• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

帝国解体と戦後秩序構築過程における大衆メディアのジェンダー・エスニシティ表象分析

研究課題

研究課題/領域番号 15K01929
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 ジェンダー
研究機関共立女子大学

研究代表者

杉村 使乃  共立女子大学, 文芸学部, 教授 (20329337)

研究分担者 桑原 ヒサ子  敬和学園大学, 人文学部, 教授 (70234630)
神田 より子  敬和学園大学, 人文学部, 教授 (40247424)
平塚 博子  日本大学, 生産工学部, 准教授 (80407379)
池川 玲子  大阪経済法科大学, アジア太平洋研究センター, 研究員 (50751012)
連携研究者 松本 ますみ  室蘭工業大学, 工学研究科, 教授 (30308564)
研究協力者 加納 実紀代  
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2017年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2016年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2015年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
キーワードジェンダー / メディア / 戦後秩序 / エスニシティ / 国家 / 表象 / 身体 / 表現 / 大衆メディア / 帝国 / 雑誌 / 映画
研究成果の概要

これまでの英、米、中、独、日本の大衆メディアの表象分析・国際比較を活かし、今期は(1)「総力戦」下の女性やマイノリティの包摂と排除は、帝国解体と再編の過程でどのように変化したのか、(2)(1)のメディア表象への影響、(3)冷戦下における核開発競争、核の「平和利用」推進の中、ジェンダー、エスニシティはどのように表象されたのか、(4)(1)~(3)は1950年代、1960年代のジェンダー秩序、ジェンダー・エスニシティ表象、またそれ以降のフェミニズム運動にどのような影響を及ぼしたのか、これらの問題を明らかにするため1960年代まで視野を広げ対象国の大衆メディアの分析・国際比較に取り組んだ。

報告書

(4件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (55件)

すべて 2018 2017 2016 2015

すべて 雑誌論文 (15件) (うちオープンアクセス 6件、 査読あり 9件、 謝辞記載あり 6件) 学会発表 (26件) (うち国際学会 8件、 招待講演 15件) 図書 (14件)

  • [雑誌論文] 「空飛ぶヒロインの現実と虚構:『ガールズ・オウン・ペーパー』連載小説「女性空軍補助隊のウォーラルズ」(Worrals of the W.A.A.F.’s)2018

    • 著者名/発表者名
      杉村使乃
    • 雑誌名

      『共立女子大学文芸学部紀要』

      巻: 64集 ページ: 1-16

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 「女性雑誌『コンスタンツェ』Constanzeが伝える敗戦後のドイツ人女性―結婚、シングルマザー、就労、法律―」2018

    • 著者名/発表者名
      桑原ヒサ子
    • 雑誌名

      『敬和学園大学人文社会科学研究所年報』

      巻: No. 16 ページ: 47-62

    • NAID

      120006874455

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 「寧夏山間地回族の「二〇年間の大災厄」の記憶とイスラーム復興」2018

    • 著者名/発表者名
      松本ますみ
    • 雑誌名

      『中国21』

      巻: Vol.48 ページ: 167-192

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 「21世紀のナンシー・ドルー」2017

    • 著者名/発表者名
      杉村使乃
    • 雑誌名

      共立女子大学文芸学部『文學藝術』

      巻: 41号 ページ: 19-35

    • NAID

      40021293432

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 「『一帯一路』構想の中の『鄭和』言説」2017

    • 著者名/発表者名
      松本ますみ
    • 雑誌名

      『国立民族学博物館研究報告』

      巻: No. 147 ページ: 37-60

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 「書評『核の世紀ー日本原子力開発史』」2017

    • 著者名/発表者名
      加納実紀代
    • 雑誌名

      『同時代史研究』

      巻: 10号 ページ: 118-122

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] イギリスの雑誌に見る第二次世界大戦下の女性像2017

    • 著者名/発表者名
      杉村 使乃
    • 雑誌名

      女性史学

      巻: 26号 ページ: 18-32

    • NAID

      40020931562

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 「一帯一路」構想の中の「鄭和」言説2017

    • 著者名/発表者名
      松本ますみ
    • 雑誌名

      『国立民族学博物館研究報告』

      巻: 139 ページ: 37-60

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 女性雑誌出版史と『ナチ女性展望』NS Frauen Warte2016

    • 著者名/発表者名
      桑原ヒサ子
    • 雑誌名

      敬和学園大学研究紀要

      巻: 26 ページ: 23-43

    • NAID

      120006874411

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 「イギリスに見る雑誌が作る第二次世界大戦下の女性像」2016

    • 著者名/発表者名
      杉村 使乃
    • 雑誌名

      『 女性史学』

      巻: 26 ページ: 17-31

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 「日本占領期北京の中国ムスリム知識人のパレスチナ認識――『回教週報』の記事からみる―― 」2016

    • 著者名/発表者名
      松本 ますみ
    • 雑誌名

      小林寧子編 『アジアのムスリムと近代(3)――植民地末期の出版物から見た思想状況――上智大学SIASワーキングペーパーNIHU Program, Islamic Area Studies

      巻: 26 ページ: 51-64

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 「ドイツ人女性の戦後ー「零時」からの出発ー」2015

    • 著者名/発表者名
      桑原 ヒサ子
    • 雑誌名

      『敬和学園大学人文社会科学研究所年報』

      巻: 13 ページ: 1-20

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 「『原子力の平和利用』と近代家族」11号 2015年2015

    • 著者名/発表者名
      加納 実紀代
    • 雑誌名

      『ジェンダー史学』

      巻: 11 ページ: 5-19

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「女性史から照射する3・11と8・15――近代主義の向こう側」2015

    • 著者名/発表者名
      加納 実紀代
    • 雑誌名

      『季刊 ピープルズ・プラン』

      巻: 69 ページ: 65-76

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「原爆表象とジェンダー」2015

    • 著者名/発表者名
      加納 実紀代
    • 雑誌名

      『FORUM OPINION』

      巻: 29 ページ: 29-36

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] “The women as Cold Warriors (East Asia and Gender in American Magazines early Cold War era)”2018

    • 著者名/発表者名
      HIRATSUKA Hiroko
    • 学会等名
      Panteion University Department of Political Sciences and History, Athens, Greece.
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] “Not “Just a Middle-Class Housewife”: The Representation of the Changing Roles of Women in Popular Periodicals”2018

    • 著者名/発表者名
      MATSUMOTO Hogara & HIRATSUKA Hiroko
    • 学会等名
      Panteion University Department of Political Sciences and History, Athens, Greece.
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 「被解読的鄭和与一帯一路構想」2018

    • 著者名/発表者名
      松本真澄
    • 学会等名
      『北部湾区域経済国際研討会』広東海洋大学寸金学院、湛江市、中国
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Women in Uniforms: Representation of Women in Japan, Britain, and the United States during WWII2017

    • 著者名/発表者名
      SUGIMURA Shino, HIRATSUKA Hiroko, IKEGAWA Reiko
    • 学会等名
      2017WELL (Women Educators and Language Learners)Annual Conference and Retreat
    • 発表場所
      国立女性教育会館(埼玉県比企郡)
    • 年月日
      2017-02-17
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] パネルD「大衆メディアに見る「総力戦体制」の表象と戦後における連続性」2017

    • 著者名/発表者名
      杉村使乃・平塚博子・池川玲子(司会・コメンテーター)・松本ますみ
    • 学会等名
      ジェンダー史学会 第14回年次大会 2017年12月17日 奈良女子大学
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] “Japanese Women in Manchuria Film Association (Man’ei): Nationless Lives, Imperialist Discourses and Filmmaking Practices”2017

    • 著者名/発表者名
      IKEGAWA Reiko
    • 学会等名
      Korean Association of Women's History, Seoul National University, Seoul, Korea
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 松本 ますみ 「理工系大学における『大学改革』といわゆる『軍事研究』-北海道の地域貢献型大学から考えるー」『第16期遠友学舎クラーク講座開講記念 軍学共同と大学のあり方~札幌農学校・北海道大学と平和国家日本~』2017

    • 著者名/発表者名
      松本ますみ
    • 学会等名
      日本平和学会プレ企画 北海道大学、札幌市
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 「「産学官金」と業績主義に揺れる大学と学問の自由-北海道の地域貢献型大学から考える」2017

    • 著者名/発表者名
      松本ますみ
    • 学会等名
      日本平和学会 2017年度 春季研究大会 北海道大学、札幌市
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 「戦時下日本人のシルクロードと中国少数民族イメージ」2017

    • 著者名/発表者名
      松本ますみ
    • 学会等名
      南山大学アジア・太平洋研究センター主催、外国語学部アジア学科共催 講演会、南山大学、名古屋市
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 映画監督坂根田鶴子の1940年代―北海道から『満洲』へ2017

    • 著者名/発表者名
      池川玲子
    • 学会等名
      北海道大学大学院メディア・コミュニケーション学術院共同研究補助金「帝国解体と女性:断絶/連続する脱植民地の生活世界」プロジェクト
    • 発表場所
      北海道大学情報教育館(北海道札幌市)
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 華北交通写真のジェンダー表象2017

    • 著者名/発表者名
      松本ますみ
    • 学会等名
      北海道大学大学院メディア・コミュニケーション学術院共同研究補助金「帝国解体と女性:断絶/連続する脱植民地の生活世界」プロジェクト
    • 発表場所
      北海道大学情報教育館(北海道札幌市)
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] :「『ナチ女性展望』NS Frauen Warte ー女性による女性のための雑誌2016

    • 著者名/発表者名
      桑原ヒサ子
    • 学会等名
      日本独文学会シンポジウムVII 「時代を映す鏡としての雑誌ー18世紀から20世紀の女性・家庭雑誌に表れた時代の精神を辿る」
    • 発表場所
      関西大学(大阪府吹田市)
    • 年月日
      2016-10-22
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] Islamic and Chinese Peripheral Studies in Imperial Japan; A Problem of Japan’s Sinology and the Legacy of Romanticized Silk Road Discourses2016

    • 著者名/発表者名
      MATSUMOTO Masumi
    • 学会等名
      China and the Indian Ocean: Discovering and Sharing Mutual Cultural Heritage
    • 発表場所
      Hyatt Regency Dubai Creek Hotel, ( Dubai, UAE)
    • 年月日
      2016-06-04
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 謎の胎盤人形――見世物と医学のはざま2016

    • 著者名/発表者名
      池川玲子
    • 学会等名
      イメージ&ジェンダー研究会 2016年9月研究会&ミニ・シンポジウム
    • 発表場所
      武蔵大学江古田キャンパス8号館(東京都練馬区)
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 明滅する『青鞜』──占領下映像の中の「日本女性史」2016

    • 著者名/発表者名
      池川玲子
    • 学会等名
      ジェンダー史学会第13回年次大会 シンポジウム「日米関係の中の「戦後民主主義」再考──ジェンダー表象からのアプローチ」
    • 発表場所
      武蔵大学江古田キャンパス8号館(東京都練馬区)
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 一帯一路構想の中での「鄭和」言説ー中華民族の英雄か回族の英雄かー2016

    • 著者名/発表者名
      松本ますみ
    • 学会等名
      「中国における歴史の資源化 その現状と課題に関する人類学的分析」 国立民族学博物館
    • 発表場所
      国立民族学博物館(大阪府吹田市)
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 日本の回教工作2016

    • 著者名/発表者名
      松本ますみ
    • 学会等名
      華北交通写真シンポジウム
    • 発表場所
      日本カメラ博物館(東京都千代田区)
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 60年代アメリカにおけるメディアとジェンダー表象―『ライフ』誌が描いた「アメリカン・ウーマン」2016

    • 著者名/発表者名
      平塚博子
    • 学会等名
      ジェンダー史学会第13回年次大会
    • 発表場所
      武蔵大学江古田キャンパス8号館(東京都・練馬区)
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 「立つ瀬がない 加害/被害の二重性を超えて」2015

    • 著者名/発表者名
      加納 実紀代
    • 学会等名
      被爆70年ジェンダー・フォーラムin 広島
    • 発表場所
      広島市留学生会館(広島県広島市)
    • 年月日
      2015-12-19
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 「戦後70年 ほんとうの『積極的平和』を求めて」2015

    • 著者名/発表者名
      加納 実紀代
    • 学会等名
      第62回 母と女性教職員の会長崎県集会
    • 発表場所
      長崎市教育会館(長崎県長崎市)
    • 年月日
      2015-11-15
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 「戦時下の農村から、日本近代を透視する」2015

    • 著者名/発表者名
      加納 実紀代
    • 学会等名
      山川菊栄記念会
    • 発表場所
      YMCAアジア青少年センター(東京都千代田区)
    • 年月日
      2015-11-03
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 「宮古市東日本大震災の記憶を記録する」2015

    • 著者名/発表者名
      神田 より子代表:神田より子 、杉本榮子、猿渡土貴、中嶋奈津子、池田しのぶ、久保田滋子
    • 学会等名
      第12回全国女性史研究交流のつどいin 岩手
    • 発表場所
      岩手県立大学宮古短期大学部(岩手県宮古市)
    • 年月日
      2015-10-09
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 基調講演 「平和の礎としての女性史を」2015

    • 著者名/発表者名
      加納 実紀代
    • 学会等名
      第12回全国女性史研究交流のつどい
    • 発表場所
      あえりあ遠野交流ホール(岩手県遠野市)
    • 年月日
      2015-10-09
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] “Hui Muslims' Attentions to Palestine/ Middle Eastern Problems under the Japanese Occupation (1938-1945)-- An Analysis on the Descriptions on Huijiao and Huijiao Zhoubao”2015

    • 著者名/発表者名
      MATSUMOTO, Masumi
    • 学会等名
      International Conference Reconnecting China with the Muslim World, University of Malaya, Asia Pacific Exchange and Cooperation Foundation, Zhenghe International Peace Foundation
    • 発表場所
      University of Malaya (Kuala Lumpur, Malaysia)
    • 年月日
      2015-08-12
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 「日本女性学習財団ぶっく・とーく:池川玲子『ヌードと愛国』 」2015

    • 著者名/発表者名
      池川 玲子
    • 学会等名
      日本女性学習財団ぶっく・とーく
    • 発表場所
      日本女子会館(東京都港区)
    • 年月日
      2015-07-09
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Images of Mongolians and Hui-Muslims from Japanese Photographers' Eyes: What the Kahoku Kotsu Photo Collection Tells Us2015

    • 著者名/発表者名
      MATSUMOTO, Masumi
    • 学会等名
      Association for Asian Studies(AAS-in-ASIA Conference), 2015 AAS-in-ASIA Conference ASIA in MOTION, Ideas, Institutions, Identities
    • 発表場所
      Academia Sinica (Taipei, Taiwan)
    • 年月日
      2015-06-22
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [図書] 『〈妊婦〉アート論:孕む身体を奪取する』2018

    • 著者名/発表者名
      山﨑明子、藤木直実編著、菅実花、小林美香、吉良智子、池川玲子、池田忍、香川檀著
    • 総ページ数
      147
    • 出版者
      青弓社
    • ISBN
      9784787274106
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] 『東日本大震災宮古市の記録 第2巻(下)記録伝承編』2017

    • 著者名/発表者名
      神田より子 編著
    • 総ページ数
      764
    • 出版者
      岩手県宮古市
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] 『時代を映す鏡としての雑誌―18世紀から20世紀の女性・家庭雑誌に表われた時代の精神を辿る』2017

    • 著者名/発表者名
      桑原ヒサ子
    • 総ページ数
      100
    • 出版者
      日本独文学会研究叢書 No.124
    • ISBN
      9784908452147
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] 『対話のために:「帝国の慰安婦」という問いをひらく』2017

    • 著者名/発表者名
      浅野豊美、小倉紀蔵、西成彦編著、東郷和彦、外村大、中山大将、四方田犬彦、熊木勉、加納実紀代、藤井貞和、熊谷奈緒子、上野千鶴子、天江喜久、金哲
    • 総ページ数
      332
    • 出版者
      クレイン
    • ISBN
      9784906681488
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] 『ジェンダー研究を継承する』2017

    • 著者名/発表者名
      佐藤文香、伊藤るり編著、原ひろ子、井上輝子、金井淑子、上野千鶴子、江原由美子、伊藤公雄、勝方=稲福恵子、鄭暎惠、もろさわようこ、伊藤康子、加納実紀代、西川祐子、有賀夏希、荻野美穂、宮城晴美、金富子、坂元ひろ子、鹿野政直、池上千寿子、村瀬幸浩
    • 総ページ数
      524
    • 出版者
      人文書院
    • ISBN
      9784409241196
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] 『東日本大震災宮古市の記録-第2巻(下)記録伝承編』2017

    • 著者名/発表者名
      神田より子編著
    • 総ページ数
      770
    • 出版者
      宮古市
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [図書] 『北海道で生きるということ 過去・現在・未来』2016

    • 著者名/発表者名
      清末愛砂・松本ますみ編著
    • 総ページ数
      141
    • 出版者
      法律文化社
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [図書] 『京都大学人文科学研究所所蔵 華北交通写真資料集成(論考編)』2016

    • 著者名/発表者名
      貴志俊彦、白山眞理編 松本ますみ共著
    • 総ページ数
      335
    • 出版者
      国書刊行会
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [図書] Islamic Thought in China;Sino-Muslim Intellectual Evolution from the 17th-21st Century.2016

    • 著者名/発表者名
      LIPMAN, Jonathan ed. MATSUMOTO Masumi.
    • 総ページ数
      288
    • 出版者
      University of Edinburgh Press
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [図書] Understanding the Many Faces of Human Security and Perspectives of Northern Indigenous Peoples.2016

    • 著者名/発表者名
      Kamrul Hossain and Anna Petretei eds. MATSUMOTO Masumi.
    • 総ページ数
      254
    • 出版者
      Brill
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [図書] Zhenghe Forum; Connecting China and the Muslim World2016

    • 著者名/発表者名
      Ma Haiyun, Cai Shaojin, Ngeow Chow Bing eds. MATSUMOTO Masumi.
    • 総ページ数
      254
    • 出版者
      University of Malaya Press
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [図書] 『歴史をひらく: 女性史・ジェンダー史からみる東アジア世界 』2015

    • 著者名/発表者名
      池川玲子共著 宋連玉、 早川紀代、 伊集院葉子、 井上和枝、 秋山洋子、 金子幸子 編著
    • 総ページ数
      252
    • 出版者
      御茶ノ水書房
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [図書] 『ジェンダーの中国史』2015

    • 著者名/発表者名
      松本ますみ共著 小浜正子編 佐々木愛、下倉渉、仙石知子、角谷常子、川合安、金子修一、秋山洋子、板橋暁子、高嶋航、江上幸子、小川快之、五味知子、中山文、姚毅、白水紀子、猪原達生、伴瀬明美、竹内房司、豊島悠果、上田新也、他
    • 総ページ数
      295
    • 出版者
      勉誠出版
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [図書] 『「周縁」を生きる少数民族-現代中国の国民統合をめぐるポリティクス』2015

    • 著者名/発表者名
      松本ますみ共著 澤井充生、奈良雅史編、別所裕介、小西賢吾、大川謙作、中屋昌子、ボルジギン・フスレ、リンチン
    • 総ページ数
      325
    • 出版者
      勉誠出版
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi