研究課題/領域番号 |
15K01808
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
生物分子化学
|
研究機関 | 麻布大学 |
研究代表者 |
紙透 伸治 麻布大学, 獣医学部, 講師 (30553846)
|
連携研究者 |
菅原 二三男 東京理科大学, 理工学部, 教授 (30192123)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2017年度)
|
配分額 *注記 |
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2017年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2016年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2015年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
|
キーワード | 天然物 / 生理活性物質 / 神経保護効果 / 活性窒素 / 神経細胞死 / ファージディスプレイ / 標的タンパク質 / ケミカルバイオロジー |
研究成果の概要 |
ネオエキヌリンAは、活性窒素であるパーオキシナイトライト(ONOO-)による神経細胞死を抑制する。活性窒素よる神経細胞傷害は、パーキンソン病などの神経変性疾患との関連性が知られている。そこで本研究では、ファージディスプレイ法によりネオエキヌリンA結合タンパク質を探索した。その結果、chromogranin Bとglutaredoxin 3二つの結合タンパク質を見出した。細胞のchromogranin Bをノックダウンしたところ、ONOO-に対する感受性が下がった。ネオエキヌリンAはchromogranin Bに結合することで機能を阻害し、ONOO-による細胞死を抑制している可能性が示唆された。
|