• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

新自由主義・新保守主義下でのジェンダー再編の理論整理および日英韓比較研究

研究課題

研究課題/領域番号 15K01928
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 ジェンダー
研究機関関東学院大学

研究代表者

細谷 実  関東学院大学, 経営学部, 教授 (10209249)

研究分担者 海妻 径子  岩手大学, 人文社会科学部, 准教授 (10422065)
千田 有紀  武蔵大学, 社会学部, 教授 (70323730)
研究協力者 高橋 幸  武蔵大学, ほか非常勤講師
Lee Rosa  東京大学, 大学院総合文化研究科
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2017年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2016年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2015年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
キーワード市場化 / 反共主義 / 伝統主義 / 家父長制 / 性別役割 / 排外主義 / 労働党 / 軍事主義 / 新自由主義 / ネオリベラリズム / 保守主義 / 福祉政策 / 家族賃金
研究成果の概要

韓国では社会的地位を得た女性と草の根フェミニズムとの連携がうまくいかず、女性登用が保守主義・新自由主義への対抗となっていない。新自由主義の進展は、性役割やミソジニーを強化する一方、女性就業者を増加させ、就業機会をめぐる軍事主義と女性との新たな結びつき(ROTCなど)を生み出していた。軍事主義的保守団体の女性運動家へのインタビューにおいては、民族主義以上に反共主義が強調されていて、興味深い。
他方英国では、プア・ホワイトとも結びつくと言われる排外主義勢力と、エスタブリッシュ層を基盤とする新保守主義勢力とは、必ずしも一致していないが、労働党勢力と多元主義的価値観支持層との結びつきは強固である。

報告書

(4件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて 2018 2017 2016 2015

すべて 雑誌論文 (7件) 学会発表 (1件) (うち招待講演 1件) 図書 (4件)

  • [雑誌論文] フェミニズムの姉妹、保守とリベラルのキマイラ : 軍事強硬主義的女性保守政治家の支持獲得構造とイメージ機能2018

    • 著者名/発表者名
      海妻径子
    • 雑誌名

      現代思想

      巻: 46(2) ページ: 135-149

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 新自由主義の支配下で仕事について考える2017

    • 著者名/発表者名
      細谷実
    • 雑誌名

      季報唯物論研究

      巻: 140 ページ: 44-53

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 日本における女性保守政治家の軍事強硬主義とジェンダーの変容2017

    • 著者名/発表者名
      海妻径子
    • 雑誌名

      ジェンダー法研究

      巻: 4 ページ: 91-110

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] トランプ・ショック、あるいは「主体性ある女性保守」の反乱2017

    • 著者名/発表者名
      海妻径子
    • 雑誌名

      現代思想

      巻: 45巻1号 ページ: 144-151

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 研究と実践は大学寄附講座の上で交叉するか? 米国の大学における男性学の制度化と文化支配2016

    • 著者名/発表者名
      海妻径子
    • 雑誌名

      現代思想

      巻: 44巻21号 ページ: 124-134

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 「増田レポート」を読む : 「輝き」と「死」のはざまで2015

    • 著者名/発表者名
      千田有紀
    • 雑誌名

      ピープルズ・プラン

      巻: 68 ページ: 23-30

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 文化の中の子ども虐待 関係性としての虐待2015

    • 著者名/発表者名
      千田有紀
    • 雑誌名

      子どもの虐待とネグレクト

      巻: 17巻1号 ページ: 58-64

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 日本における女性保守政治家の軍事強硬主義とジェンダーの変容2017

    • 著者名/発表者名
      海妻径子
    • 学会等名
      ジェンダー法学会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [図書] 仕事と就職活動の教養講座2016

    • 著者名/発表者名
      細谷実、中西新太郎、小園弥生
    • 総ページ数
      254
    • 出版者
      白澤社
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [図書] ジェンダー研究/教育の深化のために 早稲田からの発信2016

    • 著者名/発表者名
      小林富久子、村田晶子、弓削尚子、細谷実、他
    • 総ページ数
      483
    • 出版者
      彩流社
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [図書] 身体と親密圏の変容 (岩波講座 現代 第7巻)2015

    • 著者名/発表者名
      菅原和孝、下條信輔、熊谷晋一郎、千葉雅也、門林岳史、千田有紀、赤川学、高谷幸、樫村愛子、風間孝
    • 総ページ数
      288
    • 出版者
      岩波書店
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [図書] 万博と沖縄返還―1970年前後 (ひとびとの精神史 第5巻)2015

    • 著者名/発表者名
      吉見俊哉、千田有紀ほか
    • 総ページ数
      336
    • 出版者
      岩波書店
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi