• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

生活空間におけるロボットの愛着行動とロボットの長期受容を可能にする方法論の確立

研究課題

研究課題/領域番号 15K01479
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 リハビリテーション科学・福祉工学
研究機関中央大学

研究代表者

新妻 実保子  中央大学, 理工学部, 准教授 (10548118)

研究協力者 コロンディ ペーター  ブダペスト工科経済大学
ガチ マルタ  エトヴェシュ・ロラーンド大学
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2017年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2016年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2015年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワードソーシャルロボティクス / 人-ロボットコミュニケーション / 愛着行動 / 動物行動学 / 空間知能化 / アンビエントインテリジェンス / 技術の受容性 / 見守り / 人・ロボットコミュニケーション / ソーシャルロボット / 人共存ロボット / 人-ロボットインタラクション / 長期的コミュニケーション / ノンバーバルコミュニケーション
研究成果の概要

本研究では,ロボットの長期受容を可能にする方法論の確立を目指して,生活空間におけるロボットの愛着行動とその評価について取り組んだ。動物行動学的に獲得した犬の振る舞いをロボットへ応用し,社会的で簡便でロバストな人とロボットの相互作用を実現するアプローチとしてEtho-roboticsを提案する。本研究では特に,犬の愛着行動に着目してモデル化し,ロボットへの導入を行った。この愛着行動に加え,ロボットを生活空間で使用することを想定して,環境に設置したセンサと協働して見守りを行う機能を追加した。愛着行動の有無が見守りをするロボット(技術)に対する人の評価に及ぼす影響について検証した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究では,動物行動学的に獲得した犬の振る舞いをロボットへ応用し,社会的で簡便でロバストな人とロボットの相互作用を実現するアプローチとしてEtho-roboticsを提案している。人と犬のコミュニケーション様式をモデル化してロボットへ適用することに特徴がある。本研究課題では犬の愛着行動をロボットに適用した。愛着行動を通じて,ロボットの使用者は他者とロボット,自身とロボットの関係に差があることについて認識した。すなわち,ロボットは言葉で説明することなく,振る舞いを通じてロボットと人との社会的関係を表現できることを示した。ロボットの社会性の実現に向けた有効な方策,知見として位置付けられる。

報告書

(5件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて 2018 2016 2015 その他

すべて 国際共同研究 (4件) 雑誌論文 (1件) (うち国際共著 1件、 査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (8件) (うち国際学会 7件、 招待講演 2件)

  • [国際共同研究] ブタペスト工科経済大学/エトヴェシュローランド大学(ハンガリー)

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [国際共同研究] ブダペスト工科経済大学/エトヴェシュローランド大学(ハンガリー)

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [国際共同研究] ブダペスト工科経済大学/エトヴェシュ・ローランド大学(ハンガリー)

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [国際共同研究] Budapest Univ. of Technology and Eco./Eotvos Lorand University(Hungary)

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Etho-robotics: What kind of behaviour can we learn from the animals?2015

    • 著者名/発表者名
      Peter Korondi, Beata Korcsok, Szilveszter Kovacs, Mihoko Niitsuma
    • 雑誌名

      IFAC-PaperOnLine

      巻: 48 号: 19 ページ: 244-255

    • DOI

      10.1016/j.ifacol.2015.12.041

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] 動物体の活動履歴に基づく見守り支援とロボットのふるまいによる情報通知2018

    • 著者名/発表者名
      市川 夏樹, 新妻実保子
    • 学会等名
      第36回日本ロボット学会学術講演会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Nonverbal Human-Robot Communication for Ambient Assisted Living Applications Based on Ethologically Inspired Social Behavior Model2018

    • 著者名/発表者名
      Natsuki Ichikawa, Kaito Tsukada, Mihoko Niitsuma
    • 学会等名
      the 44th Annual Conference of the IEEE Industrial Electronics Society
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Ethologically inspired robot behavior in social environment2018

    • 著者名/発表者名
      Mihoko Niitsuma
    • 学会等名
      12th IFAC Symposium on Robot Control
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] mpression on Human-Robot Communication Affected by Inconsistency in Expected Robot Perception2016

    • 著者名/発表者名
      Kaito Tsukada, Mihoko Niitsuma
    • 学会等名
      the Fourth International Conference on Human Agent Interaction
    • 発表場所
      シンガポール
    • 年月日
      2016-10-04
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Update of Human-Robot Relationship Based on Ethologically Inspired Human-Robot Communication History2016

    • 著者名/発表者名
      Honoka Kanai, Mihoko Niitsuma
    • 学会等名
      the 25th IEEE International Symposium on Robot and Human Interactive Communication
    • 発表場所
      ニューヨーク,アメリカ
    • 年月日
      2016-08-26
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Can a robot show the relationship between a person and the robot through its behavior?2016

    • 著者名/発表者名
      Mihoko Niitsuma
    • 学会等名
      1st International Symposium on Small-scale Intelligent Manufacturing Systems
    • 発表場所
      ナルビック,ノルウェー
    • 年月日
      2016-06-21
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Enhancement of Attachment Behavior Model for Social Robot to Adapt in Daily Living Environments2015

    • 著者名/発表者名
      Yohei Takahashi and Mihoko Niitsuma
    • 学会等名
      41st Annual Conference of the IEEE Industrial Electronics Society
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2015-11-09
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Design of Legible Autonomous Leading Behavior Based on Dogs’ Approach2015

    • 著者名/発表者名
      Soh Takahashi, Marta Gacsi, Peter Korondi and Mihoko Niitsum
    • 学会等名
      24th IEEE International Symposium on Robot and Human Interactive Communication
    • 発表場所
      神戸
    • 年月日
      2015-08-31
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi