• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

健康スポーツ系大学生の便秘評価と非侵襲性の微細突起の皮膚刺激が便秘に及ぼす影響

研究課題

研究課題/領域番号 15K01670
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 応用健康科学
研究機関常葉大学

研究代表者

沢崎 健太  常葉大学, 健康プロデュース学部, 教授 (80387935)

研究分担者 星川 秀利  常葉大学, 健康プロデュース学部, 教授 (00258948)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2017年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2016年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2015年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
キーワード皮膚刺激 / 便秘 / 微細突起 / マイクロコーン / 二重盲検比較試験 / POMS / SAA / 健康スポーツ科学 / ヘルスプロモーション / セルフケア
研究成果の概要

非侵襲性の微細突起(マイクロコーン:MC)の皮膚刺激が便秘に及ぼす影響について検討した。対象は研究趣旨に同意が得られた便秘傾向者44名で、MCの皮膚刺激ツールを両耳甲介腔に各自で2カ月間貼付するS群(23名)とプラセボP群(21名)に分け、二重盲検化試験を実施した。日本語版便秘評価尺度(CAS-J)、心理テスト(POMS2)、唾液アミラーゼ活性値(SAA)を比較検討した。
CAS-JはS群、P群でそれぞれ有意に低下し、POMS2、SAAはS群に有意に低下が認められた。本研究で使用したMCの皮膚刺激により便秘改善の可能性が考えられる.特にセルフケアの一手段として活用できる可能性を示唆する。

報告書

(4件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2018 2017

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 2件、 招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Effects of Noninvasive Skin Stimulation with Microcones on Constipation: A Double-Blinded Controlled Study2018

    • 著者名/発表者名
      Kenta Sawazaki,Hidetoshi Hoshikawa
    • 雑誌名

      Medical Acupuncture

      巻: Feb 1; 30(1) 号: 1 ページ: 25-32

    • DOI

      10.1089/acu.2017.1256

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Skin stimulation with noninvasive may relieve constipation and improve psychological stress among university students2018

    • 著者名/発表者名
      Kenta Sawazaki, Hidetoshi Hoshikawa, Hiroyuki Nakazawa, Takayasu Murakami
    • 学会等名
      10th TAIPEI Traditional Chinese Medicine Int Forum 2018
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 非侵襲性の微細突起の皮膚刺激が便秘に及ぼす影響:二重盲検比較試験を用いた検討2018

    • 著者名/発表者名
      沢崎健太,星川秀利
    • 学会等名
      第35回 日本東方医学会 学術大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 皮膚刺激ツールの臨床研究と実際のケア2018

    • 著者名/発表者名
      沢崎健太
    • 学会等名
      地域疼痛ケア協会 第2回総会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 健康スポーツ系大学生の便秘調査-日本語版便秘評価尺度(CAS-J)を指標として-2017

    • 著者名/発表者名
      沢崎健太,星川秀利
    • 学会等名
      日本体育学会 第68回大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] Effects of Noninvasive Skin Stimulation with Microcones on Constipation:2017

    • 著者名/発表者名
      Kenta Sawazaki, Hidetoshi Hoshikawa, Hiroyuki Nakazawa, Takayasu Murakami
    • 学会等名
      The 9th General Assembly of WFAS & 2017 World Acupuncture Congress of WFAS
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi