研究課題/領域番号 |
15K01662
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
応用健康科学
|
研究機関 | 順天堂大学 |
研究代表者 |
小林 弘幸 順天堂大学, 医学部, 教授 (50245768)
|
研究分担者 |
大谷 悟 了徳寺大学, 健康科学部, 教授 (70211795)
|
研究協力者 |
山口 琢児
胡 愛玲
原田 佳尚
加藤 正幸
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2017年度)
|
配分額 *注記 |
3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2017年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2016年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2015年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
|
キーワード | 半夏厚朴湯 / 攻撃性 / 隔離ストレス / セロトニン / ドーパミン / IL-6 / ストレス / 攻撃・社会行動 / 神経伝達物質 / サイトカイン / 口臭 / コルチゾール / クロモグラニンA / 不安・うつ / グルタミン酸受容体 / 睡眠障害 / 漢方薬 |
研究成果の概要 |
現在社会において、ストレスは様々な疾患の病態に関係している。とくに慢性社会的ストレスが原因となって生じる適応障害、うつ病、慢性疲労症候群などの精神疾病は、社会問題化している。社会的心理ストレスモデルを用いて、臨床において心身医学領域で用いられている半夏厚朴湯の攻撃行動および社会的行動に対する作用について検討した。 半夏厚朴湯はストレスによって誘発される攻撃行動および社会的行動を用量依存的に改善した。この作用は中枢作用のみならず、ストレスによる全身症状に対しても効果を出す可能性が示唆された。また実験結果からセロトニン系を介して作用発現する作用機序が示唆された。
|