• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

日常生活における麻痺手の使用を促すための行動変容システムの開発研究

研究課題

研究課題/領域番号 15K01425
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 リハビリテーション科学・福祉工学
研究機関東京工科大学 (2017-2018)
長崎大学 (2015-2016)

研究代表者

友利 幸之介  東京工科大学, 医療保健学部, 准教授 (90381681)

研究分担者 東 登志夫  長崎大学, 医歯薬学総合研究科(保健学科), 教授 (40244090)
竹林 崇  大阪府立大学, 総合リハビリテーション学研究科, 准教授 (90780510)
研究協力者 大野 勘太  
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2017年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2016年度: 3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2015年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
キーワードアプリ / 上肢 / 脳卒中 / 目標設定 / 上肢機能 / iPad / 日常生活 / 活動量測定 / 加速度 / 麻痺 / ADOC / ADOC for hand / 上肢麻痺 / 使用頻度 / 加速度計 / クラウド
研究成果の概要

本研究では,麻痺手の生活での使用頻度を促すためのiPad/iPhoneアプリであるADOC for hand (ADOC-H)の開発と,ADOC-Hに連動したApple watchアプリを開発した.アプリはADOC-Hで対象者とセラピストが麻痺手を使用する場面を一緒に画面を見ながら選択していき,その内容がApple watchのアプリと連動し,指定された時間にその項目が表示されるように設計した.また腕時計型加速度計による上肢使用頻度の客観的な測定に向け,上肢使用時の適切な測定頻度を20Hzとし,有目的・無目的な動きを判別するアルゴリズムの推定も行った.

研究成果の学術的意義や社会的意義

今後十分な検証を要するが,本研究によって開発されたADOC-Hを用いることで,脳卒中後の麻痺手の使用頻度の向上が期待できる.またADOC-Hにより,比較的経験の浅い療法士であっても,脳卒中後の麻痺手の使用頻度向上を目指した訓練を導入することが可能となる.現在開発中の加速度計によって,上肢の使用頻度を客観的に測定でき,訓練効果の厳格な比較を可能とするだろう.

報告書

(5件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (33件)

すべて 2019 2018 2017 2016 2015 その他

すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (20件) (うち国際共著 4件、 査読あり 14件、 オープンアクセス 2件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (7件) (うち国際学会 4件) 図書 (3件) 備考 (1件)

  • [国際共同研究] University of Otago Wellington(New Zealand)

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [国際共同研究] Auckland University of Technology(New Zealand)

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [雑誌論文] リハビリテーションにおける目標設定2019

    • 著者名/発表者名
      友利幸之介
    • 雑誌名

      脳卒中リハビリテーション

      巻: 1 ページ: 4-23

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] Differences between the occupational therapy goal of clients and of therapists affect outcomes for patients in subacute rehabilitation wards: A case-control study2019

    • 著者名/発表者名
      Saito Y, Tomori K, Nagayama H, Sawada T
    • 雑誌名

      The Journal of Physical Therapy Science

      巻: -

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 亜急性期脳卒中患者に対し, 課題指向型練習とADOC-Hを用いた麻痺手を生活で使用するための行動戦略を行った一例2018

    • 著者名/発表者名
      瀧野貴裕,竹林崇,竹内健太,友利幸之介,島田真一
    • 雑誌名

      作業療法

      巻: 37 ページ: 661-668

    • NAID

      40021761407

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Development of an English-language version of a Japanese iPad application to facilitate collaborative goal setting in rehabilitation: a Delphi study and field test2018

    • 著者名/発表者名
      Levack William、Tomori Kounosuke、Takahashi Kayoko、Sherrington Aidan J
    • 雑誌名

      BMJ Open

      巻: 8 号: 3 ページ: e018908-e018908

    • DOI

      10.1136/bmjopen-2017-018908

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] 脳卒中後麻痺側上肢の使用行動を促進するためのアプリケーション:ADOC for Hand2017

    • 著者名/発表者名
      大野勘太,友利幸之介,竹林崇
    • 雑誌名

      臨床作業療法

      巻: 14 ページ: 303-306

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Development of a tool to facilitate real life activity retraining in hand and arm therapy: Aid for Decision-Making in Occupation Choice for Hand2017

    • 著者名/発表者名
      Ohno K, Tomori K, Takebayashi T, Sawada T, Nagayama H, Levack W, Domen K, Higashi T,
    • 雑誌名

      British Journal of Occupational Therapy

      巻: 印刷中

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] トップダウン・アプローチにおける作業療法面接の意義と実際2017

    • 著者名/発表者名
      友利幸之介,齋藤佑樹
    • 雑誌名

      作業療法・福岡

      巻: 印刷中

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [雑誌論文] ADOCが作業療法面接に与える影響-アンケート調査による探索的研究-2017

    • 著者名/発表者名
      齋藤佑樹,長山洋史,友利幸之介,菊池恵美子
    • 雑誌名

      作業療法

      巻: 印刷中

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 作業選択意思決定支援ソフト(ADOC)を用いたクライエントにとって意味のある作業に焦点を当てた上肢機能アプローチの経験2017

    • 著者名/発表者名
      平野友梨,大野勘太,竹林崇,友利幸之介
    • 雑誌名

      作業療法

      巻: 36 ページ: 238-244

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Cost-effectiveness of Occupational Therapy in Older People: Systematic Review of Randomized Controlled Trials.2016

    • 著者名/発表者名
      Nagayama H, Tomori K, Ohno K, Takahashi K, Yamauchi K.
    • 雑誌名

      Occup Ther Int.

      巻: 18 号: 2 ページ: 103-120

    • DOI

      10.1002/oti.1408

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書 2015 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Effectiveness and Cost-Effectiveness of Occupation-Based Occupational Therapy Using the Aid for Decision Making in Occupation Choice (ADOC) for Older Residents: Pilot Cluster Randomized Controlled Trial.2016

    • 著者名/発表者名
      Nagayama H, Tomori K, Ohno K, Takahashi K, Ogahara K, Sawada T, Uezu S, Nagatani R, Yamauchi K.
    • 雑誌名

      PLoS One

      巻: 11 号: 3 ページ: e0150374-e0150374

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0150374

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書 2015 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 作業療法研究・理論的枠組みのこの10年2016

    • 著者名/発表者名
      友利幸之介
    • 雑誌名

      作業療法ジャーナル

      巻: 50 ページ: 1108-1115

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 臨床研究講座 わかりやすい論文を書くために : 文献の読み方・使い方(第5回)巨人の肩の上に乗る2016

    • 著者名/発表者名
      友利幸之介,齋藤佑樹
    • 雑誌名

      作業療法

      巻: 35 ページ: 455-461

    • NAID

      40020977566

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 精神科長期入院者に対する作業に焦点を当てた実践についての一考察 作業選択意思決定支援ソフト(ADOC)を用いた単一事例研究2016

    • 著者名/発表者名
      松岡太一,川口敬之,崎本麻衣,及川裕也,高橋香代子,長山洋史,友利幸之介
    • 雑誌名

      神奈川作業療法研究

      巻: 6 ページ: 33-40

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Comparison of occupation-based and impairment-based occupational therapy for subacute stroke: a randomized controlled feasibility study.2015

    • 著者名/発表者名
      Tomori K, Nagayama H, Ohno K, Nagatani R, Saito Y, Takahashi K, Sawada T, Higashi T.
    • 雑誌名

      Clin Rehabil.

      巻: 29 号: 8 ページ: 752-62

    • DOI

      10.1177/0269215514555876

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] 脳卒中維持期片麻痺患者の上肢機能障害に対する課題特異型訓練の効果2015

    • 著者名/発表者名
      牛膓昌利, 白濱勲二, 友利幸之介, 坂本恵理子, 宝意幸治
    • 雑誌名

      作業療法

      巻: 34 ページ: 678-686

    • NAID

      40020690421

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 片麻痺上肢遂行機能検査 (APTH) の開発 - 信頼性と妥当性の検証 -2015

    • 著者名/発表者名
      竹内潤, 友利幸之介, 白濱勲二, 小河原格也, 東登志夫
    • 雑誌名

      作業療法

      巻: 34 ページ: 180-188

    • NAID

      40020440969

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 無作為化比較試験で Assessment of Motor and Process Skills (AMPS) を用いるための予備的検討 : 動画を用いた信頼性の検討2015

    • 著者名/発表者名
      枡本彩紀, 齋藤佑樹, 澤田辰徳, 長山洋史, 大野勘太, 友利幸之介
    • 雑誌名

      日本臨床作業療法研究

      巻: 2 ページ: 19-24

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Aid for Decision-making in Occupation Choice for Hand(ADOC-H)紙面版のCI療法における試用(原著論文/症例報告)2015

    • 著者名/発表者名
      大谷愛, 竹林崇, 友利幸之介, 道免和久
    • 雑誌名

      作業療法ジャーナル

      巻: 49 ページ: 1141-1145

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] ICTのエビデンスと実際2015

    • 著者名/発表者名
      友利幸之介
    • 雑誌名

      作業療法ジャーナル

      巻: 49 ページ: 932-940

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] Development of iPad Applications for Promoting Shared Decision-Making in Goal-Setting: Aid for Decision-Making in Occupation Choice (ADOC) Series2017

    • 著者名/発表者名
      Tomori K, Sawada T, Leveck WM, Takahashi K, Nagayama H,
    • 学会等名
      The 1st Asia-Pacific Occupational Therapy Symposium
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 回復期リハビリテーション病棟入院中の脳血管障害者に対するトップダウンアプローチの費用効果分析 無作為化比較試験による検証2016

    • 著者名/発表者名
      長山洋史,友利幸之介,澤田辰徳,齋藤佑樹,森脇健介
    • 学会等名
      日本作業療法学会
    • 発表場所
      ロイトン札幌(北海道,札幌市)
    • 年月日
      2016-09-09
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 介護老人福祉施設における作業に焦点を当てた集団活動の紹介2016

    • 著者名/発表者名
      上江洲聖,友利幸之介
    • 学会等名
      日本作業療法学会
    • 発表場所
      ロイトン札幌(北海道,札幌市)
    • 年月日
      2016-09-09
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 麻痺手の満足度改善に対し作業に焦点を当て目標設定, 実動作訓練を行った事例2015

    • 著者名/発表者名
      小梁川実沙, 三崎一彦, 土橋大基, 友利幸之介
    • 学会等名
      北海道作業療法学会
    • 発表場所
      札幌コンベンションセンター(札幌市・北海道)
    • 年月日
      2015-10-03
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] Development of an iPad Application to Facilitate use of Affected Upper Limbs in Daily Life.2015

    • 著者名/発表者名
      Ohno K, Tomori K, Takebayashi T
    • 学会等名
      Asia pacific occupational therapy congress
    • 発表場所
      ロトルア(ニュージーランド)
    • 年月日
      2015-08-14
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Utilisation of the iPad Application: Aid for Decision-making in Occupation Choice (ADOC).2015

    • 著者名/発表者名
      Tomori K, Nagayama H, Ohno K, Takahashi K. Levack WWM.
    • 学会等名
      Asia pacific occupational therapy congress
    • 発表場所
      ロトルア(ニュージーランド)
    • 年月日
      2015-08-14
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Cost-effectiveness analysis of occupational therapy in ADOC for older residents: Pilot cluster randomised controlled trial2015

    • 著者名/発表者名
      Nagayama H, Tomori K, Ohno K, Takahashi K, Ogahara K
    • 学会等名
      Asia pacific occupational therapy congress
    • 発表場所
      ロトルア(ニュージーランド)
    • 年月日
      2015-08-14
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [図書] 行動変容を導く! 上肢機能回復アプローチ2017

    • 著者名/発表者名
      道免 和久
    • 総ページ数
      301
    • 出版者
      医学書院
    • ISBN
      9784260024143
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [図書] 行動変容を導く上肢機能訓練-脳卒中上肢麻痺に対する訓練戦略2017

    • 著者名/発表者名
      竹林崇
    • 出版者
      医学書院
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [図書] 作業で結ぶマネジメント2016

    • 著者名/発表者名
      澤田辰徳,齋藤佑樹,上江洲聖,友利幸之介
    • 総ページ数
      198
    • 出版者
      医学書院
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [備考] 長崎大学大学院医歯薬学総合研究科 東研究室

    • URL

      http://higashi-lab.com/index.html

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi