• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ブータンにおいて都市への人口流出が農村社会に与える影響:経済格差と人々の意識

研究課題

研究課題/領域番号 15K01871
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 地域研究
研究機関名古屋大学

研究代表者

上田 晶子  名古屋大学, 国際開発研究科, 准教授 (90467522)

研究協力者 ソナム トゥブテン  , Dr.
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2017年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2016年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2015年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード農村開発 / ブータン / 農業 / 農村 / 都市 / 人口
研究成果の概要

本研究は、ブータンにおいて、農村から都市への人口の流出が、農村社会にどのような影響を与えているかを検証することを主な目的とした。農村から都市への人口の流出は、ブータンでは1990年代後半ごろから社会的な問題として認知され始め、近年、その動きはさらに大きくなっている。本研究は、そのような状況のなかで、農村の人びとの生活が人口の流出によってどのような影響を受けているのかを現地での聞き取り調査から、明らかにしようとしたのもである。その結果、労働力不足による休耕地の増加や農業生産の減少だけでなく、在来種に関する「知」の喪失など、経済面だけでなく、社会面、文化面にわたる多様な影響が明らかになった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

これまで、ブータンにおける農村から都市への人口の流出に関する研究は、2006年にブータン農業省が発表したものがあるという程度であった。その上、このブータン農業省の調査も、都市部に移住した人がなぜ、どのように移住を決めたのかを主眼とするもであり、都市部への移住が農村に与えた影響については、ほとんど触れられていない。同時に、農村では、都市への人口の流出から生まれたと思われる多くの問題があり、それは、社会的にも認知されている。本研究は、そのような研究上のギャップを埋めるものであり、また、今後の有効な政策立案の基礎資料として資する可能性を持っている。

報告書

(5件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2018 2017 2016 その他

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 2件) 図書 (3件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Rural Life and Modern Formal Schooling in Bhutan2016

    • 著者名/発表者名
      Akiko Ueda
    • 雑誌名

      Education in Bhutan edited by M J Schuelka and T W Maxwell

      巻: July ページ: 139-149

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] ブータン村落社会内の格差2018

    • 著者名/発表者名
      上田晶子
    • 学会等名
      第2回日本ブータン学会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 国民総幸福と格差の現状:ブータンの事例から2017

    • 著者名/発表者名
      上田晶子
    • 学会等名
      名古屋大学公開講座
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] Cultural, Symbolic and Actual Value of Rice2016

    • 著者名/発表者名
      Akiko Ueda
    • 学会等名
      International Association for Tibetan Studies
    • 発表場所
      University of Bergen, Norway
    • 年月日
      2016-06-20
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Cultural, Symbolic and Actual Value of Rice2016

    • 著者名/発表者名
      Akiko Ueda
    • 学会等名
      International Association for Tibetan Studies
    • 発表場所
      ノルウェー、ベルゲン
    • 年月日
      2016-06-20
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [図書] Kumagai, S. ed. Buddhism, Culture and Society in Bhutan2018

    • 著者名/発表者名
      Akiko Ueda, Seiji KUmagai, Lungtaen Gyatso, R. W. Whitecross et al.
    • 総ページ数
      242
    • 出版者
      Vajra Books
    • ISBN
      9789937623940
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] ブータン2017

    • 著者名/発表者名
      熊谷 誠慈、栗田 靖之、今枝 由郎、西平 直、草郷 孝好、上田 晶子、安藤 和雄、ツェリン・タシ、ラムケサン・チューペル
    • 総ページ数
      248
    • 出版者
      創元社
    • ISBN
      9784422360027
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [図書] Schuelka, M. J. and Maxwell, T. W. eds. Education in Bhutan: Culture, Schooling and Gross National Happiness2016

    • 著者名/発表者名
      Akiko Ueda
    • 総ページ数
      252
    • 出版者
      Springer
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [備考]

    • URL

      http://profs.provost.nagoya-u.ac.jp/view/html/100008093_ja.html

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi