• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

酸化ストレス反応は鬱状態における依存症を悪化させるのか?その分子メカニズムの解明

研究課題

研究課題/領域番号 15K01837
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 基盤・社会脳科学
研究機関久留米大学

研究代表者

大西 克典  久留米大学, 医学部, 助教 (10626865)

研究分担者 河原 幸江  久留米大学, 医学部, 准教授 (10279135)
西 昭徳  久留米大学, 医学部, 教授 (50228144)
大西 陽子  久留米大学, 医学部, 助教 (70727586)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2017年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2016年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2015年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワード依存症 / コカイン / うつ病 / 転写因子 / 行動実験 / マウス / 酸化ストレス / 側坐核 / 薬物依存症 / 腹側被蓋野 / コカイン依存症
研究成果の概要

ストレス後に依存症や依存性が悪化するのは我々も日常的に経験しているが、その分子メカニズムはほとんどわかっていませんでした。我々は、ストレスの有無で側坐核におけるドーパミン放出の反応性が異なることを見出し、さらにその下流の分子シグナルについても一部明らかにすることが出来ました。さらにその依存性悪化を防ぐ手段もいくつか確立しました。また、研究の成果として、ストレス状態を作る実験系で結果的にうつ状態とストレス耐性状態のどちらかにわかれるが、それを事前に予測できない問題がありましたが、実験系を変えることで、そのどちらになるかを9割の成功率で分けられる系を開発しました。

報告書

(4件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて 2017 2016 2015

すべて 雑誌論文 (2件) (うち国際共著 2件、 オープンアクセス 2件、 査読あり 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (8件) (うち国際学会 3件)

  • [雑誌論文] Generation and validation of a floxed FosB mouse line2017

    • 著者名/発表者名
      Ohnishi Yoshinori N.、Eagle Andrew L.、Ohnishi Yoko H.、Cahill Michael E.、Wirtz Alexis J.、Robison Alfred J.、Nestler Eric J.
    • 雑誌名

      biorxiv

      巻: 1 ページ: 1-1

    • DOI

      10.1101/179309

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Correction: PSMC5, a 19S proteasomal ATPase, regulates cocaine action in the nucleus accumbens.2015

    • 著者名/発表者名
      Ohnishi YH, Ohnishi YN, Nakamura T, Ohno M, Kennedy PJ, Ohkawa Y, Nishi A, Neve R, Tsuzuki T, Nestler EJ.
    • 雑誌名

      PLoS One.

      巻: 25;10(6) 号: 6 ページ: e0131263-e0131263

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0131263

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 長期間の抗酸化食物摂取は社会的ストレス後のコカイン依存症を抑制する2017

    • 著者名/発表者名
      大西克典、河原幸江、大西陽子、西 昭徳
    • 学会等名
      第40回日本神経科学大会
    • 発表場所
      千葉
    • 年月日
      2017-07-20
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] Is it possible that non-attractive male mouse could get female mind?2017

    • 著者名/発表者名
      Ohnishi YN, Kawahara Y, Ohnishi YH, Nishi A
    • 学会等名
      Neuroscience 2017
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 長期間の抗酸化食物摂取は社会的ストレス後のコカイン依存症を抑制する2017

    • 著者名/発表者名
      大西克典、河原幸江、大西陽子、Neve RL、Vialou VF、Nestler EJ、西 昭徳
    • 学会等名
      第90回日本薬理学会年会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書 2016 実施状況報告書
  • [学会発表] モテモテ大作戦!女の子にモテる方法、モテなくなる方法2017

    • 著者名/発表者名
      大西克典、河原幸江、大西陽子、西 昭徳
    • 学会等名
      第28回マイクロダイアリシス研究会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 社会的敗北ストレス後のコカイン依存症悪化は側坐核における酸化ストレス反応による2016

    • 著者名/発表者名
      大西克典、河原幸江、大西陽子、Neve RL、Nestler EJ、西 昭徳
    • 学会等名
      第39回日本分子生物学会年会
    • 発表場所
      神奈川
    • 年月日
      2016-11-30
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] Nrf exacerbates cocaine addiction after social defeat stress.2016

    • 著者名/発表者名
      Ohnishi YN, Kawahara Y, Ohnishi YH, Neve RL, Nestler EJ, Nishi A
    • 学会等名
      Neuroscience 2016
    • 発表場所
      San Diego, USA
    • 年月日
      2016-11-12
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Oxidative stress response exacerbates cocaine addiction after social defeat stress.2015

    • 著者名/発表者名
      Ohnishi YN, Kawahara Y, Ohnishi YH, Kuroiwa M, Vialou VF, Neve RL, Nestler EJ, Nishi A
    • 学会等名
      Neuroscience 2015
    • 発表場所
      Chicago
    • 年月日
      2015-10-17
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 恋するメカニズムの解明に向けて2015

    • 著者名/発表者名
      大西克典、河原幸江、黒岩真帆美、西昭徳
    • 学会等名
      第17回ブレインサイエンス研究会
    • 発表場所
      福岡
    • 年月日
      2015-06-06
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi