• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

スウェーデンにおける男性を対象とするドメスティック・バイオレンス対策

研究課題

研究課題/領域番号 15K01935
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 ジェンダー
研究機関四国学院大学

研究代表者

大山 治彦  四国学院大学, 社会福祉学部, 教授 (70321239)

研究分担者 伊藤 公雄  京都産業大学, 現代社会学部, 教授 (00159865)
多賀 太  関西大学, 文学部, 教授 (70284461)
大束 貢生  佛教大学, 社会学部, 准教授 (20351306)
連携研究者 中澤 智惠  東京学芸大学, 教育学部, 個人研究員 (00272625)
研究協力者 ヤルマート ラッシュ  ストックホルム大学, 教育学部, 名誉教授
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2017年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2016年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2015年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワード男性 / 男性性 / ドメスティック・バイオレンス(DV) / 男性のための危機センター / スウェーデン / エスニシティ / LGBT / ジェンダー政策
研究成果の概要

男性を対象とするドメスティック・バイオレンス(DV)対策において先進的であるスウェーデンの取り組みについて、「男性のための危機センター」等の調査により、明らかにした。DVの男性加害者/被害者のそれぞれに提供されている支援の概要や、その課題についての知見を得た。男女平等の推進の立場から、男性の危機の解決を目指すスウェーデンの取り組みは、わが国の男性問題の解決にも、大いに参考となるものであった。研究成果の公表については、学会の報告等を通じて行なった。

報告書

(4件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (27件)

すべて 2017 2016 2015

すべて 雑誌論文 (7件) (うち謝辞記載あり 6件) 学会発表 (14件) (うち国際学会 2件、 招待講演 7件) 図書 (6件)

  • [雑誌論文] 男子の学力低下をめぐって2017

    • 著者名/発表者名
      伊藤公雄
    • 雑誌名

      学術の動向

      巻: 22巻11号 ページ: 34-38

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 日本における男女共同参画社会の展開(3)-A市における事業所調査の分析から-2017

    • 著者名/発表者名
      大束貢生・木脇奈智子・ 新矢昌昭・富川拓
    • 雑誌名

      佛教大学社会学部論集

      巻: 64 ページ: 67-82

    • NAID

      40021138993

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] スウェーデン・レポート③ 男性のための危機センター2017

    • 著者名/発表者名
      大山治彦
    • 雑誌名

      季刊 セクシュアリティ

      巻: 79 ページ: 120-124

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 男女共同参画の視点からみた日本の学術・教育-ジェンダー統計の公開の拡充に向けて2016

    • 著者名/発表者名
      伊藤公雄
    • 雑誌名

      『学術の動向』

      巻: 10号 ページ: 20-25

    • NAID

      130005304125

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 日本における男女共同参画社会の展開(2)-A市における意識調査の分析から-2016

    • 著者名/発表者名
      大束貢生・木脇奈智子・ 新矢昌昭・富川拓
    • 雑誌名

      佛教大学社会学部論集

      巻: 63 ページ: 37-54

    • NAID

      40021139026

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 女性活躍推進政策の展開と課題2016

    • 著者名/発表者名
      大束貢生
    • 雑誌名

      佛教大学総合研究所紀要

      巻: 23 ページ: 31-45

    • NAID

      40020777951

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 日本における男女共同参画社会の展開(1)-A市における女性の働きやすさ調査から-2015

    • 著者名/発表者名
      大束貢生、木脇那智子、新矢昌昭、富川拓
    • 雑誌名

      佛教大学社会学部論集

      巻: 61 ページ: 77-85

    • NAID

      40020778271

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 謝辞記載あり
  • [学会発表] スウェーデンにおけるジェンダー問題への取り組み ー男性問題を中心に2017

    • 著者名/発表者名
      大山治彦
    • 学会等名
      関西家族社会学研究会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] Violence against Women in Japan--- From the Viewpoint of Men & Masculinity Studies2017

    • 著者名/発表者名
      Ito,Kimio
    • 学会等名
      2nd International Conference on Interpersonal Violence Prevention
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] スウェーデンにおける男性問題への取り組み -男性のための危機センター、レイプ被害者緊急外来を中心に-2017

    • 著者名/発表者名
      大山治彦・伊藤公雄・多賀太・大束貢生
    • 学会等名
      第90回日本社会学会大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] スウェーデンにおける『男性のための危機センター』による男性支援―DV対策における男性へのアプローチ2016

    • 著者名/発表者名
      大山治彦・大束貢生・多賀太・伊藤公雄
    • 学会等名
      第89回日本社会学会大会
    • 発表場所
      九州大学
    • 年月日
      2016-10-08
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] Boys’ “Military Culture” in the Modern & Contemporary Japan-- Changing Image of “Violence “ and “Death”2016

    • 著者名/発表者名
      ITO, Kimio
    • 学会等名
      2016 Intellectual Exchange Program between Japan and Europe in Alsace Japanese Study Seminar : Women and Men
    • 発表場所
      Centre European d’Etudes Japanaises d’Alsace, France
    • 年月日
      2016-09-26
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] “Masculinization” of”Deprivation” ~Japanese Post-war Family-gender Policies and Men2016

    • 著者名/発表者名
      ITO, Kimio
    • 学会等名
      CHANGING CARE DIAMONDS IN EUROPE AND ASIA:ASIANIZATION OF EUROPE AND EUROPEANIZATION OF ASIA, Final conference of the Ile-de-France(招待講演)
    • 発表場所
      Ecole des Hautes Etudes en Sciences Sociales, France
    • 年月日
      2016-09-22
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] “Image of “war” in Japanese Modern Boys’ Culture”2016

    • 著者名/発表者名
      ITO, Kimio
    • 学会等名
      Extra seminar on Masculinity studies in combination with Allmänna seminariet
    • 発表場所
      Department of Sociology and Work Science, Faculty of Social Sciences, University of Gothenburg, Sweden
    • 年月日
      2016-08-26
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Father as an Educator: Family strategy for the education of children in Japan2016

    • 著者名/発表者名
      TAGA, Futoshi
    • 学会等名
      Extra seminar on Masculinity studies in combination with Allmänna seminariet, Department of Sociology and Work Science, Faculty of Social Sciences, University of Gothenburg, Sweden
    • 発表場所
      Department of Sociology and Work Science, Faculty of Social Sciences, University of Gothenburg, Sweden
    • 年月日
      2016-08-26
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] "Menzuribu": A history of Men's movement in Japan 1970's-1990's2016

    • 著者名/発表者名
      OYAMA,Haruhiko
    • 学会等名
      Extra seminar on Masculinity studies in combination with Allmänna seminariet
    • 発表場所
      Department of Sociology and Work Science, Faculty of Social Sciences, University of Gothenburg, Sweden
    • 年月日
      2016-08-26
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Image of “Enemy” in Japanese Boys’ Culture2016

    • 著者名/発表者名
      ITO, Kimio
    • 学会等名
      2016 Intellectual Exchange Program between Japan and Europe in Alsace Japanese Study Seminar : Women and Men
    • 発表場所
      University of Bristol, England
    • 年月日
      2016-07-26
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 男性のための危機センターについて -スウェーデンの男性政策・DV対策-2016

    • 著者名/発表者名
      大山治彦
    • 学会等名
      関西家族社会学研究会
    • 発表場所
      甲南大学
    • 年月日
      2016-04-23
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] Changing Intimate & Public Spheres: Gender ,Aging and Care.2015

    • 著者名/発表者名
      ITO, Kimio
    • 学会等名
      Bristol- Heidelberg- Kyoto Symposium: Gender in Popular Culture, Intimacy in the Public Spheres.
    • 発表場所
      Bristol University
    • 年月日
      2015-11-05
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 父親の子育て参加と親密性の変容-男性学の視点から2015

    • 著者名/発表者名
      多賀太
    • 学会等名
      日本心理学会大会第79回大会 公募シンポジウム102「ジェンダーとセクシュアリティ研究の多様性2:ケアの諸相を契機として」
    • 発表場所
      名古屋国際会議場
    • 年月日
      2015-09-24
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] “Discussion: What can Japan learn from experiences in welfare-advanced countries to achieve gender equality in parenting?,”2015

    • 著者名/発表者名
      TAGA, Futoshi
    • 学会等名
      International Session: Work-Family Balance of Families with Small Children: How to Achieve Gender Equality in Parenting, 25th Annual Meeting of the Japan Society of Family Sociology
    • 発表場所
      Otemon Gakuin University
    • 年月日
      2015-09-05
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [図書] なぜ国家が家族に介入するのか2017

    • 著者名/発表者名
      伊藤公雄・本田由紀
    • 総ページ数
      172
    • 出版者
      青弓社
    • ISBN
      9784787234216
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] とまどう男たち 生き方編2016

    • 著者名/発表者名
      伊藤公雄・山中浩司編
    • 総ページ数
      280
    • 出版者
      大阪大学出版会
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [図書] 男子問題の時代?―錯綜するジェンダーと教育のポリティクス2016

    • 著者名/発表者名
      多賀太
    • 総ページ数
      240
    • 出版者
      学文社
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [図書] 岩波講座『日本歴史 第19巻・近現代5』(担当部分 「メデイア社会・消費社会とポピュラーカルチャー―戦争と暴力のイメージを中心に」)287-3142015

    • 著者名/発表者名
      伊藤公雄
    • 総ページ数
      314
    • 出版者
      岩波書店
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [図書] 男性の非暴力宣言―ホワイトリボン・キャンペーン2015

    • 著者名/発表者名
      多賀太、伊藤公雄、安藤哲也
    • 総ページ数
      79
    • 出版者
      岩波書店
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [図書] ジェンダーで学ぶ社会学(全訂新版)2015

    • 著者名/発表者名
      伊藤公雄・牟田和恵(編)
    • 総ページ数
      264
    • 出版者
      世界思想社
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi