• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

生活習慣病のリスクを予測する精神ストレスマーカーの疫学的検討

研究課題

研究課題/領域番号 15K01718
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 応用健康科学
研究機関佐賀大学

研究代表者

島ノ江 千里  佐賀大学, 医学部, 特任准教授 (10734064)

研究分担者 松本 明子  佐賀大学, 医学部, 講師 (10330979)
田中 恵太郎  佐賀大学, 医学部, 教授 (50217022)
西田 裕一郎  佐賀大学, 医学部, 講師 (50530185)
原 めぐみ  佐賀大学, 医学部, 准教授 (90336115)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
2018年度: 260千円 (直接経費: 200千円、間接経費: 60千円)
2017年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2016年度: 260千円 (直接経費: 200千円、間接経費: 60千円)
2015年度: 3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
キーワード自覚ストレス / C-reactive protein / 8-ヒドロキシデオキシグアノシン / 炎症 / 酸化ストレス / ストレス対処行動 / コホート研究 / 抑うつ / バイオマーカー / DNA 酸化損傷 / 社会的支援 / 高感度CRP / 炎症サイトカイン増幅因子 / LCMS/MS / 心理社会的ストレス / 大規模コホート研究 / 質量分析計(LC-MS/MS) / 尿中バイオマーカー / 睡眠 / 慢性炎症 / LCMSMS
研究成果の概要

12000名の一般住民を対象に、自覚ストレスと関連するバイオマーカーを検討した。横断研究で見つけた自覚ストレスと炎症マーカー(C-reactive protein)の予期しない負の関連は5年後の縦断的な解析でも支持されたが、ストレス対処行動などのストレス防御因子の縮小により、この関連は変化していた。一方、自覚ストレスが高いと遺伝子が損傷される過程で生成される8-ヒドロキシデオキシグアノシンの尿中濃度は高く、精神ストレスが酸化ストレスを介して疾患と関連する仮説は支持された。したがって、心理ストレスが炎症を悪化させ疾患にリンクするという仮説には一部矛盾があり、さらに詳細な検討が必要である。

研究成果の学術的意義や社会的意義

我々は、精神ストレスと疾患が関連するメカニズムに、酸化ストレスによる遺伝子損傷が関与している可能性を見つけた。一方、自覚ストレスが炎症を悪化させ疾患に関与するという従来の考え方に一部矛盾がある可能性も示されたことから、心理ストレスを感じる事は、必ずしも生体への悪影響ばかりではなく、ストレス対処行動や社会的支援の欠落などにより、ストレスと炎症の関連が異なっているのかもしれない。大規模な一般住民において、これらのストレス防御因子が疾患を予防する可能性をバイオマーカーにより示した本成果は、精神的不健康による疾患予測マーカーの探索に活用され、生活習慣病の予防に寄与することが期待される。

報告書

(4件)
  • 2018 研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実績報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (19件)

すべて 2018 2017 2016 2015 その他

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 6件、 オープンアクセス 4件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (10件) (うち国際学会 1件) 備考 (3件)

  • [雑誌論文] Coping strategy and social support modify the association between perceived stress and C-reactive protein: a longitudinal study of healthy men and women2018

    • 著者名/発表者名
      Shimanoe C, Hara M, Nishida Y, Nanri H, Otsuka Y, Horita M, Yasukata J, Miyoshi N, Yamada Y, Higaki Y, Tanaka K
    • 雑誌名

      Stress

      巻: 21 号: 3 ページ: 237-246

    • DOI

      10.1080/10253890.2018.1435638

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Perceived stress, depressive symptoms, and oxidative DNA damage2018

    • 著者名/発表者名
      Shimanoe C, Hara M, Nishida Y, Nanri, H, Horita M, Yamada Y, Li YS, Kasai H, Kawai K, Higaki Y, Tanaka K
    • 雑誌名

      Psychosomatic Medicine

      巻: 80 号: 1 ページ: 28-33

    • DOI

      10.1097/psy.0000000000000513

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] A genome-wide association study of coping behaviors suggests FBXO45 is associated with emotional expression2018

    • 著者名/発表者名
      Shimanoe C, Hachiya T, Hara M, Nishida Y, Tanaka K, Sutoh Y, Shimizu A, et al
    • 雑誌名

      Genes, Brain and Behavior

      巻: 印刷中 号: 2

    • DOI

      10.1111/gbb.12481

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Development of suitable method for large-scale urinary glucocorticoid analysis by liquid chromatography-mass spectrometry2017

    • 著者名/発表者名
      Matsumoto A, Shimanoe C, Tanaka K, Ichiba M, Hara M
    • 雑誌名

      J. Chromatography B

      巻: 1057 ページ: 62-69

    • DOI

      10.1016/j.jchromb.2017.04.031

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Perceived stress and coping strategies in relation to body mass index: cross-sectional study of 12,045 Japanese men and women.2015

    • 著者名/発表者名
      Shimanoe C, Hara M, Nishida Y, Nanri H, Otsuka Y, Nakamura K, Higaki Y, Imaizumi T, Taguchi N, Sakamoto T, Horita M, Shinchi K, Tanaka K.
    • 雑誌名

      PLoS One

      巻: 12 号: 2 ページ: e0118105-e0118105

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0118105

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Factors Associated With Non-participation in a Face-to-Face Second Survey Conducted 5 Years After the Baseline Survey2015

    • 著者名/発表者名
      Hara M, Shimanoe C, Otsuka Y, Nishida Y, Nanri H, Horita M, Yasukata J, Miyoshi N, Yamada Y, Higaki Y, Tanaka K.
    • 雑誌名

      Journal of Epidemiology

      巻: 25 号: 2 ページ: 117-125

    • DOI

      10.2188/jea.JE20140116

    • NAID

      130004704585

    • ISSN
      0917-5040, 1349-9092
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 教育歴と精神ストレスおよび抑うつとの関連について:J-MICC study SAGA2018

    • 著者名/発表者名
      島ノ江 千里、原 めぐみ、西田 裕一郎、南里 妃名子、安方 惇、山田陽介、桧垣靖樹、田中 恵太郎
    • 学会等名
      第28回日本疫学会学術総会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 5年間の精神ストレスとCRPの関連は、対処行動や社会的支援の変化により異なる2018

    • 著者名/発表者名
      島ノ江 千里、原 めぐみ、西田 裕一郎、南里 妃名子、安方 惇、三好信行、山田陽介、桧垣靖樹、田中 恵太郎
    • 学会等名
      第88回日本衛生学会学術総会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 精神ストレスと睡眠の質の関連における情緒的支援の影響は、 就業状況によって異なる2017

    • 著者名/発表者名
      島ノ江 千里、原 めぐみ、西田 裕一郎、南里 妃名子、安方 淳、山田陽介、桧垣靖樹、田中 恵太郎
    • 学会等名
      第23回日本行動医学学術総会
    • 発表場所
      沖縄 恩納村
    • 年月日
      2017-03-16
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 長期的な自覚ストレスとDNA酸化損傷 (尿中8OHdG)との関連は抑うつの高さによって 異なる:J-MICC study SAGA2017

    • 著者名/発表者名
      島ノ江 千里、原 めぐみ、西田 裕一郎、大塚康子、南里 妃名子、堀田 美加子、安方 淳、三好信行、山田陽介、Yun-Shan Li、河井一明、葛西 宏、桧垣靖樹、田中 恵太郎
    • 学会等名
      第26回日本疫学会学術総会
    • 発表場所
      山梨
    • 年月日
      2017-01-21
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 心理社会的因子と生活習慣病に介在するバイオマーカーの疫学的検討 ―日本多施設共同コホート研究(J-MICC-study)SAGA-2017

    • 著者名/発表者名
      島ノ江 千里
    • 学会等名
      日本心理学会第81回(シンポジウム)
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] Perceived stress, depressive state, and oxidative DNA damage in a general Japanese population.2017

    • 著者名/発表者名
      Shimanoe C, Hara M, Nishida Y, Nanri H, Horita M, Yamada Y, Li Y S, Kasai H, Kawai K, Higaki Y, Tanaka K
    • 学会等名
      Epidemiology Association; World Congress of Epidemiology
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] LC-MS/MSによる尿中グルココルチコイド類の同時測定法の確立2016

    • 著者名/発表者名
      島ノ江 千里、原 めぐみ、市場正良、田中 恵太郎、松本明子
    • 学会等名
      第86回日本衛生学会学術総会
    • 発表場所
      旭川
    • 年月日
      2016-05-11
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] LC-MS/MSによる尿中グルココルチコイド類の同時測定法の確立2016

    • 著者名/発表者名
      島ノ江千里、原めぐみ、田中恵太郎、市場正良、松本明子
    • 学会等名
      第86回日本衛生学会
    • 発表場所
      旭川
    • 年月日
      2016-05-11
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 長期的な自覚ストレスとDNA酸化損傷 (尿中8OHdG)との関連は抑うつの高さによって 異なる:J-MICC study SAGA2016

    • 著者名/発表者名
      島ノ江 千里、原 めぐみ、西田 裕一郎、大塚康子、南里 妃名子、堀田 美加子、安方 淳、三好信行、山田陽介、Yun-Shan Li、河井一明、葛西 宏、桧垣靖樹、田中 恵太郎
    • 学会等名
      第26回日本疫学会学術総会
    • 発表場所
      米子
    • 年月日
      2016-01-21
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 5年間の自覚ストレスとDNA損傷マーカー(8OHdG)との関連―JMICC study SAGA2015

    • 著者名/発表者名
      島ノ江 千里、原 めぐみ、西田 裕一郎、大塚康子、南里 妃名子、堀田 美加子、安方 淳、三好信行、山田陽介、Yun-Shan Li、河井一明、葛西 宏、桧垣靖樹、田中 恵太郎
    • 学会等名
      第22回日本行動医学会学術総会
    • 発表場所
      仙台
    • 年月日
      2015-10-15
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [備考] Researchmap

    • URL

      https://researchmap.jp/chara/

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [備考] 佐賀大学 教員活動データベース

    • URL

      http://research.dl.saga-u.ac.jp/profile/ja.e115215e234f648d59c123490551be02.html

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [備考] 佐賀大学 研究業績

    • URL

      http://research.dl.saga-u.ac.jp/profile/ja.e115215e234f648d59c123490551be02.html

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書 2015 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi