• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

神経難病診断のためのMR画像用試薬の開発

研究課題

研究課題/領域番号 15K01282
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 生体医工学・生体材料学
研究機関滋賀医科大学

研究代表者

田口 弘康  滋賀医科大学, 神経難病研究センター, 特任教授 (90102912)

研究分担者 遠山 育夫  滋賀医科大学, 神経難病研究センター, 教授 (20207533)
研究協力者 森川 茂廣  
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2017年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2016年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2015年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワード有機化学 / 脳神経疾患 / 神経科学 / 核磁気共鳴画像 / 診断薬
研究成果の概要

アルツハイマー病でみられる老人斑、タウオパチーでみられる神経線維変化、レビー小体型認知症おおびパーキンソン病でみられるα-シヌクレイン凝集体を検出するフッ素MR画像化試薬の開発を目的に研究を行った。老人斑の検出では新たにShiga-Y25を合成し、アルツハイマー病の遺伝子改変マウスに投与し、フッ素MR画像法で老人斑の画像化に成功した。また、神経原線維変化に特異的に結合する化合物としてShiga-X35を新規合成し、タウ遺伝子改変マウスに投与し、世界で初めてフッ素MR画像法によるタウイメージングに成功した。一方、研究期間内にα-シヌクレイン凝集体に特異的に結合する化合物の合成はできなかった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究の最大の特色は、最先端のフッ素MR画像技術を駆使しアルツハイマー病、タウオパチー、パーキンソン病など、神経難病のMR画像診断薬を開発する点にある。その結果、アミロイドイメージング試薬としてShiga-x25、タウイメージング試薬としてShiga-X35を新規合成した。現在、神経難病の画像診断としては、PETによるアミロイドイメージング法が使われている。しかしながら、MR画像法は、PETに比べ放射性同位体を使わない、くり返し測定が可能、サイクロトロンのような高価な施設がいらないなど利点が多いため、将来的にPET診断法を補う(あるいは置き換わる)画像診断法になる可能性がある。

報告書

(5件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (25件)

すべて 2018 2017 2016 2015 その他

すべて 国際共同研究 (3件) 雑誌論文 (4件) (うち国際共著 1件、 査読あり 4件、 オープンアクセス 2件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (16件) (うち国際学会 6件、 招待講演 2件) 図書 (1件) 産業財産権 (1件)

  • [国際共同研究] マレーシア国民大学(マレーシア)

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [国際共同研究] サンヘルス研究所(米国)

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [国際共同研究] マレーシア国民大学(マレーシア)

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Study of tau pathology in male rTg4510 mice fed with a curcumin derivative Shiga-Y52018

    • 著者名/発表者名
      Yanagisawa Daijiro、Hamezah Hamizah Shahirah、Durani Lina Wati、Taguchi Hiroyasu、Tooyama Ikuo
    • 雑誌名

      PLOS ONE

      巻: 13 号: 12 ページ: e0208440-e0208440

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0208440

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Fluorine-19 magnetic resonance imaging probe for the detection of tau pathology in female rTg4510 mice2017

    • 著者名/発表者名
      Yanagisawa Daijiro、Ibrahim Nor Faeizah、Taguchi Hiroyasu、Morikawa Shigehiro、Kato Tomoko、Hirao Koichi、Shirai Nobuaki、Sogabe Takayuki、Tooyama Ikuo
    • 雑誌名

      Journal of Neuroscience Research

      巻: 96 号: 5 ページ: 841-851

    • DOI

      10.1002/jnr.24188

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書 2017 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Amyloid imaging using fluorine-19 magnetic resonance imaging (19F-MRI).2016

    • 著者名/発表者名
      Tooyama I, Yanagisawa D, Taguchi H, Kato T, Hirao K, Shirai N, Sogabe T, Ibrahim NF, Inubushi T, Morikawa S
    • 雑誌名

      Ageing Research Reviews

      巻: 15 ページ: 1568-1637

    • DOI

      10.1016/j.arr.2015.12.008

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書 2015 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Novel curcumin derivatives as potent inhibitors of amyloid ß aggregation.2015

    • 著者名/発表者名
      Yanagisawa D, Taguchi H, Morikawa S, Kato T, Hirao K, Shirai N, Tooyama I
    • 雑誌名

      Biochem Biophys Report

      巻: 4 ページ: 357-368

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] Fluorine-19 magnetic resonance imaging to detect tau pathology in rTg4510 mice2018

    • 著者名/発表者名
      Daijiro Yanagisawa, Hiroyasu Taguchi, Shigehiro Morikawa, Ikuo Tooyama
    • 学会等名
      第18回国際薬理学・臨床薬理学会議
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] etection of abnormal protein accumulation in Alzheimer’s disease using magnetic resonance imaging2018

    • 著者名/発表者名
      Daijiro Yanagisawa, Hiroyasu Taguchi, Ikuo Tooyama
    • 学会等名
      第5回モンゴル神経科学会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] F-methyl-curcumin-1 (Shiga-Y5) はアルツハイマー病の画像診断や治療の候補化合物である2018

    • 著者名/発表者名
      遠山育夫、柳沢大治郎、田口弘康
    • 学会等名
      第45回日本脳科学会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] F-methyl-curcumin-1 is a potential diagnostic and therapeutic agent for Alzheimer's disease2017

    • 著者名/発表者名
      Ikuo Tooyama, Anarmaa Mendsaikhan, Daijiro Yanagisawa, Hiroyasu Taguchi
    • 学会等名
      第4回モンゴル神経科学会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] In vivo detection of tau pathology by fluorine-19 MR imaging in a mouse model of tauopathy2017

    • 著者名/発表者名
      Daijiro Yanagisawa, Nor Faeizah Ibrahim, Hiroyasu Taguchi, Shigehiro Morikawa, Ikuo Tooyama
    • 学会等名
      Alzheimer's Association International Conference 2017
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Application of double MR imaging for analysis of multiple pathological proteins in the brain of transgenic mouse model of Alzheimer’s disease.2017

    • 著者名/発表者名
      Ikuo Tooyama, Daijiro Yanagisawa, Hiroyasu Taguchi
    • 学会等名
      第44回日本脳科学会総会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] In vivo detection of tau pathology by fluorine-19 MR imaging in a mouse model of tauopathy.2017

    • 著者名/発表者名
      aijiro Yanagisawa, Nor Faeizah Ibrahim, Hiroyasu Taguchi, Shigehiro Morikawa, Ikuo Tooyama
    • 学会等名
      第12回日本分子イメージング学会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] フッ素MRIによるタウ病変のイメージング2017

    • 著者名/発表者名
      柳沢大治郎、田口弘康、森川茂廣、遠山育夫
    • 学会等名
      第36回日本認知症学会総会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] Application of double MR imaging to detect amyloid oligomers in the brain of APP/PS1 transgenic model mice2016

    • 著者名/発表者名
      Ikuo Tooyama, Daijiro Yanagisawa, Hiroyasu Taguchi, Tomoko Kato, Koichi Hirao, Nobuaki Shirai, Takayuki Sogabe, Shigehiro Morikawa
    • 学会等名
      Alzheimer's Association International Conference 2016
    • 発表場所
      トロント、カナダ
    • 年月日
      2016-07-22
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] ッ素MR画像化法によるAβオリゴマーの検出の開発2016

    • 著者名/発表者名
      柳沢大治郎、Nor Faeizah Ibrahim、田口弘康、森川茂廣、遠山育夫
    • 学会等名
      第39回日本神経科学大会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2016-07-20
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] アルツハイマー病の病態解明のためのフッ素MRIによるダブルプローブイメージング法の開発2016

    • 著者名/発表者名
      柳沢大治郎、Nor Faeizah Ibrahim、田口弘康、森川茂廣、遠山育夫
    • 学会等名
      第11回日本分子イメージング学
    • 発表場所
      神戸
    • 年月日
      2016-05-28
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] F-methyl-curcumin-1 is a potential diagnostic and therapeutic agent for Alzheimer's disease.2016

    • 著者名/発表者名
      Ikuo Tooyama, Daijiro Yanagisawa, Hiroyasu Taguchi, Koichi Hirao, Nobuaki Shirai, Takayuki Sogabe, Tomoko Kato, Shieghiro Morikawa
    • 学会等名
      第57回日本神経学会総会
    • 発表場所
      神戸
    • 年月日
      2016-05-18
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] Styrylbenzoxazole and curcumin derivatives that have preferred features of a fluorine-19 MRI probe for amyloid imaging.2015

    • 著者名/発表者名
      Ikuo Tooyama, Daijiro Yanagisawa, Hiroyasu Taguchi, Nor Faeizah Ibrahim, Lina Wati Durani, Hamizah Shahirah Hamezah, Koichi Hirao, Nobuaki Shirai, Takayuki Sogabe, Shigehiro Morikawa
    • 学会等名
      国際分子イメージング学会2015
    • 発表場所
      米国ホノルル市
    • 年月日
      2015-09-02
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Effect of novel curcumin derivatives on amyloid aggregation and the cell toxicity.2015

    • 著者名/発表者名
      柳沢大治郎、Nor Faeizah Ibrahim、Lina Wati Durani、Hamizah Shahirah Hamezah、田口弘康、遠山育夫
    • 学会等名
      第38回日本神経科学大会
    • 発表場所
      神戸市
    • 年月日
      2015-07-28
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] Effects of Novel Curcumin Derivative with C-4 Substituent on Cognitive Impairment and Amyloid Deposition in Appswe/PS1dE9 Mice.2015

    • 著者名/発表者名
      Daijiro Yanagisawa, Nor Faeizah Ibrahim, Lina Wati Durani, Hamizah Shahirah Hamezah, Hiroyasu Taguchi, Shigehiro Morikawa, Koichi Hirao, Nobuaki Shirai, and Ikuo Tooyama
    • 学会等名
      アルツハイマー病協会国際会議(AAIC)2015
    • 発表場所
      米国ワシントンDC
    • 年月日
      2015-07-18
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] フッ素MRIを利用したAβオリゴマーの画像化法の開発2015

    • 著者名/発表者名
      柳沢大治郎、Nor Faeizah Ibrahim、田口弘康、森川茂廣、遠山育夫
    • 学会等名
      第10回日本分子イメージング学会総会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2015-05-20
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [図書] FRUITS, VEGETABLES AND HERBS: Bioactive Foods in Health Promotion2017

    • 著者名/発表者名
      Ikuo Tooyama, Nor Faeizah Ibrahim, Lina Wati Durani, Hamizah Shahirah Hamezah, Mohd Hanafi Ahmad Damanhuri, Wan Zurinah Wan Ngah, Hiroyasu Taguchi and Daijiro Yanagisawa
    • 総ページ数
      593
    • 出版者
      Elsevier
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [産業財産権] 神経難病の画像診断薬及び体外診断薬2017

    • 発明者名
      田口弘康、遠山育夫, 柳沢大治郎、曾我部孝行、白井伸明、平尾浩一
    • 権利者名
      田口弘康、遠山育夫, 柳沢大治郎、曾我部孝行、白井伸明、平尾浩一
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      2017-046350
    • 出願年月日
      2017-03-10
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi