• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

南アジア地域の持続可能な観光とコミュニティ・ベースド・ツーリズムに関する比較研究

研究課題

研究課題/領域番号 15K01958
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 観光学
研究機関奈良県立大学

研究代表者

中谷 哲弥  奈良県立大学, 地域創造学部, 教授 (50285384)

研究分担者 外川 昌彦  東京外国語大学, アジア・アフリカ言語文化研究所, 准教授 (70325207)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2017年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2016年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2015年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワード観光 / コミュニティ・ベースド・ツーリズム / 持続可能な観光 / インド / バングラデシュ / 農村観光 / コミュニティ・ベースト・ツーリズム / 持続可能な観光開発
研究成果の概要

南アジア地域における持続可能な観光開発の一形態としてのコミュニティ・ベースト・ツーリズムの現状と課題について調査研究した。バングラデシュでは、長年現地で活動してきたソーシャル・ビジネス団体がその信用のうえに事業をうまく展開している事例が存在した。インドでは、中央政府が主導する事業では成果が出ていない一方、州政府や州政府が任命するコーディネーターが活躍している事例では成功裏に進んでいた。どれも未だ萌芽的な発展段階であるが、地元コミュニティと観光との間を取り持つ仲介団体がうまく機能すれば、今後、南アジアにおいてもコミュニティ・ベースト・ツーリズムの進展の可能性が充分にあることが展望された。

報告書

(4件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (28件)

すべて 2018 2017 2016 2015

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (13件) (うち国際学会 4件、 招待講演 2件) 図書 (7件) 学会・シンポジウム開催 (1件)

  • [雑誌論文] The Bodh-Gaya Restoration Movement by Anagarika Dharmapala and the Japanese.2017

    • 著者名/発表者名
      Masahiko Togawa
    • 雑誌名

      Proceedings: Buddhism in India-Japan Relations, Bilateral Research Project (JSPS-ICHR, India),

      巻: - ページ: 1-39

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 「英領インドにおける岡倉天心のブッダガヤ訪問について―スワーミー・ヴィヴェーカーナンダとラビンドラナート・タゴールとの交流から」2016

    • 著者名/発表者名
      外川昌彦
    • 雑誌名

      『アジア・アフリカ言語文化研究』

      巻: 92号 ページ: 181-205

    • NAID

      120005983134

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「ダルマパーラのブッダガヤ復興運動と日本人―ヒンドゥー教僧院長のマハントと英領インド政府の宗教政策を背景とした」2016

    • 著者名/発表者名
      外川昌彦
    • 雑誌名

      『日本研究』

      巻: 第53集 ページ: 189-230

    • NAID

      120005765487

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Bangladesher Lalon Fakirer Majare Sthaniyo Manusher Sathe Ekjan Nribigjyani oTar Abhigyata Bayan(ベンガル語、「バングラデシュのラロン・フォキル廟におけ る人々と人類学者の体験」)2015

    • 著者名/発表者名
      Masahiko Togawa
    • 雑誌名

      International Journal of Bengal Studies

      巻: Vol. 3 ページ: 341-364

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 藤井日達の西天開教とマハトマ・ガンディーの植民地主義批判―近代日本仏教のア ジア布教とインド2015

    • 著者名/発表者名
      外川昌彦
    • 雑誌名

      宗教と社会

      巻: 第21号 ページ: 1-15

    • NAID

      130007381919

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Banglar Lalon Fakir o Islami Sufi Darshan(ベンガル語、「ベンガルのラロン・ フォキルとイスラームのスーフィー思想」)2015

    • 著者名/発表者名
      Masahiko Togawa
    • 雑誌名

      International Journal of Bengal Studies

      巻: Vol. 2 ページ: 23-32

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 近代インドのブッダガヤ復興運動―岡倉天心とタゴールの交流2015

    • 著者名/発表者名
      外川昌彦
    • 雑誌名

      宗教研究

      巻: 第383号 ページ: 437-438

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] The Religiosity and Modernity of the Baul Tradition in Bengal: Changing Faces of Baul in the Era of Globalisation -2: Introduction to the Panel Symposium.2018

    • 著者名/発表者名
      Masahiko Togawa
    • 学会等名
      5th International Congress of Bengal Studies
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Remembering Village after 50 Years: Reconsidering an Ethnography by the late Professor Tadahiko Hara: Introduction to the Panel Symposium.2018

    • 著者名/発表者名
      Masahiko Togawa
    • 学会等名
      5th International Congress of Bengal Studies
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] The Bodh-Gaya Restoration Movement by Anagarika Dharmapala and the Japanese2017

    • 著者名/発表者名
      Masahiko Togawa
    • 学会等名
      International Conference: Buddhism in India-Japan Relations
    • 発表場所
      Delhi University (Delhi, India)
    • 年月日
      2017-03-17
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Okakura Tenshin (Kakuzo) in Shantiniketan: Beginning of Tagore’s Center for International Exchanges2017

    • 著者名/発表者名
      Masahiko Togawa
    • 学会等名
      The Asiatic Society (Kolkata, India)
    • 発表場所
      The Asiatic Society (Kolkata, India)
    • 年月日
      2017-03-15
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 南アジアにおける農村観光開発の現状と課題-インドとバングラデシュの事例より-2017

    • 著者名/発表者名
      中谷哲弥
    • 学会等名
      日本南アジア学会第30回全国大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 英領期のブッダガヤにおける聖地復興運動と英領インド政府の宗教政策2017

    • 著者名/発表者名
      外川昌彦
    • 学会等名
      第18回「宗教とツーリズム
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] ダルマパーラのブッダガヤ復興運動と英領インド政府2017

    • 著者名/発表者名
      外川昌彦
    • 学会等名
      アジア・アフリカ言語文化研究所研究会「南アジアのフロンティアを再考する」
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 南アジアにおけるコミュニティ・ベースド・ツーリズムの現状2016

    • 著者名/発表者名
      中谷哲弥
    • 学会等名
      南アジア・東南アジアにおけるコミュニティ・ベースドツリズムに関する国際セミナ ー
    • 発表場所
      奈良県立大学(奈良)
    • 年月日
      2016-11-12
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] Tourism and Development: The potentials of Community-based Tourism in Bangladesh2015

    • 著者名/発表者名
      Tetsuya Nakatani
    • 学会等名
      4th International Congress of Bengal Studies
    • 発表場所
      Tokyo University of Foregin Studies(東京)
    • 年月日
      2015-12-12
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Japanese Study Tour in Developing Countries: the Potentials of Community-based Tourism in Bangladesh2015

    • 著者名/発表者名
      Tetsuya Nakatani
    • 学会等名
      中日人文地理与観光研究所国際セミナー
    • 発表場所
      上海師範大学(中国)
    • 年月日
      2015-11-28
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] Saintly Cults and Syncretistic Tradition in Bengal、Religion and Social Diversity in South Asia2015

    • 著者名/発表者名
      Masahiko Togawa
    • 学会等名
      Indian Institute of Advanced Studies
    • 発表場所
      Shimula(インド)
    • 年月日
      2015-10-13
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] Fakir Lalon Shah and Cultural Heritage in Bangladesh-An Anthropological Perspective2015

    • 著者名/発表者名
      Masahiko Togawa
    • 学会等名
      Bhabnagar Foundation
    • 発表場所
      Dhaka(バングラデシュ)
    • 年月日
      2015-08-26
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] バングラデシュの国民統合とイスラーム-シャハバグ運動とポストコロニアルの二 重拘束2015

    • 著者名/発表者名
      外川昌彦
    • 学会等名
      日本文化人類学会
    • 発表場所
      国立民族学博物館
    • 年月日
      2015-05-30
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [図書] 「聖地」インド文化事典編集委員会編『インド文化事典』2018

    • 著者名/発表者名
      中谷哲弥
    • 出版者
      丸善出版
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] Buddhist Revival Movements in Bengal by Dharmapala, Kripasharan Mahasthavir, and the Japanese (a booklet of 8th Karmayogi Kripasaran Memorial Lecture).2018

    • 著者名/発表者名
      Masahiko Togawa
    • 総ページ数
      28
    • 出版者
      Bengal Buddhist Association, Kolkata, India.
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] 「ガーンディーの思想」インド文化事典編集委員会編『インド文化事典』2018

    • 著者名/発表者名
      外川昌彦
    • 出版者
      丸善出版
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] 「バウルの導師・フォキル・ラロン・シャハをめぐる謎」大橋正明ほか編 『バングラデシュを知るための66章』2017

    • 著者名/発表者名
      外川昌彦
    • 出版者
      明石書店
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] 「タゴール」池田嘉郎ほか編『名著で読む世界史120』2016

    • 著者名/発表者名
      外川昌彦
    • 出版者
      山川出版社
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [図書] 「デリー都市圏における近隣関係の構築と変容-東パキスタン避難民コロニーを事例として」『現代インド6 環流する文化と宗教』(現代インドシリーズ第6巻)三尾稔・杉本良男編2015

    • 著者名/発表者名
      中谷哲弥
    • 出版者
      東京大学出版会
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [図書] "Durga Puja and Neighbourhood in a Displaced Persons' Colony in New Delhi", in Crispin Bates and Minoru Mio (eds.), Cities in South Asia,2015

    • 著者名/発表者名
      Tetsuya Nakatani
    • 出版者
      Routledge
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会・シンポジウム開催] 南アジア・東南アジアにおけるコミュニティ・ベースドツリズムに関する国際セミナ ー2016

    • 発表場所
      奈良県立大学(奈良)
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi