• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

<女子割礼/女性性器切除>の民族誌的研究:多様な選択肢とアフリカ女性の社会的地位

研究課題

研究課題/領域番号 15K01875
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 地域研究
研究機関東洋大学 (2018)
京都大学 (2015-2017)

研究代表者

中村 香子  東洋大学, 国際学部, 准教授 (60467420)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2018年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2017年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2016年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2015年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワード女性のライフコース / 一夫多妻 / 強制結婚 / 家父長制 / 年令体系 / 長老制社会 / 成人儀礼 / 牧畜社会 / 女性の開発 / ライフコース / 成女儀礼 / 代替儀礼 / 「伝統」のポリティクス
研究成果の概要

本研究は、アフリカにおけるFC・FGM/C(女子割礼・女性性器切除)の現状とその廃絶運動に対する当該社会の反応を包括的に理解することを目的として実施した。現地調査の結果、近年、FC・FGM/Cをめぐっては、単にこれを行う/行わない、という選択肢だけでなく、行い方、施術方法に3つの選択肢がうまれていることが明らかになった。スタイルの選択において女性たちは、自身の教育レベルや居住地域を考慮しており、みずからのアイデンティティを表現するものとして施術方法を位置づけており、新しい切除方法の主体的な選択には、伝統的なやりかたと、新しいやりかたの双方に価値を見いだしていることが明らかになった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

コミュニティにおける廃絶運動は主として開発プロジェクトによる教育プログラムをとおして行われているが、そもそも当事者である人々はこうしたことを運動推進者よりずっと身近な問題として理解し、それらを承知した上でこの習慣を長年継続している。教育プログラムは、個別社会の文脈下での意味の多様性や、現場で起きていることの多様性に対応できていないという問題を抱えており、そのために多くのコミュニティでFC・FGM/Cの隠蔽化が進行している。本研究の成果は、FC・FGM/Cの問題を個別社会の文脈から捉えなおし、廃絶運動を個別社会の主体性を重視したものへと変革する方途を拓くことに貢献できる。

報告書

(5件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (23件)

すべて 2019 2018 2017 2016 2015

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (14件) (うち国際学会 3件、 招待講演 3件) 図書 (4件)

  • [雑誌論文] Life Story as a Tourism Commodity among the Kenyan “Maasai”2019

    • 著者名/発表者名
      Kyoko Nakamura
    • 雑誌名

      global-e

      巻: 12(12)

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「伝統」を見せ物に「苦境」で稼ぐ―「マサイ」民族文化観光の新たな展開―2017

    • 著者名/発表者名
      中村香子
    • 雑誌名

      アフリカ研究

      巻: 92 ページ: 69-81

    • NAID

      130007599218

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] ケニアの牧畜民サンブルのガラスビーズ-母から娘へと受け継がれる恋人からの贈り物2017

    • 著者名/発表者名
      中村香子
    • 雑誌名

      月刊みんぱく

      巻: 41(3) ページ: 9-9

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [雑誌論文] ケニア・サンブル女性の結婚をめぐる主体性の創出過程―恋愛結婚・非婚に注目して2016

    • 著者名/発表者名
      中村香子
    • 雑誌名

      アフリカレポート

      巻: 54 ページ: 19-31

    • NAID

      130007808109

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 「コントラスト」を演出する―ケニアの牧畜民サンブルの美意識とビーズ装飾2015

    • 著者名/発表者名
      中村香子
    • 雑誌名

      フィールドプラス

      巻: 7(14) ページ: 30-31

    • NAID

      120005708488

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 「<女子割礼・女性性器切除>に付与される新たな意味」2018

    • 著者名/発表者名
      中村香子
    • 学会等名
      日本アフリカ学会第55回学術大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 「ケニアにおける恋愛ツーリズムに関する一考察ー「マサイの戦士」の経験から」2018

    • 著者名/発表者名
      中村香子
    • 学会等名
      観光学術学会第7回大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 「アフリカ牧畜社会のフィールドワーク ~ひと粒のビーズから~」2018

    • 著者名/発表者名
      中村香子
    • 学会等名
      シンポジウム「女性フィールドワーカーは語る」
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] “Ethnic tourism as a stage for ’attraction’ and ’aid’: A case study on the Kenyan ’Maasai’ people”2017

    • 著者名/発表者名
      Kyoko Nakamura
    • 学会等名
      「アフリカ研究セミナー」韓国外国語大学校アフリカ研究所・日本アフリカ学会・龍谷大学社会科学研究所共催
    • 発表場所
      Hankuk University of Foreign Studies, Seoul, Korea
    • 年月日
      2017-03-23
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] "Life story as a tourism commodity in Kenya"2017

    • 著者名/発表者名
      Kyoko Nakamura
    • 学会等名
      Workshop on Participatory Tourism in Africa
    • 発表場所
      !Khwa ttu, Cape Town, South Africa
    • 年月日
      2017-03-07
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 民族アイデンティティを加工して売る:「マサイ」のみやげもの2017

    • 著者名/発表者名
      中村香子
    • 学会等名
      2016年度JCAS次世代ワークショップ「伝統文化とグローバルな観光現象のせめぎあい:みやげものを巡る政治・文化・ものがたり」
    • 発表場所
      京都大学稲盛財団記念館
    • 年月日
      2017-02-11
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 「マサイ」をめぐる表象の重層性―ケニアの牧畜民サンブルの「民族衣装」の新展開―2017

    • 著者名/発表者名
      中村香子
    • 学会等名
      日本文化人類学会第51回研究大会、分科会:<少数者表象のポリティクス―展示、衣装、観光、芸術の文脈に現れる「もの」から>
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 「伝統衣装」のいま:ケニア牧畜民のビーズ装飾を事例に2016

    • 著者名/発表者名
      中村香子
    • 学会等名
      日本学術会議近畿地区会議 学術講演会
    • 発表場所
      京都大学国際科学イノベーション棟シンポジウムホール
    • 年月日
      2016-10-15
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 「観光」と「支援」の結節点としての民族文化観光:ケニア牧畜民による「苦境」の「演出」2016

    • 著者名/発表者名
      中村香子
    • 学会等名
      観光学術学会第5回大会
    • 発表場所
      立命館大学衣笠キャンパス
    • 年月日
      2016-07-09
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 「伝統」を見せものに「苦境」で稼ぐ:ケニア民族文化観光村の事例から2016

    • 著者名/発表者名
      中村香子
    • 学会等名
      日本アフリカ学会第53回学術大会
    • 発表場所
      日本大学生物資源学部
    • 年月日
      2016-06-04
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 牧畜民サンブルのビーズと肌の距離2016

    • 著者名/発表者名
      中村香子
    • 学会等名
      2015年度フィールドネット・ラウンジ「装い/社会/身体:フィールドワーカーによる通文化比較研究」
    • 発表場所
      東京都多摩市、東京外国語大学
    • 年月日
      2016-01-10
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] Local reactions to the Prohibition of Female Genital Mutilation Act in a Kenyan pastoral community2015

    • 著者名/発表者名
      Kyoko Nakamura
    • 学会等名
      ”How Do Biomedicines Shape Life, Sociality and Landscape in Africa?”
    • 発表場所
      大阪府吹田市、国立民族学博物館
    • 年月日
      2015-09-25
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 『マサイの戦士』の戦略―ケニア民族文化観光とのつきあい方2015

    • 著者名/発表者名
      中村香子
    • 学会等名
      観光学術学会第4回大会
    • 発表場所
      大阪府松原市、阪南大学
    • 年月日
      2015-07-04
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] サンブル女性のライフコースの多様化―Njartim(恋愛結婚)という選択2015

    • 著者名/発表者名
      中村香子
    • 学会等名
      日本アフリカ学会第52回学術大会
    • 発表場所
      愛知県犬山市
    • 年月日
      2015-05-23
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [図書] 「ライフステージの変化をビーズ装飾で演出する」池谷和信(編)『ビーズ つなぐ かざるみせる』2017

    • 著者名/発表者名
      中村香子
    • 総ページ数
      1
    • 出版者
      国立民族学博物館
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [図書] 「美しさは自分でつくる~『マサイの戦士』の『被写体力』のみがきかた」 秋山裕之・小西公大(編)『フィールド写真術』2016

    • 著者名/発表者名
      中村香子
    • 総ページ数
      4
    • 出版者
      古今書院
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [図書] 「スルメレイが手にした選択肢-ケニア・サンブル女性のライフコースの変容-」落合雄彦編『アフリカの女性とリプロダクション』2016

    • 著者名/発表者名
      中村香子
    • 総ページ数
      32
    • 出版者
      晃洋書房
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [図書] 「社会の舞台裏を牛耳る-ケニアの牧畜民サンブル社会における年長女性の役割-」田川玄他編『アフリカの老人 老いの制度と力の民族誌』2016

    • 著者名/発表者名
      中村香子
    • 総ページ数
      20
    • 出版者
      九州大学出版会
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi