• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

高空間分解能MRIのための送信および受信専用マルチチャンネルRFコイルの開発

研究課題

研究課題/領域番号 15K01350
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 医用システム
研究機関国立研究開発法人情報通信研究機構

研究代表者

松岡 雄一郎  国立研究開発法人情報通信研究機構, 脳情報通信融合研究センター脳機能解析研究室, 主任研究員 (80372150)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2017年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2016年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2015年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワード7T-MRI / 医用システム / 画像診断システム / RFコイル / MRI
研究成果の概要

高空間分解能のMR画像取得には、画質向上が必要であり、その対策の一つがRFコイルの高性能化である。そのため、7T-MR装置を用いて局所領域を高空間分解能撮像するための複数コイルを配置するマルチチャンネルRFコイル開発を目的とした。RFコイルの製作において、RFシールドの形状や配置が個々のRFコイルの特性に影響することが分かり、単一RFコイルの性能向上に必要なRFシールドの条件について電磁界シミュレーションで調べた。その結果、RFコイルの共振特性や励起磁場の向上に有用なRFシールドの形状、サイズ、配置を明らかにした。

報告書

(4件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて 2018 2017

すべて 学会発表 (2件)

  • [学会発表] RF shield effect on B1+ of a surface type local RF coil at 7 tesla2018

    • 著者名/発表者名
      Yuichiro Matsuoka, Ikuhiro Kida
    • 学会等名
      第2回国際磁気共鳴医学会日本支部学術集会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 7T-MRI送受信コイルの共振特性に対するシールドの影響2017

    • 著者名/発表者名
      松岡雄一郎、黄田育宏
    • 学会等名
      第45回日本磁気共鳴医学会大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi