研究課題/領域番号 |
15K01671
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
応用健康科学
|
研究機関 | 京都橘大学 |
研究代表者 |
宮崎 純弥 京都橘大学, 健康科学部, 教授 (90336454)
|
研究分担者 |
堀江 淳 京都橘大学, 健康科学部, 教授 (60461597)
安彦 鉄平 京都橘大学, 健康科学部, 専任講師 (80708131)
|
研究協力者 |
高橋 亮人 明石仁十病院
佐伯 武士 ㈱ELT, 健康増進研究所
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2017年度)
|
配分額 *注記 |
2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
2017年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2016年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2015年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
|
キーワード | 虚弱高齢者 / 複合的トレーニング / 運動指導 |
研究成果の概要 |
本研究は、虚弱高齢者に対する複合的トレーニングの効果について検討した。対象者は62名のデイサービスを利用している要介護レベルの高齢者であった。対象者には、一般的なトレーニング群と複合的トレーニング群に分け、各週2回20分間のトレーニングを12週間行った。結果は、一般的なトレーニング群と複合的トレーニング群ともに機能が改善を認めた。特に複合的トレーニング群においては、股関節伸展可動域が有意に改善し、また2Step testとTUGも有意に改善した。また、脊柱の彎曲角が改善され、姿勢矯正に効果が認められた。複合的トレーニングは虚弱高齢者の身体機能改善に有効と考えられた。
|