• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

難合成糖鎖受容体を分子模倣した修飾ペプチドの活性機構解明

研究課題

研究課題/領域番号 15K01806
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 生物分子化学
研究機関慶應義塾大学

研究代表者

松原 輝彦  慶應義塾大学, 理工学部(矢上), 講師 (10325251)

研究協力者 藤原 由梨奈  
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2017年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2016年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2015年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワードペプチド / インフルエンザ / ウイルス感染 / 感染阻害機構 / 相互作用解析 / 糖鎖認識 / 計算機シミュレーション / ライブラリー / 糖修飾ペプチド / 膜融合 / 感染阻害 / ヘマグルチニン / ペプチドリガンド / インフルエンザウイルス / 糖鎖 / シアル酸 / 相互作用予測 / 高感度検出 / 難知性疾患
研究成果の概要

天然リガンドの代わりに認識される分子を合理設計するため、インフルエンザウイルスのヘマグルチニン(HA)を標的としたペプチドの相互作用解析を行った。糖鎖受容体の代わりに認識されて感染阻害を行う糖修飾ペプチドのHAおよび感染細胞との相互作用解析を行った。糖修飾ペプチドは設計通りHAの糖鎖結合受容体に結合することがわかったが、ペプチド共存下で細胞のエンドサイトーシスを抑制させても感染が抑制されず、HAとの相互作用が感染阻害活性に直接関わっていないことが示唆された。これらの結果は、糖修飾ペプチドが細胞内での膜融合を阻害している可能性を示し、新規な阻害機構を有するペプチドリガンドとして期待出来る。

報告書

(4件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (16件)

すべて 2018 2017 2016 2015

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 4件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (10件) (うち国際学会 2件、 招待講演 1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] インフルエンザ発症初期におけるウイルスのダイヤモンド電極による検出2018

    • 著者名/発表者名
      松原輝彦・佐藤智典
    • 雑誌名

      NEW DIAMOND

      巻: 34 ページ: 30-33

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] Design of Glycopolymers Carrying Sialyl Oligosaccharides for Controlling the Interaction with the Influenza Virus2017

    • 著者名/発表者名
      Nagao Masanori、Fujiwara Yurina、Matsubara Teruhiko、Hoshino Yu、Sato Toshinori、Miura Yoshiko
    • 雑誌名

      Biomacromolecules

      巻: 18 号: 12 ページ: 4385-4392

    • DOI

      10.1021/acs.biomac.7b01426

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Highly sensitive detection of influenza virus by boron-doped diamond electrode terminated with sialic acid-mimic peptide2016

    • 著者名/発表者名
      Teruhiko Matsubara, Michiko Ujie, Takashi Yamamoto, Miku Akahori, Yasuaki Einaga, Toshinori Sato
    • 雑誌名

      Proc. Natl. Acad. Sci. U.S.A.

      巻: 113 号: 32 ページ: 8981-8984

    • DOI

      10.1073/pnas.1603609113

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Heptapeptide ligands against receptor-binding sites of influenza hemagglutinin toward anti-influenza therapy2016

    • 著者名/発表者名
      Teruhiko Matsubara, Ai Onishi, Daisuke Yamaguchi, Toshinori Sato
    • 雑誌名

      Bioorg. Med. Chem.

      巻: 24 号: 5 ページ: 1106-1114

    • DOI

      10.1016/j.bmc.2016.01.039

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Multivalent effect in influenza hemagglutinin-binding activity of sugar-mimic peptide2016

    • 著者名/発表者名
      Teruhiko MATSUBARA, Ai ONISHI, Tomomi SAITO, Daisuke YAMAGUCHI, and Toshinori SATO
    • 雑誌名

      Kobunshi Ronbunshu

      巻: 73 ページ: 62-68

    • NAID

      130005120382

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] インフルエンザウイルス感染を阻害する糖ペプチドの作用メカニズム2018

    • 著者名/発表者名
      藤原由梨奈・松原輝彦・佐藤智典
    • 学会等名
      日本化学会第98春季年会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] シアル酸模倣ペプチドによるインフルエンザウイルス検出2017

    • 著者名/発表者名
      松原輝彦
    • 学会等名
      6th Negative Strand Virus-Japan Symposium
    • 発表場所
      ラグナガーデンホテル(沖縄県・宜野湾市)
    • 年月日
      2017-01-16
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] Peptide-based biosensors: design and modification of receptor-mimic peptides for electrochemical detection of the influenza virus by a boron-doped diamond electrode2017

    • 著者名/発表者名
      T. Matsubara
    • 学会等名
      2017 Fall Meeting of E-MRS
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] The mechanism of Inhibition of Influenza Virus Infection by sugar-modified peptide2017

    • 著者名/発表者名
      Yurina Fujiwara, Shunsuke Arami, Teruhiko Matsubara, Toshinori Sato
    • 学会等名
      第64回日本ウイルス学会学術集会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] Inhibition of lnfluenza Virus Infection by sugar-modified peptide2016

    • 著者名/発表者名
      Yurina Fujiwara, Shunsuke Arami, Shoko Chiba, Teruhiko Matsubara, Toshinori Sato
    • 学会等名
      第64回日本ウイルス学会学術集会
    • 発表場所
      札幌コンベンションセンター(北海道・札幌市)
    • 年月日
      2016-10-23
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] ヘマグルチニンの受容体結合部位に挿入されるペプチドの計算機支援による設計2016

    • 著者名/発表者名
      松原輝彦・大西愛・山口大介・佐藤智典
    • 学会等名
      第26回バイオ・高分子シンポジウム
    • 発表場所
      東京工業大学(東京)
    • 年月日
      2016-07-28
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] インフルエンザウイルス感染を阻害する糖ペプチドの開発2016

    • 著者名/発表者名
      藤原由梨奈・荒見俊介・千葉頌子・松原輝彦・佐藤智典
    • 学会等名
      日本化学会第96春季年会
    • 発表場所
      同志社大学(京都府・京田辺市)
    • 年月日
      2016-03-24
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] インフルエンザウイルスの感染を阻害する糖鎖模倣ペプチドの設計2016

    • 著者名/発表者名
      松原輝彦
    • 学会等名
      5th Negative Strand Virus-Japan Symposium
    • 発表場所
      ホテルモントレ沖縄(沖縄県・恩納村)
    • 年月日
      2016-01-25
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] Affinity selection of hemagglutinin-binding heptapeptide and in silico docking simulation2015

    • 著者名/発表者名
      Teruhiko Matsubara, Ai Onishi, Daisuke Yamaguchi, Toshinori Sato
    • 学会等名
      THE INTERNATIONAL CHEMICAL CONGRESS OF PACIFIC BASIN SOCIETIES 2015
    • 発表場所
      Honolulu (USA)
    • 年月日
      2015-12-15
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 糖鎖ミミックペプチドとヘマグルチニンとの相互作用の熱力学的考察2015

    • 著者名/発表者名
      吉川 栞・栗山 龍之介・郡 遥香・松原 輝彦・佐藤 智典
    • 学会等名
      第64回高分子年次大会
    • 発表場所
      札幌コンベンションセンター(北海道・札幌市)
    • 年月日
      2015-05-27
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [図書] ペプチド医薬品のスクリーニング・安定化・製剤化技術2017

    • 著者名/発表者名
      松原輝彦・佐藤智典
    • 総ページ数
      557
    • 出版者
      技術情報協会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi