• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

東アジアにおける再生産レジームの形成と再編:雇用と社会政策との関係性を中心に

研究課題

研究課題/領域番号 15K01868
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 地域研究
研究機関東京経済大学 (2017-2018)
静岡大学 (2015-2016)

研究代表者

李 蓮花  東京経済大学, 経済学部, 准教授 (30373038)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
2017年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2016年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2015年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワード再生産レジーム / 東アジア / 家族政策 / ケア / 福祉国家 / 社会政策 / 労働市場 / 時間政策 / 保育 / 中国 / 韓国 / 台湾
研究成果の概要

東アジアの再生産レジームと家族政策に関する四年間の研究を通じて、次のような研究成果を上げることができた。
1.ポスト産業社会における福祉改革とケア、家族政策に関する理論を体系的に整理し、国際比較の視点からみた東アジアの特徴について考察した。2.日本の保育政策と中国の人口政策について歴史的実証分析を行った。3.東アジアにおける外国人ケア労働者の実態、異同について比較分析を行った。4.東アジアの少子化とその対応戦略に関する国際共同研究に参加し、中国、韓国の研究者たちと政策提案を行った。

研究成果の学術的意義や社会的意義

急速な少子高齢化のなかでいかに持続可能な社会を作っていくかは21世紀の東アジアの最大の課題と言える。本研究では、人の再生産に関する制度・政策がそれぞれの社会のなかでどのように作られてきたかを踏まえたうえで、近年の政策変化について比較分析を行った。保育システム、外国人ケア労働者、時間支援などに関する研究を通して、東アジア社会政策研究に少なからず新しい知見を加えることができた。
研究の成果は、論文や学会報告だけでなく、各種セミナー、シンポジウム、勤務校と放送大学の授業などを通じて一般市民や受講生にも還元した。さらに、国際会議での発表や共同研究という形で地域間の相互理解にも貢献することができた。

報告書

(5件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて 2019 2018 2017 2016 2015 その他

すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (4件) (うちオープンアクセス 2件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 3件、 招待講演 2件) 図書 (3件) 学会・シンポジウム開催 (1件)

  • [国際共同研究] 育児政策研究所(韓国)

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [国際共同研究] 中国人民大学(中国)

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 福祉国家の再編と時間政策:いまなぜ「時間」なのか2019

    • 著者名/発表者名
      李蓮花
    • 雑誌名

      東京経大学会誌(経済学)

      巻: 301 ページ: 317-335

    • NAID

      120006556736

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 福祉国家における労働時間と生活時間:日本における時間研究の系譜2018

    • 著者名/発表者名
      李蓮花
    • 雑誌名

      週刊社会保障

      巻: 2979 ページ: 44-49

    • NAID

      40021575729

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 児童福祉政策から人口・雇用政策へ : 『厚生(労働)白書』からみた日本の保育政策2017

    • 著者名/発表者名
      李蓮花
    • 雑誌名

      静岡大学経済研究

      巻: 21 号: 3 ページ: 55-76

    • DOI

      10.14945/00010001

    • NAID

      120005998920

    • ISSN
      13422251
    • URL

      https://shizuoka.repo.nii.ac.jp/records/8790

    • 年月日
      2017-01-31
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 東アジアにおける外国人ケア労働者と再生産レジーム―香港・シンガポール・台湾・韓国を中心に2015

    • 著者名/発表者名
      李蓮花
    • 雑誌名

      週刊社会保障

      巻: 2854 ページ: 50-55

    • NAID

      40020674616

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 日本的保育政策与福利体制的転変2017

    • 著者名/発表者名
      李蓮花
    • 学会等名
      第13回社会政策国際論壇(中国)
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 「日本における保育政策の歴史的発展とその特徴」2016

    • 著者名/発表者名
      李蓮花
    • 学会等名
      社会保障国際会議
    • 発表場所
      大分大学(大分県大分市)
    • 年月日
      2016-09-10
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 日本的少子化、人口減少与再生産体制的変容2015

    • 著者名/発表者名
      李蓮花
    • 学会等名
      (中国)社会政策国際論壇
    • 発表場所
      南開大学(中国、天津市)
    • 年月日
      2015-07-04
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [図書] 『厚生(労働)白書』を読む―社会問題の変遷をどう捉えたか2018

    • 著者名/発表者名
      田多英範編
    • 総ページ数
      320
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • ISBN
      4623083543
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] 『厚生(労働)白書を読む―社会問題の変遷をどう捉えたか』2018

    • 著者名/発表者名
      田多英範編著
    • 総ページ数
      320
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [図書] 世界の社会福祉年鑑2015 各国の子ども政策と社会福祉2015

    • 著者名/発表者名
      宇佐見耕一・小谷眞男・後藤玲子・原島博・李蓮花ほか
    • 総ページ数
      457
    • 出版者
      旬報社
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会・シンポジウム開催] 韓国と日本の保育政策とジェンダー・ポリティックス2016

    • 発表場所
      明治学院大学白金キャンパス(東京都港区)
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi