• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ランニングエコノミーを用いた中・長距離走における評価・診断法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 15K01551
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 スポーツ科学
研究機関筑波大学

研究代表者

榎本 靖士  筑波大学, 体育系, 准教授 (90379058)

研究分担者 鍋倉 賢治  筑波大学, 体育系, 教授 (60237584)
研究協力者 丹治 史弥  
関 慶太郎  
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2017年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2016年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2015年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
キーワードランニングエコノミー / エネルギーコスト / 慣性センサー / バイオメカニクス / 上下動 / 身体重心 / ランニング動作 / ランニング / 評価 / ストライド / ピッチ / スティフネス / モーションセンサー / カルマンフィルター / マラソン / 積分筋電図 / 腰の回転 / 加速度計 / 筋電図
研究成果の概要

高強度ランニングにおけるランニングエコノミーを、酸素摂取量、呼吸交換比、運動後の血中乳酸値を用いてエネルギーコストを算出して評価できることを確認した。1つの慣性センサーをランナーの腰部に装着し、身体重心の動きを評価できることを確認し、さらに身体重心の動きとランニングエコノミーとの関係から身体重心の上下動がエコノミーに大きく影響することを明らかにした。またそれには支持期における下肢の膝関節伸展動作および伸展筋群の働きが関係していることが明らかになった。とくに膝関節最大屈曲時の姿勢とタイミングが重要であることが示唆された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

国際的にランニングエコノミーに関する研究は急激に増大していた。一方、国内では研究はわずかであり、とくにバイオメカニクス研究はほとんどない。小型慣性センサーはここ数年で急激に普及しており、これを用いたランニング動作の評価は今後さらに発展することが期待される。一方、ランナーや指導者においてランニングエコノミーや動作に関する興味はあるものの正しい知識は乏しい。今回の研究は応用可能な成果を提供しており、科学的知識のみならず、応用した実践が普及することも期待できる。

報告書

(5件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2018 2017 2016 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (1件) (うち国際共著 1件、 査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 1件)

  • [国際共同研究] University of Jyvaskyla(フィンランド)

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] CHANGES IN RUNNING SPEED AND STEP VARIABLES MEASURED BY INERTIAL SENSORS DURING MARATHON.2018

    • 著者名/発表者名
      Yasushi ENOMOTO, Muhammad Jafar ALI, Takehiro AIBARA, Yoshiharu NABEKURA
    • 雑誌名

      Proceedings of 36th Conference of the International Society of Biomechanics in Sports

      巻: 36 ページ: 269-272

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] 慣性センサーを用いたマラソンにおけるランニング動作の評価2018

    • 著者名/発表者名
      榎本靖士、相原岳浩、Muhammad Jafar Ali
    • 学会等名
      第25回日本バイオメカニクス学会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 傾斜条件を用いたランニングのエネルギーコストに影響を及ぼすバイオメカニクス的要因の検討2017

    • 著者名/発表者名
      関慶太郎、杉本和那美、Kyrolainen Heikki、榎本靖士
    • 学会等名
      第29回ランニング学会大会
    • 発表場所
      九州共立大学(福岡県北九州市)
    • 年月日
      2017-03-19
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] ESTIMATION OF THE CENTER OF MASS AND PELVIS MOVEMENT IN RUNNING USING AN INERTIA SENSOR MOUNTED ON SACRUM2017

    • 著者名/発表者名
      Enomoto, Yasushi; Aibara, Takehiro; Sugimoto, Kanami; Seki, Keitaro; Yokozawa, Toshiharu; and Murata, Munenori
    • 学会等名
      International Conference of Biomechanics in Sports
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 長距離選手のトレッドミルランニングにおける身体動揺と酸素摂取量との関係2016

    • 著者名/発表者名
      榎本靖士、関慶太郎、大森由香子、相原岳浩、大谷勇治
    • 学会等名
      第24回日本バイオメカニクス学会大会
    • 発表場所
      立命館大学びわこ草津キャンパス(滋賀県草津市)
    • 年月日
      2016-09-12
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 大学女子中長距離走者におけるピッチと上下動がランニングエコノミーに及ぼす影響2016

    • 著者名/発表者名
      大森由香子、榎本靖士、関慶太郎
    • 学会等名
      第 67 回日本体育学会大会
    • 発表場所
      大阪体育大学(大阪府熊取町)
    • 年月日
      2016-08-24
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi