研究課題/領域番号 |
15K01308
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
生体医工学・生体材料学
|
研究機関 | 国立研究開発法人国立循環器病研究センター |
研究代表者 |
馬原 淳 国立研究開発法人国立循環器病研究センター, 研究所, 室長 (80416221)
|
研究分担者 |
山岡 哲二 国立研究開発法人国立循環器病研究センター, 研究所, 部長 (50243126)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2017年度)
|
配分額 *注記 |
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2017年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2016年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2015年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
|
キーワード | 高分子MRI造影剤 / 脳血管イメージング / MRA / MRI / 高分子造影剤 / ガドリニウム / 微細血管 / 造影 |
研究成果の概要 |
本研究では、臨床利用されている低分子MRI造影剤で描出できなかった脳の微細血管網を高精細でイメージングするための多分岐型高分子ガドリニウム造影剤を開発した。 分子量15kDa程度の分岐型ポリエチレングリコール末端にガドリニウム錯体を結合させた造影剤は、分岐構造による緩和能の増大を示し、投与24時間後で尿中排泄され、血中炎症性マーカーを過剰に誘導せず低毒性であることを明らかとした。この造影剤は100μm程度の微細血管を造影でき、中大脳動脈閉塞モデルラットにおいて脳虚血部位での血管閉塞や側副血行路をMRAにより診断できる可能性を見出した。
|