写真法では識別できない、試料上の材質の差を可視化する手法を研究した。ミクロな試料を測定する装置はすでに市販されているが、文化財や印刷物など、10cm四方程度の試料を短時間で測定する装置は存在しないので、本研究で開発し、その有用性を検証した。また、高価なMCT検出器ではなく、安価なボロメータ検出器を用いた場合に、どのような試料が測定可能かも検証した。
|