研究課題/領域番号 |
15K01311
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
生体医工学・生体材料学
|
研究機関 | 横浜国立大学 |
研究代表者 |
鈴木 淳史 横浜国立大学, 大学院環境情報研究院, 教授 (90162924)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2017年度)
|
配分額 *注記 |
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2017年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2016年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2015年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
|
キーワード | ポリビニルアルコールゲル / キャストドライ法 / 凍結解凍法 / 高強度 / 高膨潤 / 微結晶 / 異方性 / ポリビニルアルコール / 高強度ゲル / 高膨潤ゲル / 異方構造 / 一方向凍結法 / 積層法 |
研究成果の概要 |
生体適合性を有するポリビニルアルコールゲルの医用材料としての実用化を目指し、従来のゲル化方法(繰返し凍結・解凍法(FT法)、キャストドライ法(CD法))を基礎から見直すとともに、新しいプロセスを導入して高機能化を目指した。すなわち、一方向凍結法により繊維配向したFTゲルの作製方法を確立し、積層法による多層構造CDゲルの異方的な膨潤特性と面方向の強度ならびに面に垂直方向の圧縮強度特性を明らかにした。擬一次元もしくは擬二次元の異方構造をもつゲル網目の微視構造を膨潤比ならびに力学強度の測定結果と比較して、異方性を有し高い膨潤比と力学強度を併せ持つハイドロゲルの作製技術の基礎を構築した。
|