• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

大学不適応・不登校傾向学生に対するレジリエンス評価の有効性

研究課題

研究課題/領域番号 15K01667
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 応用健康科学
研究機関金沢工業大学

研究代表者

佐藤 進  金沢工業大学, 基礎教育部, 教授 (90291757)

研究分担者 鈴木 貴士  金沢工業大学, 基礎教育部, 講師 (60440484)
川尻 達也  金沢工業大学, 基礎教育部, 講師 (80626292)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2019年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2018年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2017年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2016年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2015年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
キーワードヘルスプロモーション / メンタルヘルス / レジリエンス / 大学不適応 / 大学不適応症状 / 不登校傾向 / 学業へのつまずき / 学業へのつまずき感 / 大学に対する不本意感 / 縦断的資料 / ストレス対処行動 / 運動習慣 / つまずき感
研究成果の概要

本研究では、大学不適応症状や不登校傾向を有する大学生に対するレジリエンス評価の有効性を縦断的および横断的資料に基づき検討することを目的とした。同一学生に大学不適応症状や不登校傾向、日常生活習慣、メンタルヘルス、レジリエンス、インタネット依存などに関する調査を年2回実施した。大学不適応症状を有する学生のストレス度、疲労度、うつ度、大学への充実感の乏しさ、ネガティブ対処行動、インタネット依存度は、レジリエンスが低い者ほど高く、レジリエンスが高い者ほど友人との会話頻度やポジティブ対処行動が高かった。レジリエンス特性と含めた学生の特性分類に基づく学生指導の有効性を示すかもしれない。

研究成果の学術的意義や社会的意義

「学生の健康白書」などの報告によれば、不適応症状を有する学生は増加し、休学率・退学率も増加傾向を示している。一方、大学の教育現場では、不適応症状を示す学生への効果的な対応策は見いだせていないのが現状である。このような中において、逆境からの立ち直りを意味する「レジリエンス」という概念を利用した検討が注目されている。本研究ではレジリエンスと不適応症状や不登校傾向、生活習慣、メンタルヘルスなどの関係について分析し、レジリエンス特性による傾向の違いが認められた。従来のストレス対処行動特性と同様に、レジリエンス特性も含めた学生の特性分類により、適切な学生指導に結びつける手段の一つとなるかもしれない。

報告書

(6件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (20件)

すべて 2020 2019 2018 2017 2016 2015

すべて 雑誌論文 (11件) (うち査読あり 11件、 謝辞記載あり 5件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (9件)

  • [雑誌論文] 大学不適応症状を有する初年次学生のメンタルヘルス特性とレジリエンスとの関係2019

    • 著者名/発表者名
      佐藤進,鈴木貴士,村田俊也,畝本紗斗子, 佐々木瑛
    • 雑誌名

      工学教育研究

      巻: 28 ページ: 20-28

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 工科系大学生の積極的活動の経時的変化がメンタルヘルスに与える影響2019

    • 著者名/発表者名
      鈴木貴士,佐藤進,村田俊也,畝本紗斗子, 佐々木瑛
    • 雑誌名

      工学教育研究

      巻: 28 ページ: 29-38

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 新入生における学業へのつまずき感および大学に対する不本意感と不登校傾向との関係2018

    • 著者名/発表者名
      佐藤 進,鈴木貴士,川尻達也,村田俊也,畝本紗斗子
    • 雑誌名

      工学教育研究

      巻: 27 ページ: 145-152

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 工科系大学生の積極的活動とメンタルヘルスの関係2018

    • 著者名/発表者名
      鈴木貴士,佐藤進,川尻達也,村田俊也,畝本紗斗子
    • 雑誌名

      工学教育研究

      巻: 27 ページ: 83-92

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 新入生における学業へのつまずき感および大学に対する不本意感の変化と日常生活習慣との関係2017

    • 著者名/発表者名
      佐藤進,鈴木貴士,川尻達也,村田俊也,畝本紗斗子
    • 雑誌名

      工学教育研究

      巻: 26 ページ: 111-118

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 工学系大学生のインターネット依存とメンタルヘルスの関係2017

    • 著者名/発表者名
      川尻達也,佐藤進,村田俊也,鈴木貴士,畝本紗斗子
    • 雑誌名

      工学教育研究

      巻: 26 ページ: 129-138

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 入学時に大学への不本意感および学業へのつまずき感を有する学生のメンタルヘルスとストレス対処行動2016

    • 著者名/発表者名
      佐藤進,鈴木貴士,川尻達也,山口真史,村田俊也,畝本紗斗子
    • 雑誌名

      KIT Progress-工学教育研究-

      巻: 25 ページ: 47-56

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 大学生における運動とストレス対処の関連について2016

    • 著者名/発表者名
      川尻達也,佐藤進,村田俊也,鈴木貴士,畝本紗斗子,山口真史
    • 雑誌名

      KIT Progress-工学教育研究-

      巻: 25 ページ: 31-38

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 入学時に大学に対する不本意感および学業へのつまづき感を有する学生の特徴2015

    • 著者名/発表者名
      佐藤進,鈴木貴士,川尻達也,山口真史
    • 雑誌名

      KIT Progress-工学教育研究-

      巻: 24 ページ: 53-62

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 大学生における生活習慣の経時的変化がメンタルヘルスに与える影響2015

    • 著者名/発表者名
      鈴木貴士,佐藤進,川尻達也,山口真史
    • 雑誌名

      KIT Progress-工学教育研究-

      巻: 24 ページ: 101-112

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 大学生における運動習慣の継続がメンタルヘルスに与える影響2015

    • 著者名/発表者名
      川尻達也,佐藤進,鈴木貴士,山口真史
    • 雑誌名

      KIT Progress-工学教育研究-

      巻: 24 ページ: 173-182

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 出席不良指導歴を有する学生の特徴と出席不良傾向誘発要因の検討2020

    • 著者名/発表者名
      佐藤進
    • 学会等名
      日本体育測定評価学会第19回大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 新入生における不登校傾向の変化と日常生活習慣および学生生活の特徴2019

    • 著者名/発表者名
      佐藤進
    • 学会等名
      日本体育学会第70回大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 大学不適応症状を有する新入生のメンタルヘルス特性とレジリエンスとの関係2019

    • 著者名/発表者名
      佐藤進
    • 学会等名
      第67回日本教育医学会大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 新入生の学業へのつまずき感および大学に対する不本意感と不登校傾向との関係2019

    • 著者名/発表者名
      佐藤進
    • 学会等名
      日本体育測定評価学会第18回大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 入生における大学に対する不本意感および学業へのつまずき感の変化と日常生活習慣の関係2018

    • 著者名/発表者名
      佐藤進
    • 学会等名
      日本体育学会第69回大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 大学に対する不本意感および学業へのつまずき感を有する初年次学生の特徴2018

    • 著者名/発表者名
      佐藤進
    • 学会等名
      日本体育測定評価学会第17回大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 大学に対する不本意感を有する新入生のメンタルヘルスとストレス対処行動の特徴2017

    • 著者名/発表者名
      佐藤進,鈴木貴士,川尻達也
    • 学会等名
      日本体育学会第68回大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 大学生における運動習慣がメンタルヘルスに与える影響2017

    • 著者名/発表者名
      川尻達也,佐藤進,鈴木貴士,山口真史
    • 学会等名
      平姓年度北陸体育学会
    • 発表場所
      金沢工業大学
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 友人とのコミュニケーションが少ない学生のメンタルヘルスの特徴2016

    • 著者名/発表者名
      佐藤進,鈴木貴士,川尻達也
    • 学会等名
      日本体育学会大67回大会
    • 発表場所
      大阪体育大学
    • 年月日
      2016-08-24
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi