• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

幼児期の自律的自己制御への動機づけを育む養育者と保育者のモニタリング

研究課題

研究課題/領域番号 15K01750
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 子ども学(子ども環境学)
研究機関お茶の水女子大学

研究代表者

内海 緒香  お茶の水女子大学, 人間発達教育科学研究所, 特任講師 (60735306)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
2017年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2016年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2015年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
キーワード親子関係 / 子育て / 見守り / 保育実践 / エフォートフル・コントロール / 養育 / 可視化 / 自己決定性理論 / 保育の質 / 養育の質 / エフォートフルコントロール / 幼児期 / 幼児教育 / モニタリング / 動機づけ / 保育幼児教育
研究成果の概要

本研究は、Dishion and McMahon (1998)のモニタリング概念に焦点を当て、日本の養育と保育への応用可能性を検討し、自己決定理論の枠組みからモニタリングが子どもの自律的自己制御へとつながるプロセスモデルを構築した。質的調査と量的調査により、モニタリングにおける、①大人と子どものコミュニケーション的なプロセス、②能動的(enactive)な性質、③情緒的応答性との関連、④家庭におけるモニタリングとECの相乗的相互作用、⑤家庭における子どもの内発的動機づけを通じたECへの間接的関連と直接的関連、保育の場における内発的動機づけを通したECへの間接的関連が明らかとなった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

前方向的縦断研究を用い,大人のモニタリングと子どもの自己制御との因果関係を検証し、相互作用を明らかにすることができた。大人が受容的な態度でモニタリングを行い子どもの行為を理解し、子どもの自己決定に基づいた自律の支援につなげようとすることが、子どもの動機づけを高めるとともに自己制御の発達に影響を与える可能性が示唆された。モニタリングに関する海外の研究結果と同じように、本研究で明らかにされた要因の効果は、家庭に対する保育支援や,幼稚園,保育園,民間の保育サービスでの保育の質を確保する取り組みに応用することができると考えられる。

報告書

(5件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (16件)

すべて 2019 2018 2017 2016 2015 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (11件) (うち国際学会 2件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] 子どもの健康・安全・適応を育む保育の場における見守りプロセスの検討2019

    • 著者名/発表者名
      内海緒香
    • 雑誌名

      人文科学研究

      巻: 15 ページ: 89-103

    • NAID

      40021860449

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 子どもの健康・安全・適応はどのようにモニタリングされているのか:幼稚園教師の語りの質的内容分析2018

    • 著者名/発表者名
      内海緒香
    • 雑誌名

      人文科学研究

      巻: 14 ページ: 121-132

    • NAID

      120006463904

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 5つの保育カリキュラムとOECD保育白書の議論 : カリキュラム策定への示唆2017

    • 著者名/発表者名
      内海緒香
    • 雑誌名

      人文科学研究

      巻: 13 ページ: 151-160

    • NAID

      120005998459

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 幼児期の養育とCool/Hot実行機能との関連: 自己決定理論を媒介としたモデルの検討2019

    • 著者名/発表者名
      内海緒香
    • 学会等名
      日本発達心理学会第30回大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Cultural influences on temperament development: Findings from the Global Temperament Project.2019

    • 著者名/発表者名
      Putnam S., Alexander A., Zweig A., Ellis A., Lipina S., Ruetti E., Segretin M., Castillo K., Ison M., Greco C., Jensen L., Conte E., Akhter S., Urbain-Gauthier N., Gillet S., Galdiolo S., Roskam I., Warreyn P., Loop L., … Utsumi S., … Olazabal D.
    • 学会等名
      the 2019 SRCD Biennial Meeting, Baltimore, Maryland, USA
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 幼児期の父親と母親の育児不安に関連する個人・家庭・園要因の検討2018

    • 著者名/発表者名
      内海緒香
    • 学会等名
      日本教育心理学会第60回総会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 保育の場におけるモニタリング みまもり尺度の開発2018

    • 著者名/発表者名
      内海緒香
    • 学会等名
      日本発達心理学会 第29回大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 保育の場におけるモニタリング ―幼稚園教師の配慮に関する内容分析―2017

    • 著者名/発表者名
      内海緒香
    • 学会等名
      日本保育学会第70回大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 母親のパーソナリティ、養育と幼児の気質との関連―子どもの困難度に焦点を当てて―2017

    • 著者名/発表者名
      内海緒香
    • 学会等名
      日本教育心理学会第59回総会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 乳幼児期のエフォートフル・コントロールに関する考察:保育実践への発展2017

    • 著者名/発表者名
      内海緒香
    • 学会等名
      第14回子ども学会議
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] エフォートフルコントロールの測定―4・5歳児を対象として2017

    • 著者名/発表者名
      内海緒香
    • 学会等名
      発達心理学会 第28回大会
    • 発表場所
      広島 広島国際会議場
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] Preschool teachers’ practices of monitoring children to prevent health risks and facilitate adaptation: Multi-method triangulation in a qualitative study.2016

    • 著者名/発表者名
      Utsumi Shoka
    • 学会等名
      The 31st International Congress of Psychology 2016
    • 発表場所
      Japan, Yokohama
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 健康/安全を守る環境としての幼児期のモニタリングに関する保育実践活動2016

    • 著者名/発表者名
      内海緒香
    • 学会等名
      子ども学会議 第13回大会
    • 発表場所
      浜松 静岡大学
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 園生活における保育者の幼児に関するモニタリング―保育者は子どもの健康・安全・適応をどのようにモニタリングしているか―」2015

    • 著者名/発表者名
      内海緒香
    • 学会等名
      日本心理学会
    • 発表場所
      名古屋国際会議場
    • 年月日
      2015-09-22
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [備考] 養育者と保育者のモニタリングに関する調査

    • URL

      http://www-p.cf.ocha.ac.jp/iehd-utsumi/

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書 2017 実施状況報告書
  • [備考] 「幼児期の自律的自己制御への動機づけを育む養育者と保育者のモニタリング」

    • URL

      http://www-p.cc.ocha.ac.jp/iehd-utsumi/

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi