• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

児童生徒の自助・共助行動に関するリスクリテラシー形成要因分析と安全教育への応用

研究課題

研究課題/領域番号 15K01648
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 応用健康科学
研究機関東京学芸大学

研究代表者

渡邉 正樹  東京学芸大学, 教育学部, 教授 (10202417)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
2017年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2016年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2015年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
キーワード安全教育 / リスクリテラシー / 自助 / 共助 / 学校教育 / 教育プログラム / リスクアセスメント / 海外渡航 / リスク認知 / 予防行動 / 児童生徒
研究成果の概要

リスクリテラシーは近年安全教育の重要な概念となっている。本研究の目的は、日本人のリスクリテラシーとその関連要因を分析し、学校教育にリスクリテラシーを適用することである。 本研究は、3つの調査研究と児童の学習教材の開発、教員向けの研修の実施からなる。調査研究1では、日本人のリスク知覚と海外渡航・滞在時の行動との関係を分析した。 調査研究2では、青年期後期におけるヘルスリテラシーとインターネット利用との関係を分析した。調査研究3では、東京都民におけるソーシャルキャピタルとリスクリテラシーとの関係を分析した。 これらの研究と教材開発により、教育におけるリスクリテラシーの役割を明らかにした。

報告書

(4件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (17件)

すべて 2018 2017 2016 2015

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (8件) (うち招待講演 2件) 図書 (5件)

  • [雑誌論文] レジリエントな学校を実現する学校安全活動2018

    • 著者名/発表者名
      渡邉正樹
    • 雑誌名

      日本信頼性学会誌

      巻: 40 ページ: 8-13

    • NAID

      130007724409

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 健康情報リテラシーを育てる中学校保健授業の効果に関する縦断的研究-健康情報の批判的思考尺度得点の推移分析-2017

    • 著者名/発表者名
      山本浩二,渡邉正樹
    • 雑誌名

      日本教科教育学会誌

      巻: 40 ページ: 27-34

    • NAID

      130007790777

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 学校のリスクマネジメント 教員の資質・能力の向上に向けて2016

    • 著者名/発表者名
      渡邉正樹
    • 雑誌名

      学校運営

      巻: 663 ページ: 6-9

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 防災教育の新たな視点2016

    • 著者名/発表者名
      渡邉正樹
    • 雑誌名

      消防防災の科学

      巻: 125 ページ: 11-14

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 海外修学旅行・海外研修における事件・事故等の実態と安全対策の検討2017

    • 著者名/発表者名
      三好知美,渡邉正樹
    • 学会等名
      一般社団法人日本学校保健学会第64回学術大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 海外渡航・滞在における日本人の事故・犯罪等に関するリスク認知2017

    • 著者名/発表者名
      三好知美,渡邉正樹
    • 学会等名
      第26回日本健康教育学会学術大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 青年期後期におけるソーシャルメディアを通じた健康情報利用の実態2017

    • 著者名/発表者名
      根岸麻衣,渡邉正樹
    • 学会等名
      一般社団法人日本学校保健学会第64回学術大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 学校事故対応に関する指針とこれからの学校安全2017

    • 著者名/発表者名
      渡邉正樹
    • 学会等名
      平成29年度全国学校保健・安全研究大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 新学習指導要領における安全教育のカリキュラム・マネジメントの施行と課題2017

    • 著者名/発表者名
      渡邉正樹
    • 学会等名
      一般社団法人日本学校保健学会第64回学術大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 主体的な防災行動の育成を目指す防災授業の開発と評価2016

    • 著者名/発表者名
      佐藤牧子,渡邉正樹
    • 学会等名
      日本安全教育学会第17回徳島大会
    • 発表場所
      徳島大学(徳島県・徳島市)
    • 年月日
      2016-09-24
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 高校生のSNS利用における被害および加害経験とリスク認知2015

    • 著者名/発表者名
      尾形藍,渡邉正樹
    • 学会等名
      一般社団法人日本学校保健学会第62回学術大会
    • 発表場所
      岡山コンベンションセンター
    • 年月日
      2015-11-19
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 子どもの健康を守る健康心理学的介入 防災教育:危険を予測し,回避する2015

    • 著者名/発表者名
      渡邉正樹
    • 学会等名
      日本健康心理学会第28回大会
    • 発表場所
      桜美林大学
    • 年月日
      2015-09-06
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [図書] 危険予測シリーズ どこがあぶないのかな?6 自転車2017

    • 著者名/発表者名
      渡邉正樹
    • 総ページ数
      44
    • 出版者
      少年写真新聞社
    • ISBN
      9784879816122
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] 危険予測シリーズ どこがあぶないのかな?7 水辺2017

    • 著者名/発表者名
      渡邉正樹
    • 総ページ数
      44
    • 出版者
      少年写真新聞社
    • ISBN
      9784879816139
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] 危険予測シリーズ どこがあぶないのかな?8 野山2017

    • 著者名/発表者名
      渡邉正樹
    • 総ページ数
      44
    • 出版者
      少年写真新聞社
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] ヘルスリテラシー 健康教育の新しいキーワード2016

    • 著者名/発表者名
      福田洋・江口泰正(編)
    • 総ページ数
      160
    • 出版者
      大修館書店
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [図書] 危険予測シリーズ どこがあぶないのかな? 全5巻2016

    • 著者名/発表者名
      渡邉正樹
    • 総ページ数
      225
    • 出版者
      少年写真新聞社
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi