• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

訪日外国人旅行者の増加と国境地域の変容

研究課題

研究課題/領域番号 15K01165
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 地理学
研究機関九州大学

研究代表者

高木 彰彦  九州大学, 人文科学研究院, 教授 (90197054)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2017年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2016年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2015年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
キーワードborder regions / positionality / Foreign visitors / Ishigaki island / Yonaguni island / Tsushima island / 国境地域 / ボーダーツアー / 五島 / 与那国 / ポジショナリティ・シフト / 地域活性化 / ボーダースタディーズ / 対馬市 / 稚内市 / サハリン / ボーダーツーリズム / 訪日外国人旅行者 / ボーダーツアー(国境観光) / 境界(国境)研究 / クルーズ船 / ツーリズム / 石垣島 / 福岡市
研究成果の概要

本研究では,主に以下の3つの課題を検討した.①20世紀末から進展著しい境界研究の成果の渉猟と研究動向の把握,②日本における訪日旅行者及び日本人海外旅行者の地域的特徴とその変化の把握,③国境地域における外国人旅行者の急増と地域社会の変容に関する現地調査と実態の解明.
①に関しては,「境界の橋渡し」論や「ポジショナリティの変化」というアプローチが有効である.②については,九州・沖縄地方の国境離島において船を利用した訪日外国人旅行者が急増していた.そこで,③長崎県対馬市,沖縄県石垣市,与那国町などで現地調査を実施し,これらの地域が,国土の縁辺部から東アジアの国境地域へと変容しつつあると理解できた.

研究成果の学術的意義や社会的意義

日本の地理学においては,国境離島を国土の縁辺部として捉えてきた.インバウンドに揺れる離島といった個別の事例研究はあっても,これら離島を国境地域として捉え,アジアにおけるポジショナリティの変化の事例として取り上げた研究は皆無であった.その意味で,こうした点に着目した本研究の学術的意義は高い.
また,ポジショナリティの変化という観点から,国境の向こう側にある外国を念頭に置くという研究視点は,今後の国境離島振興という点においても社会的意義は高い.

報告書

(5件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (18件)

すべて 2019 2018 2017 2016 2015

すべて 雑誌論文 (11件) (うちオープンアクセス 6件、 査読あり 1件) 学会発表 (7件) (うち国際学会 4件、 招待講演 1件)

  • [雑誌論文] 戦時下日本における国土計画と地政学2019

    • 著者名/発表者名
      高木彰彦
    • 雑誌名

      史淵

      巻: 156 ページ: 49-82

    • NAID

      120006595400

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] ポジショナリティ・シフトと九州経済のダイナミズム2018

    • 著者名/発表者名
      高木彰彦
    • 雑誌名

      九州経済調査月報

      巻: 72-10 ページ: 32-34

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] MIRAB型経済とパラオ共和国2018

    • 著者名/発表者名
      高木彰彦
    • 雑誌名

      地理

      巻: 63-9 ページ: 70-77

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 地政学と政治地理学の関係を識る2018

    • 著者名/発表者名
      高木彰彦
    • 雑誌名

      地理

      巻: 63-3 ページ: 12-20

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 学界展望2017

    • 著者名/発表者名
      高木彰彦
    • 雑誌名

      人文地理

      巻: 69 号: 3 ページ: 303-371

    • DOI

      10.4200/jjhg.69.03_303

    • NAID

      130006177957

    • ISSN
      0018-7216, 1883-4086
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 地名標準化の現状と課題―地名委員会(仮称)の設置に向けて―2017

    • 著者名/発表者名
      高木彰彦,岡本耕平
    • 雑誌名

      E-journal GEO

      巻: 12 号: 1 ページ: 143-146

    • DOI

      10.4157/ejgeo.12.143

    • NAID

      130006108767

    • ISSN
      1880-8107
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 地方創生の地理的含意2017

    • 著者名/発表者名
      高木彰彦
    • 雑誌名

      史淵

      巻: 154 ページ: 123-146

    • NAID

      120006220552

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [雑誌論文] ボーダースタディーズへの招待-連載を始めるにあたって2016

    • 著者名/発表者名
      岩下明裕, 高木彰彦
    • 雑誌名

      地理

      巻: 61-4 ページ: 68-74

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 訪日外国人旅行者の増加と国境地域の変容-石垣島の事例2016

    • 著者名/発表者名
      高木彰彦
    • 雑誌名

      史淵

      巻: 153 ページ: 87-116

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 架:『アホウドリを追った日本人-一攫千金の夢と南洋進出』(平岡昭利著)2015

    • 著者名/発表者名
      高木彰彦
    • 雑誌名

      地理

      巻: 60-5 ページ: 90-90

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 書架:『境界から世界を見る-ボーダースタディーズ入門』(A・C・ディーナー、J・ヘーガン著、川久保文紀訳/岩下明裕解説)2015

    • 著者名/発表者名
      高木彰彦
    • 雑誌名

      地理

      巻: 60-8 ページ: 90-90

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [学会発表] New dynamics and security in border regions in Japan2018

    • 著者名/発表者名
      Akihiko Takagi
    • 学会等名
      World Social Science Forum 2018
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 『ローカル・ガバナンスと地域』を読んで2017

    • 著者名/発表者名
      高木彰彦
    • 学会等名
      日本地理学会秋季学術大会「新しい公共」の地理学研究グループ研究集会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 地名標準化の現状と課題-地名委員会(仮称)の設置に向けて:趣旨説明2017

    • 著者名/発表者名
      高木彰彦
    • 学会等名
      日本地理学会春季学術大会
    • 発表場所
      つくば大学筑波キャンパス(茨城県つくば市)
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] New Dynamics of Border Regions in Asia: A Case of Ishigaki Island in Japan2016

    • 著者名/発表者名
      Akihiko Takagi
    • 学会等名
      , International Forum on Frontiers of Political Geography: IGU Commission on Political Geography, Pre-Conference in Guangzhou 2016
    • 発表場所
      中山大学(中国)
    • 年月日
      2016-08-19
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 地方創生と経済地理学-趣旨説明2016

    • 著者名/発表者名
      高木彰彦
    • 学会等名
      経済地理学会
    • 発表場所
      九州大学箱崎キャンパス(福岡県福岡市)
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] Recent increase of foreign visitors from East Asia in Japan (Part 2)2015

    • 著者名/発表者名
      Akihiko Takagi
    • 学会等名
      The 10th China-Japan-Korea Joint Conference on Geography
    • 発表場所
      華東師範大学(中国上海市)
    • 年月日
      2015-10-11
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Exceptionalism in Japanese Geopolitics2015

    • 著者名/発表者名
      Akihiko Takagi
    • 学会等名
      International Geographical Union Moscow Regional Conference
    • 発表場所
      モスクワ大学(ロシアモスクワ市)
    • 年月日
      2015-08-19
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi