• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

対中央アジア政策の日中比較

研究課題

研究課題/領域番号 15K01862
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 地域研究
研究機関筑波大学

研究代表者

ダダバエフ ティムール (ティムール ダダバエフ)  筑波大学, 人文社会系, 准教授 (10376626)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2017年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2016年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2015年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード中央アジアの国際関係 / 日本の中央アジア外交 / 中国の対中央アジア政策 / 一帯一路 / 中央アジアプラス日本 / 中央アジア / 日本の外交政策 / 中国の外交政策 / 対中央アジア政策 / 日中比較 / 中央アジア外交 / シルクロード外交 / 上海協力機構
研究成果の概要

本研究は、中央アジア諸国と中国と日本がどのような関係を構築し、その特徴や各国の外交政策の方向性を分析した。その結果、中国と日本のこの地域における協力の仕組みにおいて共通点があるものの、協力の仕組みにおいて異なる点が多いことが分かった。地域協力に関して、日本は開かれた地域主義を主張していることに対し、中国は地域諸国に限った仕組みを優先する。両国が対中央アジア政策においてエネルギー資源といった共通の関心分野はあるが、日本の場合、これらにおいて新たなインフラ建設より、日本の企業のノウーハウを生かし、既存のインフラの改善事業により多く参加しており、中国は新たなインフラ建設に関心をもっている。

報告書

(4件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて 2018 2017 2016

すべて 雑誌論文 (6件) (うち国際共著 3件、 査読あり 6件、 オープンアクセス 4件、 謝辞記載あり 2件) 図書 (5件)

  • [雑誌論文] “Silk Road” as foreign policy discourse: The construction of Chinese, Japanese and Korean engagement strategies in Central Asia2018

    • 著者名/発表者名
      Dadabaev Timur
    • 雑誌名

      Journal of Eurasian Studies

      巻: 9 号: 1 ページ: 30-41

    • DOI

      10.1016/j.euras.2017.12.003

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Engagement and contestation: The entangled imagery of the Silk Road2018

    • 著者名/発表者名
      Dadabaev Timur
    • 雑誌名

      Cambridge Journal of Eurasian Studies

      巻: 2 ページ: 1-15

    • DOI

      10.22261/cjes.q4giv6

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Water-resource Management in Central Asia: A Japanese Attempt to Promote Water Resource Efficiency2016

    • 著者名/発表者名
      Dadabaev Timur
    • 雑誌名

      Journal of Comparative Asian Development

      巻: 1 号: 1 ページ: 1-27

    • DOI

      10.1080/15339114.2015.1115745

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書 2015 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Evaluations of Perestroika in Post-Soviet Central Asia: Public Views in Contemporary Uzbekistan, Kazakhstan and Kyrgyzstan2016

    • 著者名/発表者名
      Dadabaev Timur
    • 雑誌名

      Communist and Post-Communist Studies

      巻: 49(2) ページ: 179-192

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] The Constructivist logic of Uzbekistan's foreign policy in the Karimov era and beyond2016

    • 著者名/発表者名
      Dadabaev Timur
    • 雑誌名

      Central Asian Survey

      巻: Special Issue ページ: 1-4

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Japan’s ODA Assistance Scheme and Central Asian Engagement2016

    • 著者名/発表者名
      Dadabaev Timur
    • 雑誌名

      Journal of Eurasian Studies

      巻: 7-1 号: 1 ページ: 24-38

    • DOI

      10.1016/j.euras.2015.10.002

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [図書] Identity and Memory in Post-Soviet Central Asia Uzbekistan's Soviet Past2018

    • 著者名/発表者名
      Timur Dadabaev
    • 出版者
      Routledge
    • ISBN
      9781138493353
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] Social Capital Construction and Governance in Central Asia Communities and NGOs in post-Soviet Uzbekistan2017

    • 著者名/発表者名
      Timur Dadabaev
    • 出版者
      Palgrave Macmillan
    • ISBN
      9781137522337
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] Social Capital Construction and Governance in Central Asia2017

    • 著者名/発表者名
      Dadabaev Timur
    • 総ページ数
      185
    • 出版者
      Palgrave Macmillan
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [図書] Kazakhstan, Kyrgyzstan, and Uzbekistan: Life and Politics during the Soviet Era2017

    • 著者名/発表者名
      Dadabaev Timur
    • 総ページ数
      139
    • 出版者
      Palgrave Macmillan
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [図書] Japan in Central Asia2016

    • 著者名/発表者名
      Dadabaev Timur
    • 総ページ数
      208
    • 出版者
      Palgrave
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi