• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

代替性のない魅力が生み出すファンツーリズムに関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 15K01963
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 観光学
研究機関比治山大学 (2017)
東京成徳大学 (2015-2016)

研究代表者

臺 純子  比治山大学, 現代文化学部, 教授 (40440193)

研究分担者 幸田 麻里子  流通経済大学, 社会学部, 准教授 (50435228)
崔 錦珍  九州国際大学, 現代ビジネス学部, 教授 (50551959)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2017年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2016年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2015年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワードファンツーリズム / 代替性のない魅力 / ファン行動の分類 / 「ファン行動レベル」モデル / ファンによる「遠征」行動 / 「限定」による誘致力強化 / 「階層化」 / 「時間」消費型観光 / ファン行動レベルモデル / 基礎概念 / 基本的構造 / 階層化 / ファン行動レベル / 茶の間 / 購入 / 参戦 / 行動 / 社会適合性 / コミュニケーション / 外国人ファン / 代替性のない対象 / ファン同士の交流 / リピーター / ロイヤルカスタマー / ファン行動
研究成果の概要

ファンツーリズムの基礎概念を提示するため、聞き取り調査やWEB調査を行った結果、ファン行動を「会う」「見る」「購入」「リトリート」「楽しみの共有」に分類した。ファン行動分類と、ファン行動に影響を与える「費用」「時間」「理解」を組み合わせた「ファン行動レベル」モデルを作成し、このモデルにおける「参戦者1」から「参戦者3(遠征)」までがファンツーリズムに該当することを明らかにした。ファンツーリズムは「参戦者」の段階にまで発達したファン行動であり、さらに「限定」か「国内か海外か」などの付加価値によってファンツーリズムにおける階層化が生じていると考えられる。

報告書

(4件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて 2018 2017 2016 2015

すべて 雑誌論文 (4件) (うちオープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (7件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] ファンツーリズムの基本的構造 : アイドルファンへの聞き取り調査から2018

    • 著者名/発表者名
      臺 純子・幸田麻里子・崔 錦珍
    • 雑誌名

      立教大学観光学部紀要 = Rikkyo University bulletin of studies in tourism

      巻: 20 ページ: 123-131

    • DOI

      10.14992/00015662

    • NAID

      120006455661

    • URL

      http://id.nii.ac.jp/1062/00015662/

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] ファンツーリズムと外国人ファンの行動特性2017

    • 著者名/発表者名
      崔 錦珍・幸田麻里子・臺 純子
    • 雑誌名

      12th International Forum of Northeast Asia Tourism (INFAT), 10th International Conference by Tourism Institute of Northeast Asia (TINA)

      巻: 15 ページ: 41-46

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] ファンの宿泊を伴う「遠征」行動とファンツーリズム2017

    • 著者名/発表者名
      幸田麻里子・臺 純子・崔 錦珍
    • 雑誌名

      日本観光研究学会全国大会学術論文集

      巻: 32 ページ: 121-124

    • NAID

      40021385882

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 日本におけるファン文化・ファン行動研究の動向 : ファンツーリズムの確立に向けて2016

    • 著者名/発表者名
      臺 純子・幸田 麻里子・崔 錦珍
    • 雑誌名

      立教大学観光学部紀要

      巻: 18 ページ: 165-173

    • DOI

      10.14992/00011930

    • NAID

      120005742449

    • URL

      http://id.nii.ac.jp/1062/00011930/

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 謝辞記載あり
  • [学会発表] ファンとファンツーリズム受け入れ地域の相互作用―アイドルグループのメガコンサートを事例として―2017

    • 著者名/発表者名
      臺 純子・幸田 麻里子・崔 錦珍
    • 学会等名
      日本観光ホスピタリティ教育学会
    • 発表場所
      神戸山手大学
    • 年月日
      2017-02-25
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] ファンツーリズムと外国人ファンの行動特性2017

    • 著者名/発表者名
      崔 錦珍
    • 学会等名
      12th International Forum of Northeast Asia Tourism (INFAT), 10th International Conference by Tourism Institute of Northeast Asia (TINA)
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] ファンの宿泊を伴う「遠征」行動とファンツーリズム2017

    • 著者名/発表者名
      幸田 麻里子
    • 学会等名
      第32回 日本観光研究学会全国大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] ファン行動の発展段階とファンツーリズム2016

    • 著者名/発表者名
      幸田 麻里子・臺 純子・崔 錦珍
    • 学会等名
      第31回 日本観光研究学会 全国大会
    • 発表場所
      江戸川大学
    • 年月日
      2016-12-04
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] ファンツーリズムにおけるコミュニケーション―宮城県利府町での大規模コンサートを事例として―2016

    • 著者名/発表者名
      臺 純子・幸田 麻里子・崔 錦珍
    • 学会等名
      第31回 日本観光研究学会 全国大会
    • 発表場所
      江戸川大学
    • 年月日
      2016-12-04
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] ファンツーリズムの実態-アイドルファンへの聞き取り調査から-2015

    • 著者名/発表者名
      幸田 麻里子・臺 純子・崔 錦珍
    • 学会等名
      日本観光研究学会
    • 発表場所
      高崎経済大学
    • 年月日
      2015-11-29
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] ファンツーリズムにおける韓国旅行の不満事項2015

    • 著者名/発表者名
      崔 錦珍・臺 純子
    • 学会等名
      日本国際観光学会
    • 発表場所
      流通経済大学
    • 年月日
      2015-10-31
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi