• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

近世武芸の教育的特性についての研究 -近世初期兵法書を資料として-

研究課題

研究課題/領域番号 15K01543
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 身体教育学
研究機関長崎国際大学

研究代表者

田井 健太郎  長崎国際大学, 人間社会学部, 講師 (00454075)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
2017年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2016年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2015年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワード武道論 / 近世武芸 / 近世兵法書 / 武道概念 / 山鹿流兵法書 / 兵法書 / 甲州流兵法 / 北条流兵法 / 山鹿流兵法
研究成果の概要

本研究では、日本の身体運動文化の変革点の一つである近世初期に焦点をあて、近世武芸がどのような過程で現代武道にも通底する教育的性質を帯びていったのかについて明らかにすることを目的とした.
近世初期の理想的な武士像として、戦闘者的武士観と士的武士観が並列して存在していた.戦闘者の特性と為政者としての特性が提示されるとともに,武士階級において両者の理論的両立が求められていた.そして,武士教育の内容としては,これらを二面的特性として持つ武士の〈再〉生産過程として,それぞれの性質を教育する内容が示されていた.こうした理念は現実の兵法教授の中で受肉されたと考えられる.

報告書

(4件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (16件)

すべて 2017 2016 2015

すべて 雑誌論文 (7件) (うち国際共著 2件、 査読あり 3件、 オープンアクセス 3件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (9件) (うち国際学会 7件)

  • [雑誌論文] 学校体育における空手道の可能性-『平成20年改訂中学校学習指導要領』をもとにー2017

    • 著者名/発表者名
      田井健太郎,谷木龍男,麓正樹,今村裕行
    • 雑誌名

      空手道研究

      巻: 14 ページ: 15-18

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] The Formation of the Warrior’s Status -Based on a Review of the Hojyo-Ryu Heiho Series-2016

    • 著者名/発表者名
      Kentaro TAI, Tatsuo YAGI, Masaki FUMOTO, Kohki KINIWA, Hiroyuki IMAMURA
    • 雑誌名

      Revista de Artes Marciales Asiaticas

      巻: 11 ページ: 132-133

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] A Study on Theory of Body in Maurice MerleauPonty’s Phenomenology ― From the viewpoint of ‘Waza’ in Japanese High School Baseball ―2016

    • 著者名/発表者名
      Shuhei KITGAWA, Kentaro TAI, Kohki KINIWA
    • 雑誌名

      Revista de Artes Marciales Asiaticas

      巻: 11 ページ: 130-131

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] 近世兵法書を通して武道の源流へ2016

    • 著者名/発表者名
      田井健太郎
    • 雑誌名

      月刊武道6月号

      巻: 6 ページ: 27-31

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 体育哲学を再考する(3)–新たな議論の可能性の探究-2015

    • 著者名/発表者名
      田井健太郎,佐々木究,杉山英人,高橋徹,高橋浩二
    • 雑誌名

      体育・スポーツ哲学研究

      巻: 37(1) ページ: 69-78

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] スポーツ実践の思想(2) –実践思想のパフォーマンス-2015

    • 著者名/発表者名
      田井健太郎,佐々木究,米村耕平,石岡丈昇,木庭康樹
    • 雑誌名

      体育哲学研究

      巻: 45 ページ: 35-46

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] The study on educational property of Japanese budo - Based on the formation of the Bushi status in the early modern period2015

    • 著者名/発表者名
      Kentaro TAI
    • 雑誌名

      Archives of Budo Conference Proceedings

      巻: 1 ページ: 182-184

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 「武道をゆく ~形・型を通して武道に触れる~」2017

    • 著者名/発表者名
      田井健太郎
    • 学会等名
      筑波大学付属駒場中学校総合学習講演
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] The Peculiarity of the Budo as part of the Physical Arts culture : Focusing on the historical evolution of Budo2017

    • 著者名/発表者名
      Kentaro TAI
    • 学会等名
      The 22nd Annual Congress of the European College of Sport Scienc
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 武術・武道研究の根本問題:技の分類(科学的方法)の意義と意味2017

    • 著者名/発表者名
      志々田文明,田井健太郎
    • 学会等名
      日本体育・スポーツ哲学会第39回大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] Analysis of electromyographic activity of the lower limb muscles and motion during Fumikomi movement in Budo athletes2017

    • 著者名/発表者名
      Masaki FUMOTO,Kentaro TAI,Hiroya DAITOKU,Tatsuo YAGI
    • 学会等名
      2nd International BUDO Conference by the Japanese Academy of BUDO
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Relationship between Sense of Coherence and Flow among Japanese Karate Athletes2017

    • 著者名/発表者名
      Tatsuo YAGI ,Masaki FUMOTO,Kentaro TAI
    • 学会等名
      2nd International BUDO Conference by the Japanese Academy of BUDO
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] The Formation of the Warrior’s Status -Based on a Review of the Hojyo-Ryu Heiho Series-.2016

    • 著者名/発表者名
      Kentaro TAI, Tatsuo YAGI, Masaki FUMOTO,Kohki KINIWA,Hiroyuki IMAMURA
    • 学会等名
      5st IMACSSS International Conference
    • 発表場所
      Rio Maior
    • 年月日
      2016-10-06
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] A Study on Theory of Body in Maurice Merleau-Ponty’s Phenomenology.―From the viewpoint of ‘Waza’ in Japanese High School Baseball ―2016

    • 著者名/発表者名
      Shuhei KITAGAWA,Kentaro TAI,Kohki KINIWA
    • 学会等名
      5st IMACSSS International Conference
    • 発表場所
      Rio Maior
    • 年月日
      2016-10-06
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] elected elements of intercultural communication in the context of the meeting between science and practice in the field of rehabilitation and martial arts.Quantitative and qualitative nutrients of young athletes2016

    • 著者名/発表者名
      Paulina Przepiora
    • 学会等名
      Aktywnosc Fizyczna i Zdrowie w ujeciu interdyscyplinarnym
    • 発表場所
      Czestpchowa
    • 年月日
      2016-05-20
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] The study on educational property of Japanese budo - Based on the formation of the Bushi status in the early modern period2015

    • 著者名/発表者名
      Kentaro TAI
    • 学会等名
      1st World Congress Health and Martial Arts in Interdisciplinary Approach
    • 発表場所
      Czestpchowa
    • 年月日
      2015-09-17
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi