• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

近代日本青年の「南方」体験:中国人コミュニティーとの接触の実像

研究課題

研究課題/領域番号 15K01896
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 地域研究
研究機関愛知大学

研究代表者

岩田 晋典  愛知大学, 国際コミュニケーション学部, 准教授 (10513278)

研究分担者 塩山 正純  愛知大学, 国際コミュニケーション学部, 教授 (10329592)
加納 寛  愛知大学, 国際コミュニケーション学部, 教授 (30308712)
須川 妙子  愛知大学短期大学部, ライフデザイン総合学科, 教授 (40342125)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2017年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2016年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2015年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワード東亜同文書院 / 大旅行 / 大旅行誌 / 南方 / 旅行 / フィールドワーク / 華南 / 東南アジア / アジア経験 / 近代日本青年 / 旅行記 / 近代 / アジア
研究成果の概要

研究の関心は東亜同文書院生が記した大量の調査旅行日誌「大旅行誌」のテキスト分析をとおして近代日本人青年と“アジア”の接触を浮き彫りにすることにあり、本プロジェクトでは、南方(華南から東南アジアに広がる一帯)に焦点を当てると同時に食や言語、観光などの経験相に注目して分析を進めた。
その結果、南方における「大旅行」の理解が飛躍的に進み、「大旅行」研究における地理的な偏りが是正されたほか、食料事情や言語状況、在留日本人社会、ツーリズム、都市表象など多様な観点から分析を進め、同研究の幅を拡大することができた。さらに、今後の同研究において取り組むべき喫緊の課題が明確になったのも大きな収穫であった。

報告書

(4件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (30件)

すべて 2018 2017 2016 2015

すべて 雑誌論文 (11件) (うち査読あり 1件、 謝辞記載あり 4件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (16件) (うち国際学会 3件) 図書 (3件)

  • [雑誌論文] 東亜同文書院生の香港観察にみる「アジア主義」:対イギリス認識を中心に2018

    • 著者名/発表者名
      加納寛
    • 雑誌名

      文明21

      巻: 40 ページ: 23-36

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 『大旅行誌』の思い出に記された香港:昭和期の記述より2018

    • 著者名/発表者名
      塩山正純
    • 雑誌名

      文明21

      巻: 40 ページ: 37-64

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 『東亜同文書院大旅行誌』の食の記述にみる近代日本青年のアジア観:香港の例2018

    • 著者名/発表者名
      須川妙子
    • 雑誌名

      文明21

      巻: 40 ページ: 65-70

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 『東亜同文書院大旅行誌』の食の記述にみる近代日本青年のアジア観―台湾・香港の比較ー2018

    • 著者名/発表者名
      須川妙子
    • 雑誌名

      食生活研究誌

      巻: 38/2 ページ: 34-42

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 東亜同文書院生が見た”パリ”:優雅さ、退廃、そして近代性2017

    • 著者名/発表者名
      岩田晋典
    • 雑誌名

      文明21

      巻: 39 ページ: 53-68

    • NAID

      120006489245

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 「東亜同文書院生の植民地観と台湾:『大旅行誌』における植民地主義言説に関する試論」2017

    • 著者名/発表者名
      岩田 晋典
    • 雑誌名

      『文明21』

      巻: 38 ページ: 57-75

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 「東亜同文書院生の台湾旅行にみる神社の位置付け」2017

    • 著者名/発表者名
      加納 寛
    • 雑誌名

      『文明21』

      巻: 38 ページ: 103-114

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 「東亜同文書院生の台湾旅行にみる「台北」像」2017

    • 著者名/発表者名
      塩山 正純
    • 雑誌名

      『文明21』

      巻: 38 ページ: 77-102

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 「『東亜同文書院大旅行誌』の食の記述にみる近代日本青年のアジア観:台湾の例」2017

    • 著者名/発表者名
      須川 妙子
    • 雑誌名

      『文明21』

      巻: 38 ページ: 49-55

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 昭和期台湾への大旅行調査と観光:第29期生第21班の「南華・台湾への旅」の例2016

    • 著者名/発表者名
      岩田晋典
    • 雑誌名

      同文書院記念報

      巻: 24 ページ: 105-117

    • NAID

      120006399831

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 東亜同文書院大旅行調査における台湾訪問ルート2015

    • 著者名/発表者名
      岩田晋典
    • 雑誌名

      文明21

      巻: 35 ページ: 87-97

    • NAID

      120005759672

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [学会発表] 『東亜同文書院大旅行誌』の食の記述にみる近代青年のアジア観―香港の例を中心にー2017

    • 著者名/発表者名
      須川妙子
    • 学会等名
      日本調理科学会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 近代日本青年の異文化体験 ―中国のことばへのまなざし―2017

    • 著者名/発表者名
      塩山正純
    • 学会等名
      第45回愛知大学教養セミナー・SMBCパーク栄
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 東亜同文書院大旅行におけるパリのイメージ:仏領インドシナ、満洲、台湾の事例2017

    • 著者名/発表者名
      岩田晋典
    • 学会等名
      愛知大学国際問題研究所主催国際シンポジウム「文化の記憶:虚構の力を考える」
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 「観光から見た大旅行:台湾の事例」2017

    • 著者名/発表者名
      岩田 晋典
    • 学会等名
      シンポジウム「100年前のアジア旅行:東亜同文書院「大旅行」と近代日本青年」
    • 発表場所
      愛知大学名古屋キャンパス(愛知県名古屋市)
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 「東南アジアにおける「大旅行」ルートと日本人社会」2017

    • 著者名/発表者名
      加納 寛
    • 学会等名
      シンポジウム「100年前のアジア旅行:東亜同文書院「大旅行」と近代日本青年」
    • 発表場所
      愛知大学名古屋キャンパス(愛知県名古屋市)
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 「言語から見た大旅行:書院生のことばへのまなざし」2017

    • 著者名/発表者名
      塩山 正純
    • 学会等名
      シンポジウム「100年前のアジア旅行:東亜同文書院「大旅行」と近代日本青年」
    • 発表場所
      愛知大学名古屋キャンパス(愛知県名古屋市)
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 「食から見た大旅行」2017

    • 著者名/発表者名
      須川 妙子
    • 学会等名
      シンポジウム「100年前のアジア旅行:東亜同文書院「大旅行」と近代日本青年」
    • 発表場所
      愛知大学名古屋キャンパス(愛知県名古屋市)
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] "The Great Journeys of Toa Dobun Shoin College and Its Routes"2016

    • 著者名/発表者名
      岩田 晋典
    • 学会等名
      the 5th Bi-Annual International Conference of the Japanese Studies Association of Southeast Asia (JSA-ASEAN)
    • 発表場所
      Radisson Blu Hotel Cebu(フィリピン)
    • 年月日
      2016-12-15
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 「『東亜同文書院大旅行誌』の食の記述にみる近代日本青 年のアジア観」2016

    • 著者名/発表者名
      須川 妙子
    • 学会等名
      日本調理科学会平成28年度大会
    • 発表場所
      名古屋学芸大学(愛知県日進市)
    • 年月日
      2016-08-28
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 『大旅行誌』の思い出に記された香港―大正期の記録から―2015

    • 著者名/発表者名
      塩山正純
    • 学会等名
      大旅行調査研究会(愛知大学東亜同文書院記念センター)
    • 発表場所
      愛知大学豊橋校舎
    • 年月日
      2015-12-20
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 雲南ルートにおける食の記載からみた書院生の心情2015

    • 著者名/発表者名
      須川妙子
    • 学会等名
      大旅行調査研究会(愛知大学東亜同文書院記念センター)
    • 発表場所
      愛知大学豊橋校舎
    • 年月日
      2015-12-20
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 書院生、東南アジアを行く!!:書院生の見た在留日本人2015

    • 著者名/発表者名
      加納寛
    • 学会等名
      大旅行調査研究会(愛知大学東亜同文書院記念センター)
    • 発表場所
      愛知大学豊橋校舎
    • 年月日
      2015-12-20
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 戦前から戦後初期にかけての中部地方と東南アジア:陶磁器輸出と日泰寺にみる実業界の力2015

    • 著者名/発表者名
      加納寛
    • 学会等名
      東南アジア学会中部例会第250回記念シンポジウム「中部地方と東南アジア:現在・過去・未来」
    • 発表場所
      愛知大学名古屋校舎
    • 年月日
      2015-11-14
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 戦時期日本のタイ語プロパガンダ誌企業広告にみる日本企業のタイ関与2015

    • 著者名/発表者名
      加納寛
    • 学会等名
      日本タイ学会第17回研究大会
    • 発表場所
      東京学芸大学
    • 年月日
      2015-07-11
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 「大東亜」戦争期日本のタイ語プロパガンダ誌:『カウパアプ・タワンオーク』を中心に2015

    • 著者名/発表者名
      加納寛
    • 学会等名
      東南アジア学会第93回研究大会
    • 発表場所
      愛媛大学城北キャンパス
    • 年月日
      2015-05-30
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 戦時期日本のタイ語プロパガンダ誌2015

    • 著者名/発表者名
      加納寛
    • 学会等名
      愛知大学・東呉大学・カリフォルニア大学国際シンポジウム「「戦後」の意味:アジアにおける1945年とその後」
    • 発表場所
      愛知大学車道校舎
    • 年月日
      2015-04-11
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [図書] 『書院生、アジアを行く:東亜同文書院生が見た20世紀前半のアジア』2016

    • 著者名/発表者名
      藤田佳久、荒武達朗、ウリジトクトフ、暁敏、高木秀和、松岡正子、須川妙子、塩山正純、加納寛、岩田晋典、武井義和
    • 総ページ数
      275
    • 出版者
      あるむ
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [図書] 東亜同文書院生、アジアを行く!!2016

    • 著者名/発表者名
      岩田晋典・加納寛・塩山正純・須川妙子・他
    • 総ページ数
      288
    • 出版者
      東方書店
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [図書] 何謂戦後:亜州的1945年及其之後2015

    • 著者名/発表者名
      加納寛・他
    • 総ページ数
      549
    • 出版者
      台北:允晨文化
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi