研究課題/領域番号 |
15K01174
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
地理学
|
研究機関 | 立正大学 |
研究代表者 |
白木 洋平 立正大学, 地球環境科学部, 准教授 (80508416)
|
研究分担者 |
千賀 有希子 東邦大学, 理学部, 准教授 (30434210)
北沢 俊幸 立正大学, 地球環境科学部, 専任講師 (40516861)
李 盛源 立正大学, 地球環境科学部, 特任講師 (90466665)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2017年度)
|
配分額 *注記 |
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2017年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2016年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2015年度: 2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
|
キーワード | 地理情報システム / リモートセンシング / 地形 / 堆積物 / 潮流 / 栄養塩類(窒素・リン) / 窒素・炭素安定同位体 / 微生物活性 |
研究成果の概要 |
谷津干潟を対象とし①アオサの季節変動パターン分析②アオサ分布に影響を与える微地形と水理条件の抽出③アオサ増殖に必要となる栄養塩の負荷源の特定について検討を行った.結果,人工衛星に用いることでアオサの季節変化を抽出できる可能性が示唆された.また南東部の潮流口は起伏に富み下げ潮後半にアオサが州に引っかかること,アオサは干潟内の栄養塩動態に大きな影響を及ぼすことがわかった.特にアオサは窒素源としてNO3-よりNH4+を優先して取り込み,NH4+の消失に大きな影響を与えることが示唆された.干潟の新たな窒素負荷源としてはヨシが挙げられ,春~秋に取り込んだ窒素を冬に干潟内に戻していることも示唆された.
|