• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

霞ヶ浦水収支に係わる水文量の空間分布構造とその40年間の変化

研究課題

研究課題/領域番号 15K01159
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 地理学
研究機関筑波大学

研究代表者

杉田 倫明  筑波大学, 生命環境系, 教授 (80235887)

研究期間 (年度) 2015-10-21 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2019年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2018年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2017年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2016年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2015年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
キーワード熱収支 / 水収支 / 霞ヶ浦 / 湖沼 / 水文 / 土地利用変化
研究成果の概要

霞ヶ浦の現在の水収支を,既存の測定値のある流量などはデータを収集し,測定値が存在しない蒸発量や農業用量などは独自に推定を行うことで求め,これを過去の推定値と比較することで違いを明らかにした.降水量,蒸発量,河川流量などは顕著な差はないのに対し,工業用水,上水用などの取水量は増加,農業の水利用量は若干の減少であることが分かった.用水量の変化は工業化や流域人口の増加などを反映したものと考えられた.

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究の結果,気候変化や土地利用変化の影響が大きくは霞ヶ浦の水収支に影響を与えていないことがわかり,これは水資源量の増減による社会生活への影響を考慮しなくてもさしあたり問題がないことを示している.また,湖の水収支は扱う項目が多岐にわたり,きちんと推定されていない場合がほとんどであるが,本研究はそれを行った点,過去と比較した点に学術的な意義がある.また,個々の項目を推定する上で得られた新しい知見,今後の研究につながる課題を見いだした点も重要である.

報告書

(6件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2020 2019 2018 2015

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (4件) (うち招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Spatial variability of the surface energy balance of Lake Kasumigaura and implications for flux measurements.2020

    • 著者名/発表者名
      Sugita, M.
    • 雑誌名

      Hydrological Sciences Journal

      巻: 65 号: 3 ページ: 410-414

    • DOI

      10.1080/02626667.2019.1701676

    • NAID

      120007133036

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 研究を通した国際協力で求められる水文科学の役割と方法論2015

    • 著者名/発表者名
      杉田倫明
    • 雑誌名

      日本水文科学会誌

      巻: 45 号: 3 ページ: 73-84

    • DOI

      10.4145/jahs.45.73

    • NAID

      130005108727

    • ISSN
      1342-9612, 1883-7166
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 霞ヶ浦西浦における水面熱収支の時空間変化2019

    • 著者名/発表者名
      杉田倫明・小川信平・河出麻里奈
    • 学会等名
      日本水文科学会2019年度学術大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] Radiation, energy and water balance of a shallow, medium-sized lake in humid environments2019

    • 著者名/発表者名
      Sugita, M.
    • 学会等名
      Guest lecture, School of Engineering of Nazarbayev University
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 霞ヶ浦の水循環と水収支2018

    • 著者名/発表者名
      杉田 倫明
    • 学会等名
      第17回世界湖沼会議
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 霞ヶ浦と山中湖における湖沼水収支の全項目解明の試み2018

    • 著者名/発表者名
      杉田 倫明
    • 学会等名
      平成30年度第4回水資源セミナー
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2015-10-21   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi