• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ネッタイツメガエル皮膚ペプチドを用いたスキンケア素材への可能性追求

研究課題

研究課題/領域番号 15K01814
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 生物分子化学
研究機関和歌山県立医科大学 (2018)
国立研究開発法人産業技術総合研究所 (2015-2017)

研究代表者

茂里 康  和歌山県立医科大学, 医学部, 教授 (90357187)

研究分担者 井村 知弘  国立研究開発法人産業技術総合研究所, 材料・化学領域, 研究グループ長 (10371022)
堀江 祐範  国立研究開発法人産業技術総合研究所, 生命工学領域, 主任研究員 (30514591)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2017年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2016年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2015年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワードペプチド / 表面張力 / ミセル / 溶血 / ナノディスク / 両生類 / 抗菌 / 立体構造解析 / 泡 / NMR / nanodisc / antimicrobial peptide / amphibian skin / surface activity / 炎症マーカー / ストレスマーカー
研究成果の概要

ネッタイツメガエルの皮膚から、ゲノム解析とトポロジカルマス(皮膚組織をそのままMALDI-MS解析を実施する)のデータを組み合わせて、12種類の新規ペプチド(Pxt-1~12)を単離した。Pxt-1~12はカエルを刺激すると分泌した事から、分泌性ペプチドであった。ペプチド合成を実施し、表面張力を調べたところ、Pxt-2, Pxt-5が強い泡立ち活性を示した。さらに逆配列のペプチド等を合成して調べたところPxt-2, Pxt-5, reverse Pxt-5はミセルを形成した。RT-PCRの結果から、Pxt-5は精巣に、Pxt-12は筋肉にも発現していたが、Pxt-2は皮膚のみに発現していた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

カエル等の両生類は、皮膚を湿った状態に保ち、捕食者や微生物等の外敵から身を守るために、皮膚に多くの粘液腺を有し、抗菌や毒素を含んだ生体分子を積極的に分泌している。そこで独自に開発したトポロジカルマスを駆使した事により、両生類(ネッタイツメガエル)皮膚由来の新たな機能性生体分子(Pxtペプチド)を発見した。カタツムリの粘液由来のカタツムリクリーム、毒蛇由来の蛇毒クリーム(シンエイク, Syn-ake)なるものが最近の流行である事から、Pxtペプチドはこれまで知られていないコスメの添加成分として製品化研究に繋がり、コスメトロジーにおける新分野の開拓に貢献する可能性がある。

報告書

(5件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (14件)

すべて 2019 2018 2017 2016 2015

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 7件、 オープンアクセス 3件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (4件) (うち招待講演 1件) 産業財産権 (3件)

  • [雑誌論文] Mass spectrometry analysis and biological characterization of the venom and venom sac components of the predatory ant Odontomachus monticola.2019

    • 著者名/発表者名
      Tani, N., Kazuma, K., Ohtsuka, Y., Shigeri, Y., Masuko, K., Konno, K., Inagaki, H.
    • 雑誌名

      Toxins

      巻: 10 号: 1 ページ: 50-50

    • DOI

      10.3390/toxins11010050

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Lipid Nanodisc Formation using Pxt-5 Peptide Isolated from Amphibian (<i>Xenopus tropicalis</i>) Skin, and its Altered Form, Modify-Pxt-52018

    • 著者名/発表者名
      Ikeda, Y., Taira, T., Sakai, K., Sakai, H., Shigeri, Y., Imura, T.
    • 雑誌名

      Journal of Oleo Science

      巻: 67 号: 8 ページ: 1035-1041

    • DOI

      10.5650/jos.ess18051

    • NAID

      130007429988

    • ISSN
      1345-8957, 1347-3352
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Modification of N-terminal amino acids of fungal benzoate hydroxylase (CYP53A15) for the production of p-hydroxybenzoate and optimization of bioproduction conditions in Escherichia coli.2018

    • 著者名/発表者名
      Tamaki, S., Yagi, M., Nishihata, Y., Yamaji, H., Shigeri, Y., Uno, T., and Imaishi, H.
    • 雑誌名

      J. Microbiol. Biotech.

      巻: 28 号: 3 ページ: 439-447

    • DOI

      10.4014/jmb.1711.11030

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Isolation of biologically active peptides from the venom of Japanese carpenter bee, Xylocopa appendiculata.2017

    • 著者名/発表者名
      Kawakami, H., Goto, S., Murata, K., Matsuda, H., Shigeri, Y., Imura, T., Inagaki, H., and Shinada, T.
    • 雑誌名

      Journal of Venomous Animals and Toxins including Tropical Diseases

      巻: 23 号: 1 ページ: 1-11

    • DOI

      10.1186/s40409-017-0119-6

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Novel biologically active peptides isolated from the venom of Xylocopa appendiculata.2017

    • 著者名/発表者名
      Kawakami, H., Goto, S., Murata, K., Matsuda, H., Shigeri, Y., Imura, T., Inagaki, H., and Shinada, T.
    • 雑誌名

      Journal of Venomous Animals and Toxins including Tropical Diseases

      巻: 印刷中

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Physicochemical and biological characterizations of Pxt peptides from amphibian (Xenopus tropicalis) skin2016

    • 著者名/発表者名
      Shigeri, Y., Horie, M., Yoshida, T., Hagihara, Y., Imura, T., Inagaki, H., Haramoto, Y., Ito, Y., and Asashima, M.
    • 雑誌名

      J. Biochem.

      巻: 159 号: 6 ページ: 619

    • DOI

      10.1093/jb/mvw003

    • NAID

      40020869436

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Physicochemical and biological characterizations of Pxt peptides from amphibian (Xenopus tropicalis) skin2016

    • 著者名/発表者名
      Yasushi Shigeri, Masanori Horie, Tsuyoshi Yoshida, Yoshihisa Hagihara, Tomohiro Imura, Hidetoshi Inagaki, Yoshikazu Haramoto, Yuzuru Ito, and Makoto Asashima
    • 雑誌名

      Journal of Biochemistry

      巻: -

    • NAID

      40020869436

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] アギトアリ毒液成分のペプチドーム及びプロテオーム解析2019

    • 著者名/発表者名
      谷直紀、数馬恒平、大塚幸雄、茂里康、増子恵一、紺野勝弘、稲垣英利
    • 学会等名
      第三回京都生体質量分析研究会シンポジウム
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 熱帯ツメガエルの分泌ペプチドを利用した脂質ナノディスクの調製2017

    • 著者名/発表者名
      池田ゆり、茂里康、井村知弘
    • 学会等名
      日本化学会第97春季年会
    • 発表場所
      神奈川県横浜市
    • 年月日
      2017-03-17
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 熱帯ツメガエルの分泌ペプチドを利用した脂質ナノディスクの調製。2017

    • 著者名/発表者名
      池田ゆり、茂里康、井村知弘
    • 学会等名
      日本化学会第97春季年会(2017)
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 両生類(ネッタイツメガエル)皮膚由来、機能性ペプチドの網羅的探索2015

    • 著者名/発表者名
      茂里康
    • 学会等名
      第32回関西地区ペプチドセミナー
    • 発表場所
      毎日インテシオ(大阪府)
    • 年月日
      2015-11-28
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [産業財産権] カルモジュリン依存性タンパク質リン酸化酵素I由来ポリペプチド、リン酸化剤、および製造方法2016

    • 発明者名
      千賀由佳子、秋月一駿、片山将一、茂里康 et al
    • 権利者名
      千賀由佳子、秋月一駿、片山将一、茂里康 et al
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      2016-095770
    • 出願年月日
      2016-05-12
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [産業財産権] 両生類ネッタイツメガエル皮膚由来機能性ペプチド2015

    • 発明者名
      茂里康、萩原義久、渡部邦彦、井村知弘、原本悦和、伊藤弓弦、浅島誠
    • 権利者名
      茂里康、萩原義久、渡部邦彦、井村知弘、原本悦和、伊藤弓弦、浅島誠
    • 産業財産権種類
      特許
    • 出願年月日
      2015
    • 取得年月日
      2018
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [産業財産権] 界面活性ペプチドから短時間で形成する巨大ナノディスク2015

    • 発明者名
      井村知弘、茂里康、遠藤明、平敏彰
    • 権利者名
      井村知弘、茂里康、遠藤明、平敏彰
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      2015-163190
    • 出願年月日
      2015-08-20
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi