• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

実環境下を想定した聴覚補助器による非言語・パラ言語情報伝達性能評価試験の開発

研究課題

研究課題/領域番号 15K01495
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 リハビリテーション科学・福祉工学
研究機関大学共同利用機関法人人間文化研究機構国立国語研究所 (2015, 2017)
千葉大学 (2016)

研究代表者

籠宮 隆之  大学共同利用機関法人人間文化研究機構国立国語研究所, 言語変異研究領域, 特任助教 (10528269)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2017年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2016年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2015年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード評価尺度 / 難聴 / 補聴器 / 人工内耳 / 感情音声 / 話者弁別 / 環境音 / 心理尺度 / 話者属性 / QOL
研究成果の概要

補聴器や人工内耳の装用者からは,「話している言葉は分かるが,話している人の感情が分からない」「誰が話しているのか声で区別がつかない」などの不満が挙げられている.特に,環境ノイズや複数話者が存在する環境などの実環境において,強い不満が挙げられている.このように,聴覚補助器で非言語情報・パラ言語情報の伝達が不完全な理由の一つには,聴覚補助器での非言語・パラ言語情報の伝達性能を評価するための尺度が整っていないことが挙げられる.本研究課題では,話者の感情,話者の属性,話者の区別を,聴覚補助器の装用者がどの程度正確に聴取できるかを評価するための尺度のプロトタイプを作成した.

報告書

(4件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2018 2017 2016 2015

すべて 学会発表 (7件) (うち国際学会 4件)

  • [学会発表] ラウドネス校正補正値を用いた聞こえ度に関する定量的分析の試み2018

    • 著者名/発表者名
      籠宮隆之
    • 学会等名
      日本音響学会2018年春季研究発表会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] Revisiting Articulatory Positions of Japanese Vowels as a Function of Duration on the Basis of Large-scale Speech Corpora Analysis2017

    • 著者名/発表者名
      Takayuki Kagomiya
    • 学会等名
      Oriental COCOSDA 2017
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Development and evaluation of bone-conducted ultrasonic hearing-aid regarding transmission of speaker emotion: Comparison of DSB-TC and DSB-SC amplitude modulation method2016

    • 著者名/発表者名
      Takayuki Kagomiya and Seiji Nakagawa
    • 学会等名
      Speech Prosody 2016
    • 発表場所
      Boston University, Boston, MA, USA
    • 年月日
      2016-05-31
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 異なる振幅変調方式の違いによる骨導超音波補聴器の話者情報伝達性能の変化2016

    • 著者名/発表者名
      籠宮隆之・中川誠司
    • 学会等名
      日本音響学会2016年春季研究発表会
    • 発表場所
      横浜桐蔭大学(神奈川県横浜市)
    • 年月日
      2016-03-09
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] Development and Evaluation of Bone-Conducted Ultrasonic Hearing Aid Regarding Transmission of Voice Emotion: Comparison of DSB-TC and DSB-SC Amplitude Modulation Methods2015

    • 著者名/発表者名
      Takayuki Kagomiya and Seiji Nakagawa
    • 学会等名
      12th Western Pacific Acoustics Conference 2015
    • 発表場所
      Grand Copthorne Waterfront Hotel Singapore, Singapore
    • 年月日
      2015-12-06
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 異なる振幅変調方式を用いた骨導超音波補聴器の話者感情伝達性能の評価2015

    • 著者名/発表者名
      籠宮隆之・中川誠司
    • 学会等名
      日本音響学会2015年秋季研究発表会
    • 発表場所
      会津大学(福島県会津若松市)
    • 年月日
      2015-09-16
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] Articulatory Positions of Japanese Vowels as a Function of Duration Computed from a Large-scale Spontaneous Speech Corpus2015

    • 著者名/発表者名
      Takayuki Kagomiya
    • 学会等名
      18th International Congress of Phonetic Sciences (ICPhS 2015)
    • 発表場所
      Scottish Exhibition and Conference Centre, Glasgow, Scotland, UK.
    • 年月日
      2015-08-10
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi