• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

留学生のメンタルヘルスに関する包括的な研究

研究課題

研究課題/領域番号 15K01650
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 応用健康科学
研究機関京都大学

研究代表者

阪上 優  京都大学, 環境安全保健機構, 准教授 (50437290)

研究分担者 足立 浩祥  大阪大学, キャンパスライフ健康支援センター, 准教授 (00303785)
酒井 崇  名古屋大学, 国際機構, 特任講師 (70761675)
研究協力者 武内 治郎  
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2018年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2017年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2016年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2015年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワード社会医学 / 臨床精神医学 / 国際高等教育 / 渡航医学 / ヘルスコミュニケーション / 大学保健 / 精神保健 / メンタルヘルス / 国際教育 / 異文化適応 / 学校保健 / 多文化間精神医学 / 予防医療 / 医療人類学 / スティグマ / ひきこもり / 自殺予防 / 精神医学 / 留学生
研究成果の概要

京都大学・大阪大学・名古屋大学の多施設共同研究により、留学生のメンタルヘルスの実態を明らかにした。深刻な事例の多くは、1)被害妄想を伴う急性精神病状態もしくは、2)ひきこもりを伴う抑うつ状態であった。1)と2)の病態に関して、臨床疫学的解析を行い、発病の機序やリスクファクターが違うことを明かにした。また、留学生のメンタルヘルスに関するスティグマの分析を行い、統合失調症に関するスティグマの深刻さを明らかにした。加えて、22歳を区切りとして、思春期と青年期に分類した場合の、各々の発病の機序やリスクファクターの差違を明かにした。以上の学術的成果は、複数の国際学術誌や国際学会で発表を行った。

研究成果の学術的意義や社会的意義

国際高等教育におけるグローバリゼーションは急速に進行している。しかし我が国においては、留学生のメンタルヘルスに関する、多施設共同研究や質的・量的研究を含む包括的研究はなされていなかった。本研究では、留学生のメンタルヘルスに関する、多施設共同研究を実施し、記述疫学的特徴、予後不良群(死亡例や退学例)の危険因子解析、スティグマに関する解析、支援の在り方、受療行動等、網羅的に分析を行った。留学生の支援に関する統合的かつ具体的な提案を、学術活動やアウトリーチ活動を通じて積極的に行った。

報告書

(5件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (28件)

すべて 2019 2018 2017 2016 2015

すべて 雑誌論文 (13件) (うち国際共著 1件、 査読あり 6件、 オープンアクセス 4件) 学会発表 (13件) (うち国際学会 2件、 招待講演 2件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] 思春期・青年期の well-being と主体価値 : 異文化体験と心の発達2019

    • 著者名/発表者名
      阪上 優(Corresponding Author), 村田吉司
    • 雑誌名

      日本社会精神医学会雑誌

      巻: 28 (1) ページ: 60-65

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Stigma among international students is associated with knowledge of mental illness2018

    • 著者名/発表者名
      Jiro TAKEUCHI, Yu SAKAGAMI (Corresponding Author)
    • 雑誌名

      Nagoya Journal of Medical Science

      巻: 80 号: 3 ページ: 367-378

    • DOI

      10.18999/nagjms.80.3.367

    • NAID

      120006502470

    • ISSN
      2186-3326
    • URL

      https://nagoya.repo.nii.ac.jp/records/26327

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Healthy Campus Trial: A study protocol for a multiphase optimization strategy (MOST) fully factorial trial to optimize the smartphone cognitive behavior therapy (CBT) app for mental health promotion among university students2018

    • 著者名/発表者名
      Teruhisa Uwatoko, Yan Luo, Masatsugu Sakata, Daisuke Kobayashi, Yu Sakagami, et al.
    • 雑誌名

      Trials

      巻: 19 (353) 号: 1 ページ: 1-16

    • DOI

      10.1186/s13063-018-2719-z

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] 道標なき時代に「より良く生きる」 こと2018

    • 著者名/発表者名
      阪上 優
    • 雑誌名

      京都大学教養・共通教育通信

      巻: 23 ページ: 4-5

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 「人」が主役となる新たなものづくり 最終報告書2018

    • 著者名/発表者名
      産業競争力懇談会「人」が主役となる新たなものづくり プロジェクトメンバ
    • 雑誌名

      産業競争力懇談会

      巻: なし ページ: 1-31

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] グローバリゼーションの深化の時代と健康管理2018

    • 著者名/発表者名
      阪上 優
    • 雑誌名

      京都大学吉田事業場環境安全保健ニュース

      巻: 59 (2) ページ: 1-1

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 思春期・青年期における異文化暴露と 主体価値の変容2018

    • 著者名/発表者名
      阪上 優
    • 雑誌名

      脳・生活・人生からの総合的理解にもとづく思春期からの主体価値発展学

      巻: 2 ページ: 29-29

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 思春期・青年期における異文化暴露と主体価値の変容:自己受容と他者受容の質的・量的研究2018

    • 著者名/発表者名
      阪上 優
    • 雑誌名

      脳・生活・人生からの総合的理解にもとづく思春期からの主体価値発展学

      巻: 1 ページ: 28-28

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] Stigma among International Students is Associated with Knowledge of Mental Illness2018

    • 著者名/発表者名
      Jiro Takeuchi, Yu Sakagami
    • 雑誌名

      Nagoya Journal of Medical Science

      巻: 80 (3)

    • NAID

      120006502470

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 共感性から読み解くグローバリゼーションと臨床精神医学2018

    • 著者名/発表者名
      阪上 優, 近藤 圭一郎
    • 雑誌名

      臨床精神医学

      巻: 47 (2) ページ: 121-128

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] ワーク・ライフ・シフトと産業精神保健2018

    • 著者名/発表者名
      野田 実希, 阪上 優
    • 雑誌名

      臨床精神医学

      巻: 47 (2) ページ: 163-168

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 有効なアンチスティグマ活動を展開するために: 過去の文献レヴューと自験例における予備解析結果から2017

    • 著者名/発表者名
      武内 治郎、阪上 優
    • 雑誌名

      精神神経学雑誌

      巻: 119巻9号 ページ: 650-657

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 有効なアンチスティグマ活動を展開するために ~過去の文献レヴューと自験例における予備解析結果から~2017

    • 著者名/発表者名
      武内治郎, 阪上優
    • 雑誌名

      日本精神神経学会 精神神経学雑誌

      巻: 印刷中

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 困難な状況における大学生の心の健康と主体価値の諸相2018

    • 著者名/発表者名
      阪上 優
    • 学会等名
      第114回精神神経学会学術総会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] リンダグラットンから学ぶワーク・シフト ―主体価値と働くことの意味を考える―2018

    • 著者名/発表者名
      阪上 優
    • 学会等名
      (株)日本郵政グループ 京都逓信病院健康管理講演会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 多文化共生と主体価値変容 ―留学生の健康支援の立場から―2018

    • 著者名/発表者名
      阪上 優
    • 学会等名
      第40回全国大学メンタルヘルス学会総会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 新時代のQuality of Working Life (QoW)を考える2018

    • 著者名/発表者名
      阪上 優
    • 学会等名
      第11回 近畿地区国立大学法人安全衛生管理連絡会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 海外渡航における健康管理の要諦2018

    • 著者名/発表者名
      阪上 優
    • 学会等名
      京都大学医学研究科健康管理講演会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 思春期・青年期のwell-beingと主体価値~異文化体験と心の発達~2018

    • 著者名/発表者名
      阪上 優
    • 学会等名
      第37回日本社会精神医学会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 産業医学からみた人が主役のシステムインテグレーション: 主観的世界と客観的世界を繋ぐMixed Methods Research(混合研究法)の可能性とアポリア2017

    • 著者名/発表者名
      阪上 優
    • 学会等名
      第18回 計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 派遣留学生の異文化適応とメンタルヘルス2016

    • 著者名/発表者名
      阪上 優
    • 学会等名
      京都大学留学支援ネットワーク・ワークショップ
    • 発表場所
      京都大学稲盛ホール(京都府京都市)
    • 年月日
      2016-09-21
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] International Students’ Mental Health Issues at a Japanese University: A Retrospective Cohort Study2015

    • 著者名/発表者名
      Yu Sakagami, Teruhisa Uwaoko, Jiro Tekeuchi
    • 学会等名
      World Federation for Mental Health, Regional Congress
    • 発表場所
      Singapore, The Republic of Singapore
    • 年月日
      2015-10-03
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Understanding and Influencing the Stigma of Mental Illness among International Students2015

    • 著者名/発表者名
      Jiro Takeuchi, Yu Sakagami
    • 学会等名
      World Federation for Mental Health, Regional Congress
    • 発表場所
      Singapore, The Republic of Singapore
    • 年月日
      2015-10-02
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] International students’ mental health issues at Kyoto University: A retrospective cohort study2015

    • 著者名/発表者名
      阪上優
    • 学会等名
      大学の世界展開力強化事業採択大学連絡会
    • 発表場所
      京都市
    • 年月日
      2015-07-29
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 大学における留学生が抱えるメンタルヘルス問題2015

    • 著者名/発表者名
      上床輝久、阪上優
    • 学会等名
      第111回日本精神神経学会学術総会
    • 発表場所
      大阪市
    • 年月日
      2015-06-05
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 留学生における精神疾患に対するスティグマと精神保健教育2015

    • 著者名/発表者名
      武内治郎、阪上優
    • 学会等名
      第111回日本精神神経学会学術総会
    • 発表場所
      大阪市
    • 年月日
      2015-06-05
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [図書] 臨床精神医学 特集 グローバリゼーションと臨床精神医学 47巻2号2018

    • 著者名/発表者名
      阪上優 編
    • 出版者
      アークメディア
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] 異文化適応と留学支援~多文化共生とヘルスコミュニケーションの立場から~2017

    • 著者名/発表者名
      阪上優 (編集・執筆責任者)
    • 総ページ数
      221
    • 出版者
      京都大学国際教育委員会
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi