研究課題/領域番号 |
15K01681
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
応用健康科学
|
研究機関 | 新潟大学 |
研究代表者 |
笠巻 純一 新潟大学, 人文社会科学系, 准教授 (00456344)
|
研究分担者 |
西田 順一 近畿大学, 経営学部, 准教授 (20389373)
松本 裕史 武庫川女子大学, 健康・スポーツ科学部, 准教授 (20413445)
笠原 賀子 長野県立大学, 健康発達学部, 教授 (90194711)
宮西 邦夫 新潟県立大学, その他, 名誉教授 (70018836)
|
研究協力者 |
渋倉 崇行
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2019-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2018年度)
|
配分額 *注記 |
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2018年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2017年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2016年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2015年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
|
キーワード | 栄養 / 生活習慣病 / 縦断調査 / 食行動 / 学生 / 危険因子 / 一次予防 / 非感染性疾患 / 生活習慣 / 栄養摂取 / 大学生 / 行動変容 / 縦断的研究 / アンケート調査 / 栄養摂取状況 / 関連要因 / 性差 / 関連性 / 居住形態 / 調理技術 / 予防 / 健康行動 / 環境要因 / 食 / 飲酒・喫煙 |
研究成果の概要 |
若い世代の栄養素等摂取に影響を及ぼす要因の解明は、生活習慣病の予防を図る上で重要である。本研究は、大学等入学後、学年の進行に伴う栄養素等摂取状況に影響を及ぼす要因を明らかにし、学生の食生活支援に資することを目的に行われた。日本の大学生、短期大学生、専門学校生合計1,256人を対象とした食行動や健康意識等に関する調査結果を解析した。男女共に、高校3年時に比べて大学等入学後の朝食欠食、外食摂取、インスタント食品摂取の頻度が有意に増加していた。居住形態、朝食欠食の要因は、栄養素等摂取状況に有意に関連する要因であった。朝食欠食の頻度の増加は、食品及び栄養素等摂取量の変化に影響することが推察された。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
生活習慣病は健康増進や健康寿命延伸の阻害要因である。近年、若い世代を中心に、朝食欠食率の増加や野菜類の摂取量の不足が憂慮されている。学生の栄養素等摂取状況に関連・影響する要因を明らかにすることは、若い世代の栄養素等摂取状況の改善と生活習慣病の予防に向けた対策の重点課題を検討する上で有用である。これまで学生の栄養素等摂取バランスに及ぼす多要因の影響力については、不明な点が多かった。本研究では、先行研究において関連が指摘されてきた様々な要因を総合的に調査・解析し、各要因の影響力に関する知見を得た。研究成果は、学生の食習慣改善による生活習慣病予防策に有効活用されることが期待される。
|