• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

米国マイノリティ問題の総合的研究:マイノリティ研究と環太平洋的視点のリンケージ

研究課題

研究課題/領域番号 15K01891
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 地域研究
研究機関多摩美術大学

研究代表者

李 里花  多摩美術大学, 美術学部, 准教授 (50468956)

研究分担者 菅 美弥  東京学芸大学, 教育学部, 教授 (50376844)
佐原 彩子  大月短期大学, 経済科, 助教 (70708528)
兼子 歩  明治大学, 政治経済学部, 専任講師 (80464692)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2017年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2016年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2015年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
キーワード環太平洋 / トランスパシフィック / マイノリティ / リンケージ / 移民難民 / ジェンダー / 米国のマイノリティ問題 / 日本のマイノリティ問題 / 移民・難民 / アメリカ史 / 接合 / 地域間リンケージ / 環太平洋的視点 / 人種/人種分類 / 難民 / アメリカセンサス / ジェンダー・セクシュアリティ / 移民の帰属意識 / 移民政策とセンサスのリンケージ / マイノリティ研究のリンケージ / 環太平洋(史)・トランスパシフィック / 移民とアイデンティティ / ジェンダー・セクシュアリティー / アメリカセンサスと人種分類 / 人道主義
研究成果の概要

本研究の成果は次の三点である。第一に、研究会や国際シンポジウム開催を通して、環太平洋的視点がマイノリティ研究において重要な枠組みとなることを確認した点である。第二に、個別テーマに沿った調査研究を実施し、本研究の議論を実証的研究からも深めた点である。第三に、本研究の成果を個別報告以外に、シンポジウムも開催し、広く発信しただけでなく、日本語、英語、韓国語で国際的に発信できた点である。
以上の点から、本研究が目標とした(1)マイノリティ研究と環太平洋的視点の学問的リンケージ、(2)マイノリティ研究のネットワーク構築、(3)研究成果のグローバルな発信について一定の成果を達成することができた。

報告書

(4件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (43件)

すべて 2018 2017 2016 2015 その他

すべて 雑誌論文 (11件) (うち国際共著 2件、 査読あり 2件、 オープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (23件) (うち国際学会 6件、 招待講演 4件) 図書 (3件) 備考 (4件) 学会・シンポジウム開催 (2件)

  • [雑誌論文] 「日本人移住史とセンサス史のリンケージ:1860-1870年」2018

    • 著者名/発表者名
      菅(七戸)美弥
    • 雑誌名

      『JICA横浜 海外移住資料館 研究紀要』

      巻: 12 ページ: 1-21

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「アメリカ南北戦争の記憶の社会文化史的研究:南北戦争後の半世紀をめぐる議論を中心に」2017

    • 著者名/発表者名
      兼子 歩
    • 雑誌名

      『明治大学教養論集』

      巻: 527 ページ: 89-113

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 「Inventing Korean Tradition in Hawai'i:Race Relations and Modernization of Korean Immigrant Women in prewar Hawai’i」2017

    • 著者名/発表者名
      Rika Lee
    • 雑誌名

      『女性と歴史』(韓国)

      巻: 26 ページ: 57-79

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「序 アメリカの歴史から考える」「第三章 統治の制度としての多様性――アメリカ同性愛者権利運動の歴史から考える」2017

    • 著者名/発表者名
      兼子 歩
    • 雑誌名

      兼子 歩・貴堂嘉之編『「ヘイト」の時代のアメリカ史――人種・民族・国籍を考える』彩流社

      巻: -

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 24章「米国における難民概念」25章「米国国境を越える中米難民」26章「米国の難民政策」27章「米国における移民問題と難民問題」2017

    • 著者名/発表者名
      佐原 彩子
    • 雑誌名

      山田満・滝澤三郎編『難民を知るための基礎知識』明石書店

      巻: - ページ: 249-286

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 11章「アメリカ難民政策の問題点」、2017

    • 著者名/発表者名
      佐原 彩子
    • 雑誌名

      兼子歩・貴堂嘉之編『「ヘイト」の時代のアメリカ史:人種・民族・国籍を考える』彩流社

      巻: - ページ: 257-278

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 金孝男訳「ハワイにおけるコリアン伝統の創出:戦前のハワイにおけるコリア系移民女性の民族関係と近代化」(原文は韓国語)2017

    • 著者名/発表者名
      李 里花
    • 雑誌名

      『グローバル時代の韓国的価値と文明研究の課題I: 韓国の現代アメリカ地域の女性移住と留学に関する研究)』AKS出版

      巻: -

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際共著
  • [雑誌論文] 「その他全ての自由人」―「マイノリティ」への米国センサス調査の初期事例―2016

    • 著者名/発表者名
      菅 美弥
    • 雑誌名

      「オケージョナル・ペーパー」法政大学日本統計研究所

      巻: 68 ページ: 1-56

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] “Inventing Korean Tradition in Hawai’i: Race Relations and Modernization of Korean Immigrant Women in prewar Hawai’i”2016

    • 著者名/発表者名
      Rika Lee
    • 雑誌名

      A Study on the Korean Values and Culture in the Global Era - Modern Era Migration and Education of Korean Women in the USA, The Academy of Korean Studies

      巻: - ページ: 107-138

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際共著
  • [雑誌論文] 「合衆国難民政策の人道主義と新自由主義的世界秩序:インドシナ難民受け入れを事例に」2015

    • 著者名/発表者名
      佐原彩子
    • 雑誌名

      『歴史学研究』

      巻: 増刊号(2015年10月) ページ: 149-158

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [雑誌論文] "Japanese Interracial Families in the United States, 1870-1900: What the Census Manuscript Population Schedules Reveal"2015

    • 著者名/発表者名
      菅美弥
    • 雑誌名

      The Japanese Journal of American Studies

      巻: 26 ページ: 75-97

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 「トランスパフィシックな移民・移住史とセンサス史のリンケージ:1860年-1870年」2018

    • 著者名/発表者名
      菅(七戸)美弥
    • 学会等名
      日本アメリカ史学会第42回年次大会シンポジウム、マイノリティ史研究と環太平洋世界
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 環太平洋的視点からみるハワイ・コリア系移民女性の舞踊:舞踊史の地域間リンケージ構築に向けて2017

    • 著者名/発表者名
      李 里花
    • 学会等名
      アメリカ史学会、年次大会
    • 発表場所
      愛知県立大学(愛知県・長久手市)
    • 年月日
      2017-09-24
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 「会津の記憶/ワカマツのナラティヴ: トランスパフィシックな移民・移住史とセンサス史の交点から」2017

    • 著者名/発表者名
      菅(七戸) 美弥
    • 学会等名
      アメリカ史学会、年次大会
    • 発表場所
      愛知県立大学(愛知県・長久手市)
    • 年月日
      2017-09-24
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] Immigrant Community and Culture2017

    • 著者名/発表者名
      Rika Lee
    • 学会等名
      世界韓人学術大会
    • 発表場所
      Lotte Hotel Seoul(韓国・ソウル市)
    • 年月日
      2017-06-27
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] “Inapplicable American Understanding of Race: U.S. Humanitarian Aid for Refugee in a Transpacific Perspective,”2017

    • 著者名/発表者名
      Ayako Sahara
    • 学会等名
      Contestations over Legalization of Race, Organization of American Historians Annual Meeting
    • 発表場所
      New Orleans Marriot(米国・ルイジアナ州ニューオリンズ)
    • 年月日
      2017-04-07
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 「〈健全な娯楽〉の境界線――20世紀初頭アメリカのダンスホールをめぐる改革運動・人種・男性性」2017

    • 著者名/発表者名
      兼子 歩
    • 学会等名
      日本スポーツ社会学会
    • 発表場所
      信州大学教育学部(長野県・長野市)
    • 年月日
      2017-03-18
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] American Aid in Indochina: U.S. Humanitarian Aid for Refugees in a Transpacific Perspective2017

    • 著者名/発表者名
      Ayako Sahara
    • 学会等名
      若手アメリカ研究者国際フォーラム(公益財団法人アメリカ研究振興会助成)「アメリカの世紀とその行方」
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 「『人道』から『セキュリティ』へ:対テロ戦争時代の難民排斥と包摂」2017

    • 著者名/発表者名
      佐原彩子
    • 学会等名
      立命館大学国際言語文化研究所連続講座:越境する民;接触/排除 第二回
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 「環太平洋的視点からみる20世紀前半のハワイ・コリア系移民女性の舞踊:舞踊史の地域間リンケージ構築に向けて」2017

    • 著者名/発表者名
      李里花
    • 学会等名
      日本アメリカ史学会年次大会(シンポジウム「マイノリティ史研究と環太平洋世界」
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 「環太平洋的視点から考察する難民研究:ベトナムへのアメリカによる人道支援を中心に」2016

    • 著者名/発表者名
      佐原 彩子
    • 学会等名
      日本移民学会冬季大会
    • 発表場所
      東京学芸大学(東京都・小金井市)
    • 年月日
      2016-12-10
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 「移民研究における環太平洋的視点を考える:コリア系移民の伝統舞踊をめぐる語りを中心に」2016

    • 著者名/発表者名
      李 里花
    • 学会等名
      日本移民学会、冬季大会
    • 発表場所
      東京学芸大学(東京都・小金井市)
    • 年月日
      2016-12-10
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 「書評『在日朝鮮人という民族経験』」2016

    • 著者名/発表者名
      李 里花
    • 学会等名
      「書評シンポジウム『帝国とマイノリティ』の歴史経験を読み解く:李洪章(2016)『在日朝鮮人という民族経験』(生活書院)を手がかりに
    • 発表場所
      上智大学(東京都・千代田区)
    • 年月日
      2016-09-16
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 「『「国がない」ディアスポラの歴史』を語る」(「移民研究のフロンティアを語る」)2016

    • 著者名/発表者名
      李 里花
    • 学会等名
      日本移民学会、年次大会
    • 発表場所
      阪南大学(大阪府・松原市)
    • 年月日
      2016-06-26
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] ラウンドテーブル「移民研究のフロンティアを語る」2016

    • 著者名/発表者名
      李里花
    • 学会等名
      日本移民学会
    • 発表場所
      阪南大学
    • 年月日
      2016-06-26
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] “Conceptualizing Statelessness in Korean Diaspora Studies: The Linkage of Koreans in postwar Japan and Koreans in prewar Hawai’i”2016

    • 著者名/発表者名
      Rika Lee
    • 学会等名
      Association for Asian Studies-in-Asia, Annual Meeting
    • 発表場所
      同志社大学(京都府・京都市)
    • 年月日
      2016-06-25
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] “Transpacific Linkage in Korean Diaspora Studies: Narratives on Statelessness among Koreans in prewar Hawai’i and postwar Japan”2016

    • 著者名/発表者名
      李里花
    • 学会等名
      AAS(Association for Asian Studies) in Asia
    • 発表場所
      同志社大学
    • 年月日
      2016-06-25
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 「センサスからみるトランスナショナル・インターレーシャルな家族のかたち: 初期日本人移民を事例に」2016

    • 著者名/発表者名
      菅美弥
    • 学会等名
      日本女子大学術交流講演会 「ルーシー・クラフト氏のドキュメンタリーからたどる3人の女性のライフ・ヒストリー ―グローバルな視座をもって―」
    • 発表場所
      日本女子大学
    • 年月日
      2016-03-19
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 「アメリカのベトナム撤退における難民救済作戦の政治性」2016

    • 著者名/発表者名
      佐原彩子
    • 学会等名
      20世紀東アジアをめぐる人の移動と社会統合、第3回国際比較研究会
    • 発表場所
      琉球大学
    • 年月日
      2016-03-07
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] "Country-less' Identity: A Korean woman in postwar Japan and Koreans in prewar Hawai'i"2015

    • 著者名/発表者名
      李里花
    • 学会等名
      International Symposium on“Across the Pacific Ocean – Korean Women in the Early 20th Century"
    • 発表場所
      米国ハワイ大学イーストウェストセンター
    • 年月日
      2015-09-25
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 「同性婚運動と現代アメリカ・リベラリズムの限界」2015

    • 著者名/発表者名
      兼子歩
    • 学会等名
      日本アメリカ学会
    • 発表場所
      国際基督教大学
    • 年月日
      2015-06-07
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 「米越関係の狭間で紡がれる物語:VAOHPの取り組みから考察するベトナム系アメリカ人コミュニティ」2015

    • 著者名/発表者名
      佐原彩子
    • 学会等名
      日本アメリカ学会
    • 発表場所
      国際基督教大学
    • 年月日
      2015-06-07
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] “Recounting International, Interracial, and Multicultural Families among Japanese Immigrants through Census Manuscript Population Schedules”2015

    • 著者名/発表者名
      菅美弥
    • 学会等名
      日本アメリカ学会
    • 発表場所
      国際基督教大学
    • 年月日
      2015-06-07
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 「合衆国難民政策の人道主義と新自由主義的世界秩序:インドシナ難民受け入れを事例に」2015

    • 著者名/発表者名
      佐原彩子
    • 学会等名
      歴史学研究会
    • 発表場所
      慶応大学三田キャンパス
    • 年月日
      2015-05-24
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [図書] 『「国がない」ディアスポラの歴史:戦前のハワイにおけるコリア系移民のナショナリズムとアイデンティティ』2015

    • 著者名/発表者名
      李里花
    • 総ページ数
      206
    • 出版者
      かんよう出版
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [図書] 「〈新しい女性運動〉とその後」梅崎透・西田慎編著『グローバル・ヒストリーとしての「1968年」―世界が揺れた転換点』2015

    • 著者名/発表者名
      兼子歩
    • 総ページ数
      488
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [図書] 「『アジア』の包摂と排除:19-20世紀転換期米国センサスのポリティクス」「人の移動とアメリカ」研究プロジェクト 編 『エスニック・アメリカを問う 「多からなる一つ」への多角的アプローチ』2015

    • 著者名/発表者名
      菅美弥
    • 総ページ数
      349
    • 出版者
      彩流社
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [備考] 米国マイノリティ問題の総合的研究

    • URL

      http://minoritystudies.main.jp/index.html

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [備考] 東京学芸大学人文社会科学系教員紹介

    • URL

      http://univinfo.u-gakugei.ac.jp/u-gakugei/hp/m-suga1.html

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [備考] 多摩美術大学教員業績詳細

    • URL

      http://faculty.tamabi.ac.jp/html/ja/100001007.html

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [備考] 米国マイノリティ問題の総合的研究:マイノリティ研究と環太平洋的視点のリンケージ

    • URL

      http://minoritystudies.main.jp/index.html#

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会・シンポジウム開催] トランスパシフィックを考える2017

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会・シンポジウム開催] "War and Memory: Vietnamese Refugee Remembering and Remembrance"2015

    • 発表場所
      明治大学駿河台キャンパス
    • 年月日
      2015-06-26
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi