• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

体育における熟練教師の実践的思考様式と形成過程に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 15K01527
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 身体教育学
研究機関流通経済大学

研究代表者

福ヶ迫 善彦  流通経済大学, スポーツ健康科学部, 教授 (20398655)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
2018年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2017年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2016年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2015年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
キーワード実践的思考様式 / 省察行為 / 批判的授業実践 / 観察行動 / 具体的フィードバック / 学習内容 / 思考 / 観察力 / フィードバック / 熟練教師 / 熟達者 / 意図された学習成果 / 授業を想定した教材内容の知識 / 学習内容に関するフィードバック / 知識 / 思考・判断 / 学習過程 / ゴールイメージ / 信念 / 信頼関係 / 保健体育科 / 実践的知識 / 思考・判断力
研究成果の概要

本研究は、体育における熟練教師の実践的思考様式と形成過程について研究した。その結果、熟練教師は、運動の技術的ポイントを理解し、その観点で子供を観察する。また、内容に迫ったフィードバックを行う。子供の思考を成立させるための、基礎的な知識と技能を保証している。それらは、授業中に生起する様々な子供の現象を客観的にとらえ、次の様相を予測していることが分かった。そのために、熟練教師は、なぜうまくできたのか、なぜうまくできなかったのかを批判的に省察していることが分かった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

体育授業は椅子や机のない状況の広い空間で、身体を使って学習する。その中で、熟練教師になると、広い視野で、また、つまずいている子供を発見し、成功裡の活動へ導くことが分かった。そのためには、常に省察的に授業を展開するとともに、幅広い運動に関する知識を有していなければならない。とりわけ、子供の運動観察が重要であることが分かった。何を教えたいのか、何を身につけさせたいのかが明確で、それにかかわって具体的なアプローチができる。それらを省察的に実践することで熟練教師になっていくことが解明されたことは、保健体育科教員の資質・能力の向上に重要な示唆を与える。

報告書

(5件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (17件)

すべて 2019 2018 2017 2016 2015

すべて 雑誌論文 (7件) 学会発表 (4件) 図書 (6件)

  • [雑誌論文] 体育授業で「何を」「どのように」学習させるか2017

    • 著者名/発表者名
      福ヶ迫善彦
    • 雑誌名

      中学校教育フォーラム

      巻: 45 ページ: 32-33

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 健康に関する了知・推定・推測する資質・能力育成がカギ2017

    • 著者名/発表者名
      福ヶ迫善彦
    • 雑誌名

      教育ツーウェイNEXT

      巻: 3 ページ: 50-51

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [雑誌論文] すぐれた体育授業の特徴2016

    • 著者名/発表者名
      福ヶ迫善彦
    • 雑誌名

      中学校教育フォーラム

      巻: 43 ページ: 32-33

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書 2015 実施状況報告書
  • [雑誌論文] すぐれた体育授業を実践できる教師の特徴2016

    • 著者名/発表者名
      福ヶ迫善彦
    • 雑誌名

      中学校教育フォーラム

      巻: 44 ページ: 32-33

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 子どものやる気を引き出すスポーツ指導者のマネジメント力2016

    • 著者名/発表者名
      福ヶ迫善彦
    • 雑誌名

      コーチング・クリニック

      巻: 30 ページ: 54-57

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 誰もが「楽しい」と思える授業づくり2016

    • 著者名/発表者名
      福ヶ迫善彦
    • 雑誌名

      コーチング・クリニック

      巻: 31 ページ: 83-85

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 中学校で取り組むソフトテニスの戦術学習2015

    • 著者名/発表者名
      福ヶ迫善彦,高下隆
    • 雑誌名

      体育科教育

      巻: 63 ページ: 46-49

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 小学校1年生及び2年生の体育授業における思考力の変容に関する事例的検討2018

    • 著者名/発表者名
      福ヶ迫善彦
    • 学会等名
      体育学会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 保健体育科教師への信頼感に関する検討2015

    • 著者名/発表者名
      福ヶ迫善彦
    • 学会等名
      日本スポーツ教育学会
    • 発表場所
      日本体育大学
    • 年月日
      2015-09-19
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 保健体育科における熟練教師の実践的思考様式に関する検討2015

    • 著者名/発表者名
      福ヶ迫善彦
    • 学会等名
      日本体育学会
    • 発表場所
      国士舘大学
    • 年月日
      2015-08-27
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 体育科と保健体育科における学習内容の系統性に関する検討2015

    • 著者名/発表者名
      福ヶ迫善彦,原和幸,高下隆,今関豊一
    • 学会等名
      体育授業研究会
    • 発表場所
      熊本県県民交流館
    • 年月日
      2015-08-09
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [図書] 健康スポーツ50講2019

    • 著者名/発表者名
      中央大学保健体育研究所
    • 総ページ数
      481
    • 出版者
      中央大学出版部
    • ISBN
      9784805761915
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] これからの中学校体育授業のイメージづくり 何をどのように学ばせるか?2018

    • 著者名/発表者名
      福ヶ迫善彦
    • 総ページ数
      20
    • 出版者
      大日本図書
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] 子どもがやる気になる!!スポーツ指導2018

    • 著者名/発表者名
      佐藤善人
    • 総ページ数
      198
    • 出版者
      学文社
    • ISBN
      9784762027826
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] 子どもが垂木になる!!スポーツ指導2018

    • 著者名/発表者名
      佐藤善人
    • 総ページ数
      198
    • 出版者
      学文社
    • ISBN
      9784762027826
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [図書] 教室ツーウェイNEXT2017

    • 著者名/発表者名
      TOSS
    • 総ページ数
      156
    • 出版者
      学芸みらい社
    • ISBN
      9784908637308
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [図書] スポーツの世界を学ぶ2017

    • 著者名/発表者名
      野尻俊明
    • 総ページ数
      158
    • 出版者
      流通経済大学出版会
    • ISBN
      9784947553744
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi