• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

マルチモーダル・インタフェースを応用した肢体不自由児における意思表出構造の解明

研究課題

研究課題/領域番号 15K01460
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 リハビリテーション科学・福祉工学
研究機関香川大学

研究代表者

宮崎 英一  香川大学, 教育学部, 教授 (30253248)

研究分担者 坂井 聡  香川大学, 教育学部, 教授 (90403766)
研究協力者 谷口 公彦  香川県立高松養護学校, 教諭
佐野 将大  香川県立高松養護学校, 教諭
近藤 創  香川県立高松養護学校, 小豆島分室, 教諭
野田 知智  香川県立聾学校, 教諭
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2017年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2016年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2015年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワード障がい者支援 / 入力インタフェース / モーショントラッキング / モーションヒストリ / センサ / QOL / モーションヒストリー
研究成果の概要

本研究ではWEBカメラを主としたマルチモーダル・インタフェースを試作した。これはスイッチ操作に伴う不随運動の影響を除去し、利用者の意図性抽出が可能となった。更に移動物体検出アルゴリズムを適応し,指等の移動方向や動作の正確さに制限を受けず,どの方向に移動しても入力トリガーとして検出可能な入力インタフェースが実現できた。今までの研究実績からWEBカメラを用いた入力インタフェースは実際の現場でも実用の可能性を示した。よって学習支援や日常生活,就労支援までを含めたサポートが可能となり,障害者の生活の質的向上が期待される。今後は意思性を忠実に反映したより高度な手指の運動解析を行っていく必要がある。

報告書

(4件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて 2018 2017 2016 2015

すべて 雑誌論文 (4件) (うち謝辞記載あり 2件) 学会発表 (8件) (うち国際学会 2件)

  • [雑誌論文] 運動機能障がいに適応した4元数を測定するモーションヒストリーセンサの試作2018

    • 著者名/発表者名
      宮崎英一,坂井聡,谷口公彦,佐野将,野田知智,近藤創
    • 雑誌名

      香川大学教育学部研究報告第Ⅱ部

      巻: 68 ページ: 1-8

    • NAID

      120007014122

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 加速度計を用いた不随意運動を伴うスイッチ動作の測定2017

    • 著者名/発表者名
      宮崎英一,坂井聡,谷口公彦,佐野将,野田知智,近藤創
    • 雑誌名

      香川大学教育学部研究報告第Ⅱ部

      巻: 67 ページ: 59-66

    • NAID

      120007014125

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] WEBカメラを用いた肢体不自由者用入力インタフェースの試作2016

    • 著者名/発表者名
      宮﨑英一; 坂井聡; 谷口公彦; 佐野将大; 野田知智; 近藤創
    • 雑誌名

      香川大学教育学部研究報告第Ⅱ部

      巻: 66 ページ: 17-24

    • NAID

      120007014134

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] WEBカメラを用いた肢体不自由者用入力インタフェースの試作2016

    • 著者名/発表者名
      宮崎英一,坂井聡,谷口公彦,佐野将大,野田知智,近藤創
    • 雑誌名

      香川大学教育学部研究報告第Ⅱ部

      巻: 66 ページ: 9-16

    • NAID

      120007014134

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 謝辞記載あり
  • [学会発表] 運動機能障がいにおける加速度センサを用いたスイッチ操作特性の解2017

    • 著者名/発表者名
      宮崎英一,坂井聡,谷口公彦,佐野将,野田知智,近藤創
    • 学会等名
      日本産業技術教育学会第33回四国支部大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] Analysis of Switch Operation Characteristics Using Acceleration Sensor for Motor Dysfunction2017

    • 著者名/発表者名
      6th NCYU-KU Workshop
    • 学会等名
      Eiichi Miyazaki, Satoshi Sakai, Kimihiko Taniguchi, Shoudai Sano, Tomohiro Noda and Hazime Kondo
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] IoTが実感できるプログラム教材の試作2017

    • 著者名/発表者名
      宮崎英一,坂井聡,谷口公彦,佐野将,野田知智,近藤創
    • 学会等名
      日本産業技術教育学会第60回全国大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] The trial production of physically handicapped persons for input interface using the motion tracking sensor2016

    • 著者名/発表者名
      Eiichi Miyazaki; Satoshi Sakai; Kimihiko Taniguchi; Shoudai Sano; Tomohiro Noda; Hazime Kond
    • 学会等名
      The Fifth Chiayi-Kagawa University Workshop
    • 発表場所
      National Chiayi University, Taiwan
    • 年月日
      2016-09-28
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] WEBカメラを用いたモーションヒストリーセンサの試作2016

    • 著者名/発表者名
      宮﨑英一; 坂井 聡; 谷口公彦; 佐野将大; 野田知智; 近藤創
    • 学会等名
      日本産業技術教育学会 第59回全国大会
    • 発表場所
      京都教育大学
    • 年月日
      2016-08-27
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 障害者のスイッチ動作を測定するモーションヒストリーセンサの試作2016

    • 著者名/発表者名
      宮﨑英一; 坂井聡; 谷口公彦; 佐野将大; 野田知智; 近藤創
    • 学会等名
      日本産業技術教育学会第32回四国支部大会
    • 発表場所
      香川大学
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 障がい者をサポートするモーションセンサーの試作2015

    • 著者名/発表者名
      宮崎英一,坂井聡,谷口公彦,佐野将大,野田知智,近藤創
    • 学会等名
      日本産業技術教育学会第31回四国支部大会
    • 発表場所
      鳴門教育大学
    • 年月日
      2015-12-05
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] WEBカメラを用いたモーションセンサーの試作2015

    • 著者名/発表者名
      宮崎英一,坂井聡,谷口公彦,佐野将大,野田知智,近藤創
    • 学会等名
      日本産業技術教育学会 第58回全国大会
    • 発表場所
      愛媛大学
    • 年月日
      2015-08-22
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi