• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

「生活経験に基づいた実践的道徳教育」を導く教育環境モデルの開発と検証

研究課題

研究課題/領域番号 15K01756
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 子ども学(子ども環境学)
研究機関山口大学

研究代表者

川崎 徳子  山口大学, 教育学部, 准教授 (00555708)

研究分担者 小杉 考司  専修大学, 人間科学部, 准教授 (60452629)
大石 英史  鹿児島大学, 法文教育学域臨床心理学系, 教授 (80223717)
遠藤 野ゆり  法政大学, キャリアデザイン学部, 准教授 (20550932)
大塚 類  青山学院大学, 教育人間科学部, 准教授 (20635867)
小野 史典  山口大学, 教育学部, 准教授 (90549510)
研究協力者 Senneck Andrew John  山口大学, 教育学部, 助教 (70769041)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2018年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2017年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2016年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2015年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード実践的道徳教育 / 道徳性 / 教育環境モデル / 違う / 多様な個別的背景 / 個の自律性 / 社会的役割 / 責任 / 他者視点 / 道徳性の発達 / 生活経験 / 生活環境 / 社会性 / 道徳教育 / 実生活 / 道徳基盤尺度 / 教育環境 / 予備調査 / 大学生 / 実態調査 / 初等教育施設 / 幼稚園 / 保育所 / 小学校
研究成果の概要

人が社会の中で生きていくということは、各個人の幸福を求めながらも、それを含めた人と人との関係を生きることになる。これらを支える社会性や道徳性の発達は、人との関わりの中で、学習と環境に支えられ情動的認知的な発達とともに獲得されていく。大学生の意識調査から道徳教育で育まれたと自覚された道徳的価値判断とは別に、道徳性そのものは授業以外で育まれると認識されていることが示された。日本の社会における「同じ」が前提の環境には、多様な個別的背景をもつ人が共に生活する環境における「違う」が基本にある国際社会のような「違う」を感じる教育環境の必要性があり、実践的道徳教育を導く教育環境モデルの可能性が導かれた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

大学生の意識調査より、道徳の授業で学んだと自覚された道徳的価値観は、「敬愛と集団」/「友情と家族愛」、「平等」/「公平と命の尊さ」、「弱者へのいたわりとあやまちを正す勇気」、「善悪」/「礼儀とルール」の3グループに分類されたが、道徳性については授業外で育まれると認識していることが示された。また、道徳教育への評価と幸福度との関連は高く、道徳教育に社会生活を営む上で必要な学びがあることを捉えた。また、実践的教育環境モデルとして、多様な個別的背景をもつ人が共に生活する「違う」が基本の集団で、個の自律性と集団への帰属意識が支える社会的役割と責任を能動的に自覚する体験が程よくあることの重要性が導かれた。

報告書

(5件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (118件)

すべて 2019 2018 2017 2016 2015

すべて 雑誌論文 (41件) (うちオープンアクセス 1件、 査読あり 4件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (70件) (うち国際学会 8件、 招待講演 11件) 図書 (7件)

  • [雑誌論文] 日本における幼児期からの国際教育への課題と展望 ―幼児向け国際理解教育ワークショップの取り組みから考えるー2019

    • 著者名/発表者名
      川﨑 徳子
    • 雑誌名

      山口大学教育学部研究論叢

      巻: 68 ページ: 199-210

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 子どもの育ちを支える遊び空間に関する公園の研究2019

    • 著者名/発表者名
      川﨑徳子・小杉考司・藤井智教・金輪昭彦
    • 雑誌名

      平成29年度官学勉強会及び官学共同研究成果報告書

      巻: 1 ページ: 171-201

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 教育サバイバーの語りに関する現象学的分析2019

    • 著者名/発表者名
      大塚類・杉本卓
    • 雑誌名

      青山学院大学 教育人間科学部紀要

      巻: 10 ページ: 125-135

    • NAID

      120006649863

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 在宅医療患者の語りから探る希望2019

    • 著者名/発表者名
      大塚類・栗田宜明・脇田貴文・キョウ恵芳
    • 雑誌名

      教育研究

      巻: 63 ページ: 73-84

    • NAID

      120006763797

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 自尊感情尺度の俎上にのらない若者に対する対話的支援の効果 ―学習・キャリア支援ボランティアの経験に基づいて―2018

    • 著者名/発表者名
      遠藤 野ゆり
    • 雑誌名

      生涯学習とキャリアデザイン

      巻: Vol.16(1) ページ: 187-199

    • NAID

      120006557829

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 進路多様校におけるキャリア教育の在り方と評価の検討2018

    • 著者名/発表者名
      遠藤 野ゆり
    • 雑誌名

      生涯学習とキャリアデザイン

      巻: Vol.16(2) ページ: 1-15

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 小学校における自尊感情の基盤の育成に関する現象学的事例研究:学習支援ボランティアの経験に基づいて2018

    • 著者名/発表者名
      大塚類
    • 雑誌名

      人間性心理学研究

      巻: 35(2) ページ: 131-142

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 過去の旅行経験から見た観光地イメージ2018

    • 著者名/発表者名
      林幸史・小杉考司
    • 雑誌名

      社会心理学研究

      巻: 34(1) ページ: 38-46

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 日本人の社会性の発達を支える学校教育の可能性について2018

    • 著者名/発表者名
      川﨑徳子・小杉考司・小野史典・大石英史・遠藤野ゆり・大塚類
    • 雑誌名

      山口大学教育学部研究論叢合3部

      巻: 67 ページ: 39-43

    • NAID

      120006410887

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 大学におけるキャリア教育プログラムに含めるべき社会人基礎力2018

    • 著者名/発表者名
      小野史典・小杉考司・川﨑徳子・大石英史
    • 雑誌名

      山口大学教育学部研究論叢第3部

      巻: 67 ページ: 29-32

    • NAID

      120006410885

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 視線恐怖感を抱える青年期男性にとっての教室空間の生きづらさ 「可能性」と「蓋然性」を手掛かりとした現象学的考察2018

    • 著者名/発表者名
      遠藤野ゆり
    • 雑誌名

      人間性心理学研究

      巻: 35-2 ページ: 143-154

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 小学校における自尊感情の基盤の育成に関する現象学的事例研究――学習支援ボランティアの経験に基づいて2018

    • 著者名/発表者名
      大塚類
    • 雑誌名

      人間性心理学研究

      巻: 35-2 ページ: 131-142

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 精神医療の連携支援体制から学ぶ同僚性2018

    • 著者名/発表者名
      大塚類・杉本卓
    • 雑誌名

      教育人間科学部紀要

      巻: 9 ページ: 95-106

    • NAID

      40021489827

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 教員を目指すみえない障がい当事者についての現象学的分析2018

    • 著者名/発表者名
      大塚類
    • 雑誌名

      教育研究

      巻: 62 ページ: 87-102

    • NAID

      120006478834

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] マルチレベル構造方程式モデリングによる夫婦ペアデータへのアプローチ:中年期の夫婦関係のあり方が夫婦関係満足度,家族の安定性,および主観的幸福感に及ぼす影響2017

    • 著者名/発表者名
      石盛真徳・小杉考司・清水裕士・藤澤隆史・渡邊太・武藤杏里
    • 雑誌名

      実験社会心理学研究

      巻: 56-2 ページ: 153-164

    • NAID

      130005628108

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 子育て中の母親はどのようにして対人関係を広げるのか?-「社会的代理人」利用状況の自由記述を用いた探索的研究2017

    • 著者名/発表者名
      片桐咲恵・西村太志・古谷嘉一朗・相馬敏彦・小杉考司
    • 雑誌名

      山口大学教育学部研究論叢第3部

      巻: 66 ページ: 83-94

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 日本人にとって道徳はどのようなものとしてとらえられているか‐新しい道徳基盤尺度項目の開発を通じた検証2017

    • 著者名/発表者名
      本田志穂・石丸彩香・宇津宮沙紀・山根倫也・小田美優・坂本和久・大江慶寛・小林仁美・有馬多久充・木寺碧・小杉考司
    • 雑誌名

      山口大学教育学部研究論叢第3部

      巻: 66 ページ: 95-106

    • NAID

      120005971085

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 社会的養護と未完の『自立』唯一無二の存在として他者から受容され生きること2017

    • 著者名/発表者名
      遠藤野ゆり
    • 雑誌名

      世界の児童と母性

      巻: 82 ページ: 175-212

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 就学前段階からの総合的な相談支援を行う療育センターの設置2017

    • 著者名/発表者名
      立川亜紀子・井上 健・小野 香織・大塚 英里・中村 彩紀子・今田 浩・川﨑 徳子
    • 雑誌名

      山口大学教育学部・附属教育実践研究紀要第16号

      巻: 16 ページ: 173-185

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 友達とかかわる力を育む環境と援助の研究2017

    • 著者名/発表者名
      村上 清文・ 中村 万紀子・大森 洋子・高田 和宜・上野 友子・武宮 道子・辻村 明日香・松村 淳子・白石 敏行・川﨑 徳子・中島 寿子
    • 雑誌名

      山口大学教育学部・附属教育実践研究紀要第16号

      巻: 16 ページ: 71-80

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 子育て中の母親はどのようにして対人関係を広げるのか?「社会的代理人」利用状況の自由記述を用いた探索的研究2017

    • 著者名/発表者名
      片桐咲恵・西村太志・古谷嘉一朗・相馬敏彦・小杉考司
    • 雑誌名

      山口大学教育学部研究論叢第3部

      巻: 66 ページ: 83-94

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 日本人にとって道徳はどのようなものとしてとらえられているか 新しい道徳基盤尺度項目の開発を通じた検証2017

    • 著者名/発表者名
      本田志穂・石丸彩香・宇津宮沙紀・山根倫也・小田美優・坂本和久・大江慶寛・小林仁美・有馬多久充・木寺碧・小杉考司
    • 雑誌名

      山口大学教育学部研究論叢第3部

      巻: 66 ページ: 95-106

    • NAID

      120005971085

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 学校現場における発達障害児支援が内包する諸課題2017

    • 著者名/発表者名
      大石英史
    • 雑誌名

      山口大学大学院教育学研究科附属臨床心理センター紀要

      巻: 7 ページ: 3-16

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 大学生における過剰適応とフォーカシング的態度に関する研究2017

    • 著者名/発表者名
      登根綾香・大石英史
    • 雑誌名

      山口大学大学院教育学研究科附属臨床心理センター紀要

      巻: 7 ページ: 17-27

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 生きづらさの質的分析モデル構想2017

    • 著者名/発表者名
      大塚類
    • 雑誌名

      研究領域を横断する対話の場と協働に基づく『生きづらさ学』の構築

      巻: ― ページ: 84-95

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 『自己基盤が脆い』患者へのアプロ―チ2017

    • 著者名/発表者名
      大塚類
    • 雑誌名

      『日本透析医学会雑誌』50

      巻: 50(3) ページ: 188-189

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 私を形作った三つの問いかけ2017

    • 著者名/発表者名
      大塚類
    • 雑誌名

      『人間性心理学研究』34

      巻: 34(2) ページ: 207-212

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 思考抑制に与える代替思考の時間的要因の影響2017

    • 著者名/発表者名
      大濱知佳・永野駿太・小野史典
    • 雑誌名

      日本感性工学会論文誌

      巻: 印刷中

    • NAID

      130005626496

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 子どもの葛藤、私の葛藤、保育の中の葛藤2016

    • 著者名/発表者名
      川﨑徳子
    • 雑誌名

      『幼児の教育』2016年夏号

      巻: 115 ページ: 9-12

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 私は『本当の私』をわからないということ2016

    • 著者名/発表者名
      遠藤野ゆり
    • 雑誌名

      『看護教育』,vol.57

      巻: 57(4)

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 社会の中で自分をわかるということ2016

    • 著者名/発表者名
      遠藤野ゆり
    • 雑誌名

      『看護教育』,vol.57

      巻: 57(5)

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [雑誌論文] わかり合えないことの由来 多様な知覚と認知2016

    • 著者名/発表者名
      遠藤野ゆり
    • 雑誌名

      『看護教育』,vol.57

      巻: 57(6)

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 物語としての自己 わかり合えない他者と共に生きる2016

    • 著者名/発表者名
      遠藤野ゆり
    • 雑誌名

      『看護教育』,vol.57

      巻: 57(7)

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 『生きづらさ』の研究 ひと(他者)にわかってもらえないということ2016

    • 著者名/発表者名
      遠藤野ゆり
    • 雑誌名

      看護教育 医学書院

      巻: 57 No.2 ページ: 138-144

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 親が子どもをわかるということ わかりすぎるということ2016

    • 著者名/発表者名
      遠藤野ゆり
    • 雑誌名

      看護教育医学書院

      巻: 57 No.3 ページ: 250-256

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 児童支援についての臨床教育学的考察――おとながこどもの〈肩代わり〉をすることの意味2016

    • 著者名/発表者名
      大塚類
    • 雑誌名

      青山学院大学教育人間科学部紀要

      巻: 7 ページ: 17-27

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 保育における振り返りと記述することについてー実践に活きる保育者の研修を考える―2015

    • 著者名/発表者名
      川﨑徳子
    • 雑誌名

      山口大学教育学部研究論叢 第3部

      巻: 65 ページ: 35-51

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 講義によって心理学に対する印象はどのように変化するのか2015

    • 著者名/発表者名
      小杉考司 ・川﨑徳子・恒吉徹三・小野史典・押江隆・沖林洋平
    • 雑誌名

      山口大学教育学部研究論叢 第3部

      巻: 64 ページ: 83-91

    • NAID

      120005596042

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 学校適応感尺度FITの開発2015

    • 著者名/発表者名
      小杉考司
    • 雑誌名

      山口大学教育学部研究論叢第3 部

      巻: 64 ページ: 69-82

    • NAID

      120005596041

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [雑誌論文] エピソード研究で『現象学』を使う意味2015

    • 著者名/発表者名
      大塚類
    • 雑誌名

      看護研究

      巻: 48 No.6 ページ: 571-574

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 質的研究の正当性:エピソード研究の妥当性とは何か2015

    • 著者名/発表者名
      大塚類
    • 雑誌名

      看護研究

      巻: 48 No.6 ページ: 575-577

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 「保育者の専門性としての子ども理解の検討― 子どもの世界の捉え方を保育の省察から考える ―2018

    • 著者名/発表者名
      川﨑 徳子
    • 学会等名
      日本乳幼児教育学会第28回大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 自主シンポジウム「社会の中の人のあり方と他者視点の獲得を検討する― A Multidisciplinary Approach to Facing Issues(発達,教育臨床,現象学,認知,社会心理)―」2018

    • 著者名/発表者名
      川﨑徳子・大塚類・遠藤野ゆり・小杉考司・小野史典
    • 学会等名
      日本乳幼児教育学会第28回大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 定時制高校における生徒間の「異質な他者」受容プロセスについて――インクルーシブ教育の実現に向けた事例検討2018

    • 著者名/発表者名
      遠藤 野ゆり
    • 学会等名
      日本人間性心理学会第37回大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 「学びに向かう力・人間性」を育む小学校国語の授業研究:教師と児童が共に創り出す「共同の世界」という観点から2018

    • 著者名/発表者名
      大塚類・遠藤野ゆり
    • 学会等名
      日本人間性心理学会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 集団意思決定のゲーム構造が LINE の返信行動に及ぼす影響2018

    • 著者名/発表者名
      本田志穂・小宮あすか・中西大輔・小杉考司,
    • 学会等名
      日本社会心理学会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 日常的購買行動におけるセールスプロモーション効果の推定:値引きとポイント付与から見たマグニチュード効果の検証2018

    • 著者名/発表者名
      安藤正和・小杉考司
    • 学会等名
      中国四国心理学会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 他者の態度についての信念の更新-他者の態度情報を提示することの効果2018

    • 著者名/発表者名
      平川真・小杉考司
    • 学会等名
      中国四国心理学会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 同性愛者に対するバイアスがパーソナリティの印象に与える影響2018

    • 著者名/発表者名
      矢野慶次郎・村上恵介・藤山ちなみ・齊藤光子・山村友梨紗・岩﨑博子・小野史典
    • 学会等名
      九州心理学会第79回大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 人数変動が説得する意思に及ぼす影響2018

    • 著者名/発表者名
      濱咲里紗・沖林洋平・小野修一・小野史典
    • 学会等名
      九州心理学会第79回大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 視線に関する不快感情尺度の作成2018

    • 著者名/発表者名
      山内裕斗・小野史典
    • 学会等名
      九州心理学会第79回大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] オープンダイアローグとパーソンセンタード・アプローチが出会うところに何が生まれるか.2018

    • 著者名/発表者名
      大石英史・本山智敬・村山正治
    • 学会等名
      日本人間性心理学会第37回大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Concerning the potential for formal education to support the development of social skills in Japanese young people.2017

    • 著者名/発表者名
      Tokuko Kawasaki,Koji E. Kosugi,Fuminori Ono, Eiji Oishi, Noyuri Endo, Rui Otsuka
    • 学会等名
      Asian Association of Social Psychology,Auckland(New Zealand),2017.08.27
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] A study of basic skills which need to be included in career education programs at university.2017

    • 著者名/発表者名
      Koji E. Kosugi,Tokuko Kawasaki,Eiji Oishi, Fuminori Ono, Takashi Oshie,
    • 学会等名
      Asian Association of Social Psychology,Auckland(New Zealand),2017.08.28
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 保育の省察の具体についての検討2017

    • 著者名/発表者名
      川﨑徳子
    • 学会等名
      日本保育学会第70回大会(川崎医療福祉大学・川崎医科大学・川崎医療短期大学),2017.5.21(倉敷市)
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 「発達障害グレーゾーン」にある子どもたちの支援をどう行うか2017

    • 著者名/発表者名
      大石英史
    • 学会等名
      日本人間性心理学会第36回大会(東海学園大学名古屋キャンパス),2017,9,9(名古屋市)
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 見られると浮気したくなくなる!?―評判に対するセンシビリティが男性の短期配偶志向に及ぼす影響―2017

    • 著者名/発表者名
      川端理子・岩永翔太・猪熊晃・谷和剛・田村奈央・小野史典
    • 学会等名
      九州心理学会第78回大会(佐賀大学),2017,12,9-10,(佐賀市)
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 公正世界信念の脅威が刑事事件の認知に及ぼす影響2017

    • 著者名/発表者名
      川端理子・小野史典
    • 学会等名
      日本心理学会第81回大会(久留米大学),2017,9,20‐22
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] コミュニケーションに難のある若者の他者関係の変化―定時制高校のある生徒が就労に至るまで―2017

    • 著者名/発表者名
      遠藤野ゆり
    • 学会等名
      日本人間性心理学会第36回大会(東海学園大学名古屋キャンパス),2017,9,9(名古屋市)
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 辛さを抱える支援者への支援可能性 ―専門学校教職員の語りの現象学的分析―2017

    • 著者名/発表者名
      遠藤野ゆり
    • 学会等名
      日本人間性心理学会第36回大会(東海学園大学名古屋キャンパス),2017,9,9(名古屋市)
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] a new framework of Special Educational Needs invisible child abuse, handicap, disorder2017

    • 著者名/発表者名
      NOyuri Endo
    • 学会等名
      4th International Conference on The Social Development and Education Reform in East Asia Tokyo,Japan, 2017 22nd October Tokyo, Sunshine building
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 辛さを抱える支援者への支援可能性――専門学校教職員の語りの現象学的分析2017

    • 著者名/発表者名
      大塚 類・遠藤 野ゆり
    • 学会等名
      日本人間性心理学会第36回大会(東海学園大学名古屋キャンパス),2017,9,9(名古屋市)
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 生きづらさの質的分析モデル構想2016

    • 著者名/発表者名
      大塚類
    • 学会等名
      2016年度「生きづらさ学」講演会&ワークショップ
    • 発表場所
      岐阜女子大学(岐阜県岐阜市)
    • 年月日
      2016-12-17
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 言語符号化効果とフォーカシング的態度との関連2016

    • 著者名/発表者名
      山根倫也・永野駿太・片桐咲恵・小野史典
    • 学会等名
      九州心理学会第77回大会
    • 発表場所
      西南学院大学(福岡県福岡市)
    • 年月日
      2016-12-03
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 公正世界信念の脅威が被害者非難に与える影響2016

    • 著者名/発表者名
      川端理子・小野史典
    • 学会等名
      九州心理学会第77回大会
    • 発表場所
      西南学院大学(福岡県福岡市)
    • 年月日
      2016-12-03
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 挫折経験による社会的知恵の獲得2016

    • 著者名/発表者名
      山下健一・小野史典
    • 学会等名
      九州心理学会第77回大会
    • 発表場所
      西南学院大学(福岡県福岡市)
    • 年月日
      2016-12-03
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] フォーカシング的態度の先延ばし行動に与える影響2016

    • 著者名/発表者名
      村上恵介・小野史典
    • 学会等名
      九州心理学会第77回大会
    • 発表場所
      西南学院大学(福岡県福岡市)
    • 年月日
      2016-12-03
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 「物語論に基づく現象学的解釈」「MY TREE ペアレンツ・プログラムの効果:量的分析と現象学による質的分析」2016

    • 著者名/発表者名
      遠藤野ゆり
    • 学会等名
      日本子ども虐待防止学会第22回学術集会おおさか大会
    • 発表場所
      大阪国際会議場(大阪府大阪市)
    • 年月日
      2016-11-25
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 楽しい考えは笑顔から-思考抑制に与える表情操作の影響-2016

    • 著者名/発表者名
      永野駿太・小杉考司・小野史典
    • 学会等名
      中国四国心理学会第72回大会
    • 発表場所
      東亜大学(山口県下関市)
    • 年月日
      2016-10-29
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 『現象学する』とはどういうことか――みずからの体験を事例として省察する意味 課題研究「哲学生成の現場としての教育実践――教育哲学のフロンティア3」2016

    • 著者名/発表者名
      大塚類
    • 学会等名
      教育哲学会第59回大会
    • 発表場所
      東京大学(東京都文京区)
    • 年月日
      2016-10-09
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 二者関係と三者関係の影響力の大きさを比較する2016

    • 著者名/発表者名
      小杉考司・清水裕士・水谷聡秀・武藤杏里・平川真
    • 学会等名
      社会心理学会
    • 発表場所
      関西学院大学(兵庫県西宮市)
    • 年月日
      2016-09-17
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 探索的因子分析のベイズ推定について;MCMCサンプリング方と変分ベイズ方の長短所2016

    • 著者名/発表者名
      小杉考司・清水裕士
    • 学会等名
      行動計量学会
    • 発表場所
      札幌学院大学(北海道江別市)
    • 年月日
      2016-09-01
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] Development of a Japanese version of the Moral Foundation Questionnnaire2016

    • 著者名/発表者名
      Shiho Honda, Koji E. Kosugi, Sayaka Ishimaru, Saki Utsunomiya, Tomonari Yamane,Kazuhisa Sakamoto, Yoshihiro Ohe, Hitomi Kobayashi, Takumi Arima, Aoi Kidera
    • 学会等名
      31st international Congress of Psychology ICP2016
    • 発表場所
      Yokohama, Japan  パシフィコ横浜(神奈川県横浜市)
    • 年月日
      2016-07-27
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Observation of Responsive Interactions between Children and Childcare Workers at Japanese Kindergartens2016

    • 著者名/発表者名
      Tokuko Kawasaki
    • 学会等名
      31st international Congress of Psychology ICP2016
    • 発表場所
      Yokohama, Japan  パシフィコ横浜(神奈川県横浜市)
    • 年月日
      2016-07-24
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 「自己基盤が脆い」患者へのアプローチ ワークショップ15「サスティナブルな患者教育を考える」2016

    • 著者名/発表者名
      大塚類
    • 学会等名
      第61回日本透析医学会学術集会
    • 発表場所
      大阪国際会議場(大阪府大阪市)
    • 年月日
      2016-06-10
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 津守真の子ども学への思索から保育の実践と保育者の姿勢を考える2016

    • 著者名/発表者名
      川﨑徳子
    • 学会等名
      日本保育学会第69回大会
    • 発表場所
      東京学芸大学 小金井キャンパス(東京都小金井市)
    • 年月日
      2016-05-08
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 自主シンポジウム「保育を語ること、伝えること」『保育を振り返り語る中にあること』2016

    • 著者名/発表者名
      古賀松香・掘越紀香・佐藤寛子・川﨑徳子
    • 学会等名
      日本保育学会第69回大会
    • 発表場所
      東京学芸大学 小金井キャンパス(東京都小金井市)
    • 年月日
      2016-05-08
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 「教育課程の編成について―0・1・2歳からのつながりを考えて―」2016

    • 著者名/発表者名
      川崎徳子
    • 学会等名
      平成27年度「幼児教育に係る教職員の養成、採用、研修等の在り方に関する調査研究」に係る研修会 〔認定こども園設置者・園長研修会〕
    • 発表場所
      山口県私学会館(山口県山口市)
    • 年月日
      2016-03-01
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 「子どもの育ちや学びをつなぐ カリキュラムについて」2016

    • 著者名/発表者名
      川崎徳子
    • 学会等名
      平成27年度 田布施町幼保小合同研修会
    • 発表場所
      田布施町中央公民館(山口県熊毛郡田布施町)
    • 年月日
      2016-02-15
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 乳幼児保育・幼児教育についての理解を深めるために「乳幼児保育のあり方Ⅱ―子ども理解から保育実践を再考する―子どもの遊びとイメージ」2016

    • 著者名/発表者名
      川崎徳子
    • 学会等名
      平成27年度「幼児教育に係る教職員の養成、採用、研修等の在り方に関する調査研究」に係る研修会 第2回 人材育成研修会
    • 発表場所
      COCOLAND宇部(山口県宇部市)
    • 年月日
      2016-02-13
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 乳幼児保育・幼児教育についての理解を深めるために「乳幼児保育のあり方」2015

    • 著者名/発表者名
      川崎徳子
    • 学会等名
      平成27年度「幼児教育に係る教職員の養成、採用、研修等の在り方に関する調査研究」に係る研修会  第1回 人材育成研修会
    • 発表場所
      新山口ターミナルホテル(山口県山口市)
    • 年月日
      2015-12-10
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 幼保小の連携を考える~交流の活動を振り返りながら~2015

    • 著者名/発表者名
      川崎徳子
    • 学会等名
      平成27年度 つながる子どもの育ち大会 “第1分科会
    • 発表場所
      萩市立椿西小学校(山口県萩市)
    • 年月日
      2015-11-20
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 書字行為が自尊感情に与える影響2015

    • 著者名/発表者名
      本田志穂・小野史典・小杉考司
    • 学会等名
      九州心理学会第76回大会
    • 発表場所
      大分県立芸術文化短期大学(大分県大分市)
    • 年月日
      2015-11-14
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 被害者と加害者の身体的魅力度が量刑判断に及ぼす影響2015

    • 著者名/発表者名
      石丸彩香・小杉考司 ・小野史典
    • 学会等名
      九州心理学会第76回大会
    • 発表場所
      大分県立芸術文化短期大学(大分県大分市)
    • 年月日
      2015-11-14
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] フォーカシングにおけるフォーカサーおよびリスナーの不安傾向の変化の検討2015

    • 著者名/発表者名
      鞠川由貴・山本優子・溝口英登・藤田洋子・植木美紀・森原梓・渡邊弓子・多田佳歩・天野一城・押江隆・小野史典
    • 学会等名
      九州心理学会第76回大会
    • 発表場所
      大分県立芸術文化短期大学(大分県大分市)
    • 年月日
      2015-11-14
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] ふきだしがSNARC効果に与える影響の検討2015

    • 著者名/発表者名
      羽生奈央・小野史典
    • 学会等名
      九州心理学会第76回大会
    • 発表場所
      大分県立芸術文化短期大学(大分県大分市)
    • 年月日
      2015-11-14
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 身体化認知が思考抑制に与える影響2015

    • 著者名/発表者名
      田村奈央・小野史典
    • 学会等名
      九州心理学会第76回大会
    • 発表場所
      大分県立芸術文化短期大学(大分県大分市)
    • 年月日
      2015-11-14
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 読書による心の理論の発達2015

    • 著者名/発表者名
      山下健一・押江隆・小野史典
    • 学会等名
      九州心理学会第76回大会
    • 発表場所
      大分県立芸術文化短期大学(大分県大分市)
    • 年月日
      2015-11-14
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] アプローチカリキュラムを考えるーアプローチカリキュラム作成のポイントー2015

    • 著者名/発表者名
      川崎徳子
    • 学会等名
      平成27年度山口県保育協会長門支部保育内容向上研修会
    • 発表場所
      長門市立みのり保育園(山口県長門市)
    • 年月日
      2015-10-22
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 心的空間表象に与える意識的・無意識的なプロセスの影響2015

    • 著者名/発表者名
      小野史典
    • 学会等名
      認知社会心理学セミナー
    • 発表場所
      立正大学(東京都品川区)
    • 年月日
      2015-10-20
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 印象形成における評定者・被評定者効果とベイズ推定2015

    • 著者名/発表者名
      小杉考司・清水裕士・平川真
    • 学会等名
      日本グループダイナミックス学会第62回大会
    • 発表場所
      奈良大学(奈良県奈良市)
    • 年月日
      2015-10-11
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 「困難を抱える若者のキャリア形成とresiliense―家庭基盤や認知機能の困難に着目して」2015

    • 著者名/発表者名
      遠藤野ゆり
    • 学会等名
      日本質的心理学会第12回大会編集委員会企画シンポジウム
    • 発表場所
      宮城教育大学(宮城県仙台市)
    • 年月日
      2015-10-03
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 家族システムの発達と移行に関する研究(4)2015

    • 著者名/発表者名
      石盛真徳・ 小杉考司 ・清水裕士・藤澤隆史・渡邊太
    • 学会等名
      日本心理学会第78回大会
    • 発表場所
      名古屋大学(愛知県名古屋市)
    • 年月日
      2015-09-22
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 家族システムの発達と移行に関する研究(5)2015

    • 著者名/発表者名
      藤澤隆史・清水裕士・ 小杉考司 ・石盛真徳・渡邊太
    • 学会等名
      日本心理学会第78回大会
    • 発表場所
      名古屋大学(愛知県名古屋市)
    • 年月日
      2015-09-22
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 家族システムの発達と移行に関する研究(6)2015

    • 著者名/発表者名
      藤澤隆史・清水裕士・ 小杉考司 ・石盛真徳・渡邊太
    • 学会等名
      日本心理学会第78回大会
    • 発表場所
      名古屋大学(愛知県名古屋市)
    • 年月日
      2015-09-22
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 家族システムの発達と移行に関する研究(7)2015

    • 著者名/発表者名
      藤澤隆史・清水裕士・ 小杉考司 ・石盛真徳・渡邊太
    • 学会等名
      日本心理学会第78回大会
    • 発表場所
      名古屋大学(愛知県名古屋市)
    • 年月日
      2015-09-22
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 日本人が持つ文字の心的空間表象―ひらがなを用いた検討―2015

    • 著者名/発表者名
      村尾美幸・小野史典・小杉考司
    • 学会等名
      日本心理学会第79回大会
    • 発表場所
      名古屋大学(愛知県名古屋市)
    • 年月日
      2015-09-22
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 教師の経験による理想の教師像・生徒像の違い―SCATを用いた分析による検討―2015

    • 著者名/発表者名
      鞠川由貴・小野史典
    • 学会等名
      日本心理学会第79回大会
    • 発表場所
      名古屋大学(愛知県名古屋市)
    • 年月日
      2015-09-22
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 望まない思考の抑制に与える未来および過去の代替思考の影響2015

    • 著者名/発表者名
      小野史典・大濱知佳
    • 学会等名
      日本心理学会第79回大会
    • 発表場所
      名古屋大学(愛知県名古屋市)
    • 年月日
      2015-09-22
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] パーソン・センタード・セラピーのライブセッションによる意味の検討2015

    • 著者名/発表者名
      大石英史
    • 学会等名
      日本人間性心理学会第34回大会 自主企画
    • 発表場所
      聖カタリナ大学(愛媛県松山市)
    • 年月日
      2015-09-13
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 「不登校に対する学校臨床心理士(スクールカウンセラー)の有効な支援とこれからの展望 -現場の最前線からの経験と提言-」2015

    • 著者名/発表者名
      大石英史
    • 学会等名
      日本心理臨床学会第34回秋季大会 大会委員会企画シンポジウム1.
    • 発表場所
      聖カタリナ大学(愛媛県松山市)
    • 年月日
      2015-09-13
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 多様な他者の理解をめざして2015

    • 著者名/発表者名
      遠藤野ゆり
    • 学会等名
      人間性心理学会第34回大会学会賞受賞記念講演
    • 発表場所
      聖カタリナ大学(愛媛県松山市)
    • 年月日
      2015-09-13
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 今こそ、保育の質を考える ~教育課程と保育の実践~2015

    • 著者名/発表者名
      川崎徳子
    • 学会等名
      平成27年度 全日本私立幼稚園連合会 中国地区私立幼稚園教育研修会 広島大会第1分科会
    • 発表場所
      メルパルク広島(広島県広島市)
    • 年月日
      2015-08-21
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] なぜ,今,アクティブ・ラーニングなのか2015

    • 著者名/発表者名
      川崎徳子
    • 学会等名
      第57回 子どもの学びを作る会 夏のプレミアム研修会
    • 発表場所
      長門市立深川小学校(山口県長門市)
    • 年月日
      2015-08-08
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 「エピソード研究で『現象学』を使う意味」2015

    • 著者名/発表者名
      大塚類
    • 学会等名
      臨床実践の現象学会第1回大ラウンドテーブルディスカッション
    • 発表場所
      首都大学東京(東京都荒川区)
    • 年月日
      2015-08-08
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 「質的研究の正当性:エピソード研究の妥当性とは何か」2015

    • 著者名/発表者名
      大塚類
    • 学会等名
      臨床実践の現象学会第1回大ラウンドテーブルディスカッション
    • 発表場所
      首都大学東京(東京都荒川区)
    • 年月日
      2015-08-08
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] マインドフルネスおよび心的プレッシャーによるベクションの変調2015

    • 著者名/発表者名
      大塚聡介・小野史典・小川将樹・妹尾武治
    • 学会等名
      ヒューマン情報処理研究会
    • 発表場所
      九州産業大学(福岡県福岡市)
    • 年月日
      2015-07-18
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] Influence of kindergarten teachers’ morality on educational programs2015

    • 著者名/発表者名
      Tokuko KAWASAKI and Koji E. KOSUGI
    • 学会等名
      The 14th European Congress of Psychology
    • 発表場所
      Italy,Milano, Università degli Studi di Milano-Bicocca
    • 年月日
      2015-07-07
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Three dimensional Force Field Model forindividual preference2015

    • 著者名/発表者名
      Koji E. KOSUGI
    • 学会等名
      The 14th European Congress of Psychology
    • 発表場所
      Italy,Milano, Università degli Studi di Milano-Bicocca
    • 年月日
      2015-07-07
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] The space-emotion relationship is reconstructed through musical experience: Embodied emotion is labile.2015

    • 著者名/発表者名
      Sasaki, K., Yamada, Y., Ariga, A., Ihaya, K., Yamamoto, K., Ono, F., & Miura, K.
    • 学会等名
      The 14th European Congress of Psychology
    • 発表場所
      Italy,Milano, Università degli Studi di Milano-Bicocca
    • 年月日
      2015-07-07
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] こころもちに触れることから子どもの今につながることの一考察2015

    • 著者名/発表者名
      川﨑徳子
    • 学会等名
      日本保育学会第68回大会
    • 発表場所
      椙山女学園大学星が丘キャンパス(愛知県名古屋市)
    • 年月日
      2015-05-10
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [図書] 『乳幼児教育・保育シリーズ「子ども理解と援助-子どもの育ち・学びをとらえて支える」2019

    • 著者名/発表者名
      (分筆)川﨑徳子(編著 無藤隆・堀越紀香・古賀松香・丹羽さがの)
    • 総ページ数
      159
    • 出版者
      光生館
    • ISBN
      9784332701958
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] 生きづらさへの処方箋2019

    • 著者名/発表者名
      (分筆)大塚類 (編者 小山真紀・相原雅代・船越高樹)(著者 吉岡剛彦・王柳蘭・佐分利応貴・今井必生・上野ふき)
    • 総ページ数
      154
    • 出版者
      ナカニシヤ出版
    • ISBN
      9784779513411
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] 『乳幼児教育・保育シリーズ「保育内容 表現」第6章 表現を深める―文化へのつながり』2018

    • 著者名/発表者名
      川﨑徳子(分筆)(編者 鈴木みゆき ・吉永早苗 ・志民一成 ・島田由紀子)
    • 総ページ数
      175
    • 出版者
      光生館
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [図書] ベストをつくす教育実習 強みを活かし実力を伸ばす(担当第2・7・8・あとがき)2017

    • 著者名/発表者名
      筒井美紀・遠藤野ゆり編著
    • 総ページ数
      149
    • 出版者
      有斐閣
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [図書] 研究論文を読み解くための多変量解析入門<基礎編>重回帰分析からメタ分析まで2016

    • 著者名/発表者名
      L.G. グリム(編集), P.R. ヤーノルド(編集), Laurence G. Grimm(原著), Paul R. Yarnold(原著), 小杉 考司(翻訳)・高田菜美・山根嵩史
    • 出版者
      北大路書房
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [図書] 研究論文を読み解くための多変量解析入門<応用編>SEMから生存分析まで2016

    • 著者名/発表者名
      L.G. グリム(編集), P.R. ヤーノルド(編集), Laurence G. Grimm(原著), Paul R. Yarnold(原著), 小杉 考司(翻訳)・高田菜美・山根嵩史
    • 出版者
      北大路書房
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [図書] 「ロジャーズの中核三条件 一致 ─カウンセリングの本質を考える①」 クライエント中心療法における一致の臨床的検討2015

    • 著者名/発表者名
      大石英史
    • 出版者
      創元社
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi