研究課題/領域番号 |
15K01418
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
リハビリテーション科学・福祉工学
|
研究機関 | 長崎大学 |
研究代表者 |
坂本 淳哉 長崎大学, 医歯薬学総合研究科(保健学科), 准教授 (20584080)
|
研究分担者 |
中野 治郎 長崎大学, 医歯薬学総合研究科(保健学科), 准教授 (20380834)
弦本 敏行 長崎大学, 医歯薬学総合研究科(医学系), 教授 (60304937)
真鍋 義孝 長崎大学, 医歯薬学総合研究科(歯学系), 教授 (80131887)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2017年度)
|
配分額 *注記 |
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2017年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2016年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2015年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
|
キーワード | 関連痛 / 二分軸索感覚ニューロン / カルシトニン遺伝子関連ペプチド / 神経性炎症 / 変形性股関節症 / 肉眼解剖学 / 関節枝 / 二分軸索ニューロン |
研究成果の概要 |
本研究では,末期股関節疾患にみられる膝関節周囲の関連痛の病態について二分軸索感覚ニューロンに着目して検討した.その結果,股関節と膝関節を同時に支配する二分軸索感覚ニューロンの存在を示唆する所見が認められ,このニューロンの末梢側軸索を介した軸索反射によって神経性炎症が生じることで放出されるカルシトニン遺伝子関連ペプチドが関連痛の発生に関与している可能性が示唆され,関連痛の病態の一端が明らかとなった.
|