• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

パラグアイにおけるBOPビジネスのジェンダー研究:シングルマザーの雇用と国家戦略

研究課題

研究課題/領域番号 15K01912
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 ジェンダー
研究機関横浜国立大学

研究代表者

藤掛 洋子  横浜国立大学, 大学院都市イノベーション研究院, 教授 (70385128)

研究協力者 モリナス ネストル  
オルウエ ノルマ  
ペリス カルロス  
小谷 博光  
佐藤鈴木 誠吾セルヒオ  
大西星川 ウイルソン秀次  
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2017年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2016年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2015年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワードパラグアイ / シングルマザー / ソナフランカ / マキラドーラ / ジェンダー / 労働力の女性化 / 労働力の男性化 / CSR / BOP / 多国籍企業 / 日系企業 / 文化 / 器用な手先(nimble finger) / 貧困 / ジェンダーと開発 / 開発人類学 / CSR / BOP / 国家戦略 / 福利厚生
研究成果の概要

パラグアイにおける多国籍企業のシングルマザーの雇用は国家戦略ではなかった。しかし、シングルマザー雇用の「有効性」に気づいた多国籍企業幹部による雇用推進はパラグアイ社会に大きなインパクトを与えた。雇用されたシングルマザーたちは安定した賃金を得、企業研修の受講などを通じ、エンパワーしていた。しかし、そのようなチャンスに恵まれたのは、企業にアクセス可能な一部の女性のみであった。幹部候補生として日系企業に雇用された日系人の中には、文化摩擦やジェンダーによる差別を経験するものもいた。グローバル化が進展する社会の中で多国籍企業(含む日系企業)はジェンダーならびに文化的配慮がさらに必要であることが示された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

「途上国」の農村出身の女性が「器用な手先を持つ」存在として、多国籍企業に安価な労働力として吸収・搾取され、「貧困の女性化」が起きてきた研究蓄積はあるが、ラテンアメリカ・パラグアイにおける多国籍企業のジェンダー研究は極めて少ない。本研究では、1)企業のシングルマザー支援の取り組みや女性のエンパワーメントを明らかにしたこと、2)「労働力の女性化」のみならず「労働力の男性化」が起きていたこと、3)雇用の調整弁には女性のみならず、男性や日系人も対象となっていたことを明らかにすることができた。ジェンダーと開発学やラテンアメリカ地域研究への貢献であり、多国籍企業(含む日系企業)への課題を示すことができた。

報告書

(5件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (31件)

すべて 2018 2017 2016 2015 その他

すべて 国際共同研究 (3件) 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (17件) (うち招待講演 3件) 図書 (5件) 備考 (1件) 学会・シンポジウム開催 (1件)

  • [国際共同研究] アスンシオン国立大学/Nihon Gakko大学/女性省(パラグアイ)

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [国際共同研究] サンパウロ大学(ブラジル)

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [国際共同研究] アスンシオン国立大学/Nihon Gakko大学/国家労働訓練所(パラグアイ)

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 「青年海外協力隊短期派遣と『グローバル人材育成』」、 岡部恭宜(編著)『青年海外協力隊は何をもたらしたか:開発協力とグローバル人材育成50年の成果』2018

    • 著者名/発表者名
      藤掛洋子
    • 雑誌名

      ミネルヴァ書房

      巻: 1 ページ: 62-88

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 「パラグアイ農村女性の生活改善プロジェクト:農村女性のエンパワーメントとJICA草の根技術協力における大学の役割』2018

    • 著者名/発表者名
      藤掛洋子
    • 雑誌名

      『常磐台人間文化論叢 VOL.4』

      巻: 4 ページ: 89-114

    • NAID

      120006425796

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] BOPビジネスと農村女性のエンパワーメント:バングラディシュ農村女性を対象としたエンパワーメント評価の事例より2016

    • 著者名/発表者名
      藤掛洋子
    • 雑誌名

      ジェンダー研究

      巻: 19 ページ: 119-136

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] パラグアイの女性たちの今日的ジェンダー課題:特集持続可能な開発目標(SDGs)と女性のエンパワーメント2015

    • 著者名/発表者名
      藤掛洋子
    • 雑誌名

      女たちの21世紀

      巻: 84 ページ: 28-28

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] パラグアイのスラム・カテウラにおける開発課題:ローカルNGOと介入者との対話の課題と可能性2018

    • 著者名/発表者名
      藤掛洋子
    • 学会等名
      国際開発学会第29回全国大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] パラグアイのスラム・カテウラにおける開発課題:ローカルNGOと介入者との対話の課題と可能性2018

    • 著者名/発表者名
      藤掛洋子
    • 学会等名
      国際ジェンダー学会2018年度大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 外務省ODA評価『JICAボランティア事業の評価』2018

    • 著者名/発表者名
      廣野良吉・藤掛洋子・西野俊浩・佐々木亮・山田恭稔・大津璃紗
    • 学会等名
      日本評価学会春季第15回全国大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 新興国に向かうパラグアイの国家戦略と残されたジェンダー課題2017

    • 著者名/発表者名
      パネル代表・藤掛洋子
    • 学会等名
      日本ラテンアメリカ学会第38回大会
    • 発表場所
      東京大学、日本
    • 年月日
      2017-07-04
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] パラグアイの国家開発政策とジェンダー政策:雇用の観点から2017

    • 著者名/発表者名
      藤掛洋子
    • 学会等名
      日本ラテンアメリカ学会第38回大会
    • 発表場所
      東京大学、日本
    • 年月日
      2017-07-04
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] パラグアイにおける多国籍企業の展開と日系人の役割:成果と課題2017

    • 著者名/発表者名
      佐藤鈴木誠吾セルヒオ・藤掛洋子
    • 学会等名
      日本ラテンアメリカ学会第38回大会
    • 発表場所
      東京大学、日本
    • 年月日
      2017-07-04
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] Desafio de genero como riesgo social del Japon y Otros Paises :La formacion de una sociedad hacia la simbiosis2017

    • 著者名/発表者名
      Fujikake, Yoko
    • 学会等名
      Conferencia en IAEES (Instituto de Altos Estudios Estrategicos), Ministerio de Defensa Nacional
    • 発表場所
      Ministerio de Defensa Nacional, Paraguay
    • 年月日
      2017-03-17
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 『リスク』に向き合う若者たち:パラグアイ共和国都市スラム『カテウラ』におけるボランティア活動を通して2017

    • 著者名/発表者名
      藤掛洋子
    • 学会等名
      第18回国際ボランティア学会
    • 発表場所
      甲南女子大学、日本
    • 年月日
      2017-02-18
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] ’Artesanis;a tradicional de Paraguay: y su interpretacion; como recurso cultural2017

    • 著者名/発表者名
      Fujikake, Yoko
    • 学会等名
      NihonMinzokugakuHakubutsukan
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] Emprendimiento y las empresas de las mujeres en la sociedad paraguaya y el Proyecto de Apoyo Comunitario de JICA: Funcion del Proyecto de Mejoramiento de la Calidad de Vida de las Mujeres Rurales del Paraguay en la Universidad2017

    • 著者名/発表者名
      Fujikake, Yoko
    • 学会等名
      Simposio Internacionales
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 「パラグアイ農村女性の生活改善プロジェクト:JICA草の根技術協力を通じた六次産業化の課題と可能性」、 『国際開発学会第28回全国大会』2017

    • 著者名/発表者名
      藤掛洋子
    • 学会等名
      国際開発学会(2017年11月26日(日)於:東洋大学)(学会口頭発表)
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] (2017)「パラグアイにおけるグアラニー文化と表象」 『ラテンアメリカ時報』2017

    • 著者名/発表者名
      藤掛洋子
    • 学会等名
      ラテンアメリカ協会、2017年秋号(No.1420)、pp.42-45。
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] A Model of Subjective Empowerment Evaluation and Its Extension by Psychological Analysis2016

    • 著者名/発表者名
      Fujikake,Yoko & Sayanagi ,Nobuo R.
    • 学会等名
      Human Development & Capability Association:Agency, Well-Being and Justice
    • 発表場所
      Hitostubashi University,Japan
    • 年月日
      2016-09-03
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] パラグアイにおけるジェンダーに配慮したリスク共生と開発2016

    • 著者名/発表者名
      藤掛洋子
    • 学会等名
      第二回中南米シンポジウム:パラグアイ
    • 発表場所
      横浜国立大学
    • 年月日
      2016-01-27
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] Estudio sobre el desarrollo de empresas multinacionales en el Paraguay2015

    • 著者名/発表者名
      Fujikake, Yoko
    • 学会等名
      Simposio International entre YNU y La Universidad de Nihon Gakko
    • 発表場所
      Universidad de Nihon Gakko, Paraguay
    • 年月日
      2015-10-29
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Mi experiencia de academica y practica en el Paraguay con las mujeres campesinas2015

    • 著者名/発表者名
      Fujikake, Yoko
    • 学会等名
      Reconocimiento de honorable Congres Nacional del Paraguay
    • 発表場所
      パラグアイ国会
    • 年月日
      2015-10-28
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] シングルマザー雇用と国家戦略:パラグアイにおける多国籍企業の展開に関する一考察2015

    • 著者名/発表者名
      藤掛洋子
    • 学会等名
      国際ジェンダー学会2015年大会
    • 発表場所
      東京女子大学
    • 年月日
      2015-09-05
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [図書] 国際開発学事典2018

    • 著者名/発表者名
      国際開発学会
    • 総ページ数
      613
    • 出版者
      丸善出版
    • ISBN
      9784621303405
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] リスク共生学:先端科学技術でつくる暮らしと新たな社会2018

    • 著者名/発表者名
      横浜国立大学先端科学高等研究院・リスク共生社会創造センター編
    • 総ページ数
      230
    • 出版者
      丸善出版
    • ISBN
      9784621303016
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] 青年海外協力隊は何をもたらしたか :開発協力とグローバル人材育成50年の成果2018

    • 著者名/発表者名
      岡部恭宜 編著、藤掛洋子他
    • 総ページ数
      340
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • ISBN
      9784623076215
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] 開発援助と人類学:冷戦・蜜月・パートナーシップ【第2版】2018

    • 著者名/発表者名
      佐藤寛・藤掛洋子編著
    • 総ページ数
      296
    • 出版者
      明石書店
    • ISBN
      9784750334103
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] 「国際協力と市民」、内海成治編著『新版 国際協力論を学ぶ人のために』2016

    • 著者名/発表者名
      藤掛洋子
    • 総ページ数
      16
    • 出版者
      世界思想社
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [備考] 藤掛洋子研究室

    • URL

      http://yoquita.com/

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会・シンポジウム開催] Simposio Internacional:La valoracion y uso del pasado en America Latina contemporanea2018

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi