• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

観光の持続可能性と日本型指標システムの確立を目指して

研究課題

研究課題/領域番号 15K01972
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 観光学
研究機関名城大学

研究代表者

二神 真美  名城大学, 外国語学部, 教授 (70209138)

研究分担者 アーナンダ クマーラ  名城大学, 外国語学部, 教授 (00271396)
宮川 泰夫  皇學館大学, 現代日本社会学部, 教授 (20024052)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2017年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2016年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2015年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード持続可能な観光指標(STI) / 観光地マネジメント / 日本型持続可能な観光指標システム (JTIS) / 持続可能な観光 / 持続可能性指標 / 日本型観光指標システム(JTIS) / STIスコアカード / サステイナブルツーリズム協議会(GSTC) / 持続可能な観光指標(STI) / 持続型観光地のマネジメント / 持続可能な観光の国際認証 / 日本型観光指標(JASTI) / ヨーロッパ持続型観光指標システム(ETIS) / 世界遺産と持続可能な観光 / 持続可能な開発目標(SDG) / 観光の持続可能性 / 日本型指標システム / サステイナブルツーリズム
研究成果の概要

本研究では、持続可能な観光指標(STI)を用いた観光地マネジメント手法の確立を目指し、STI研究に関する国際的な査読論文のレビュー、世界基準となっている世界観光機関(UNWTO)の指標モデルや国際認証機関(GSTC)の評価基準等の比較分析を行った。さらに欧州型STIシステムの開発・導入に携わった専門家に対する聴き取り調査やアジアでの現地調査等の結果を踏まえ、日本型の持続可能な観光指標システム(JTIS)として、世界基準に準拠しつつも国内の実態に対応できるJTIS原型モデルを提示した。

報告書

(4件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (35件)

すべて 2018 2017 2016 2015 その他

すべて 国際共同研究 (4件) 雑誌論文 (11件) (うち査読あり 5件、 謝辞記載あり 3件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (19件) (うち国際学会 5件、 招待講演 6件) 備考 (1件)

  • [国際共同研究] Peradeniya University/Uva Wellassa University(Sri Lanka)

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [国際共同研究] University of Peradeniya/Uva Wellassa University(Sri Lanka)

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [国際共同研究] Seoul National University(韓国)

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [国際共同研究] Peradeniya University(Sri Lanka)

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 持続の観光構造と観光の持続機構:穢れなき小島国家スリランカの時空の変遷と持続的観光地管理の日本型総合指標2018

    • 著者名/発表者名
      宮川泰夫
    • 雑誌名

      皇學館大学日本学論叢

      巻: 8 ページ: 25-141

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Regional Renaissance and Rejuvenated Civilization in Japan for Sustainable Development and Global Innovation: Focusing on the Industry-Academia-Government Collaboration's Context2017

    • 著者名/発表者名
      Yasuo Miyakawa
    • 雑誌名

      World Technopolis Review

      巻: 6 ページ: 2-35

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Sustainable Regional Development through Participatory Approach in the Tourism Industry: Lessons from Case Studies in Sri Lanka2017

    • 著者名/発表者名
      アーナンダ クマーラ
    • 雑誌名

      Regional Development Dialogue

      巻: 1 ページ: 1-10

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 観光の持続可能性と日本型指標システムの確立を目指して: 先行的な取り組み事例2016

    • 著者名/発表者名
      二神真美
    • 雑誌名

      名城大学外国語学部 第1回国際フォーラム・プロシーディングス

      巻: 1 ページ: 43-47

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 世界的な持続可能な観光基準・指標の地域適用に関する批判的考察:持続観光の構造と観光持続の機構2016

    • 著者名/発表者名
      宮川泰夫
    • 雑誌名

      名城大学外国語学部 第1回国際フォーラム・プロシーディングス

      巻: 1 ページ: 57-60

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Issues Concerning Destination Management for Sustainable Tourism in Sri Lanka2016

    • 著者名/発表者名
      アーナンダ クマーラ
    • 雑誌名

      名城大学外国語学部 第1回国際フォーラム・プロシーディングス

      巻: 1 ページ: 61-65

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Regional Renaissance and Rejuvenated Civilization in Japan for Sustainable Development on the Global Scene focusing on the Academia-Industry-Government Collaboration's context2016

    • 著者名/発表者名
      宮川泰夫
    • 雑誌名

      Tangerang Selatan; Innovation for Sustainable Development

      巻: 1 ページ: 81-97

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 地域社会における経済利益の最大化: GSTC国際基準のB「経済」2016

    • 著者名/発表者名
      二神 真美
    • 雑誌名

      100年先を見据えた観光地づくりのため

      巻: 1 ページ: 38-41

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 米国メガロポリスの変遷と西岸メガロポリスの変質: 持続産業の観光構造と産業観光の持続機構2016

    • 著者名/発表者名
      宮川 泰夫
    • 雑誌名

      日本学論叢(皇學館大学現代日本社会学部 紀要)

      巻: 7 ページ: 1-110

    • NAID

      40021170148

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 観光の持続と持続の観光:現代日本総合観光学序説ー持続可能な観光地管理の日本型総合指標システム研究1ー2015

    • 著者名/発表者名
      宮川泰夫
    • 雑誌名

      皇學館大学日本学論叢

      巻: 6 ページ: 15-76

    • NAID

      40020819539

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Roles of the University and Paradigm toward Creative Innovation on the Global Scene - Locus; Regional Renaissance and Civilization of Smart Sustainable Polis -2015

    • 著者名/発表者名
      Miyakawa, M. and Cha, Sang-Ryong
    • 雑誌名

      World Technopolis Review

      巻: 4 ページ: 182-221

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 国連SDGと社会課題2018

    • 著者名/発表者名
      アーナンダ・クマーラ
    • 学会等名
      中部プロボノセンター
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 地域進める持続可能な開発目標2017

    • 著者名/発表者名
      アーナンダクマーラ
    • 学会等名
      国際連合SDGセミナー(国際連合地域開発センター主催)
    • 発表場所
      名古屋市
    • 年月日
      2017-02-01
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] GSTC国際認証基準の読み方2017

    • 著者名/発表者名
      二神真美
    • 学会等名
      2017年開発のための持続可能な観光の国際年:島原半島フォーラム
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 歴史から見る日本とスリランカの関係2017

    • 著者名/発表者名
      アーナンダ・クマーラ
    • 学会等名
      ジャヤワルダナ顕彰記念碑建立1周年記念フォーラム
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 新野菜・セイロンウリと持続可能な開発のための教育~外国語学部と地域連携の事例2016

    • 著者名/発表者名
      アーナンダ クマーラ
    • 学会等名
      名城大学外国語学部 第1回 国際フォーラム
    • 発表場所
      名城大学(名古屋市東区)
    • 年月日
      2016-10-09
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] スリランカにおける持続可能な観光のためのデステネーションマネジメントの面からみる課題2016

    • 著者名/発表者名
      アーナンダクマーラ
    • 学会等名
      名城大学外国語学部 第1回 国際フォーラム
    • 発表場所
      名城大学(東区)
    • 年月日
      2016-10-09
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 観光の持続可能性と日本型指標システムの確立を目指して:先行的な取り組み事例2016

    • 著者名/発表者名
      二神真美
    • 学会等名
      名城大学外国語学部 第1回 国際フォーラム
    • 発表場所
      名城大学(東区)
    • 年月日
      2016-10-09
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 世界的な持続可能な観光基準・指標の地域適用に関する批判的考察2016

    • 著者名/発表者名
      宮川泰夫
    • 学会等名
      名城大学外国語学部 第1回 国際フォーラム
    • 発表場所
      名城大学(東区)
    • 年月日
      2016-10-09
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] Sustainable Regional Development through Participatory Approach in the Tourism Industry:Lessons from Case Studies in Sri Lanka2016

    • 著者名/発表者名
      Ananda Kumara
    • 学会等名
      United Nations Centre for Regional Development
    • 発表場所
      名古屋市(名古屋国際センター)
    • 年月日
      2016-08-30
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Culture in Tourism: Lesors: Lessons from the Case Studies in Sri Lanka in Comparison with Japan2016

    • 著者名/発表者名
      Chandrasekahra D, Kumara KKUA, Gunawardhana N.
    • 学会等名
      4th Conference on Sri Lanka Japan Collaborative Research
    • 発表場所
      University of Peradeniya(Sri Lanka)
    • 年月日
      2016-08-20
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] The Unseen Opportunities for Expanding Educational Tourism: Future Prospects of the Collaboration between Japan and Sri Lankan Higher Education.2016

    • 著者名/発表者名
      Chandrasekahra D, Kumara KKUA, Gunawardhana N.
    • 学会等名
      4th Conference on Sri Lanka Japan Collaborative Research
    • 発表場所
      University of Peradeniya(Sri Lanka)
    • 年月日
      2016-08-20
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] The path towards sustainalbe tourism development: Lessons from global lessons2016

    • 著者名/発表者名
      Futagami M. Guanawardana N.
    • 学会等名
      4th Conference on Sri Lanka Japan Collaborative Research
    • 発表場所
      University of Peradeniya(Sri Lanka)
    • 年月日
      2016-08-20
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] World heritage and sustainalbe tourism: Focusing Hiraizumi, Iwate2016

    • 著者名/発表者名
      Miyakawa Y. Guanawardana N.
    • 学会等名
      4th Conference on Sri Lanka Japan Collaborative Research
    • 発表場所
      University of Peradeniya(Sri Lanka)
    • 年月日
      2016-08-20
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] A Mobile Perspective: the Geography of Jean Gottmann2016

    • 著者名/発表者名
      宮川泰夫
    • 学会等名
      Association of American Geographers
    • 発表場所
      San Francisco, USA
    • 年月日
      2016-03-29
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Sustainable Tourism-Important Issues on the Vitalization of the Society by Utilizing Region: Specific Inherent Characteristics and Traditional Customs2016

    • 著者名/発表者名
      アーナンダ・クマーラ
    • 学会等名
      Regional Secretariat, Uva Provincial Council
    • 発表場所
      Badulla, Sri Lanka
    • 年月日
      2016-01-02
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Some Issues of Importance in Relation to Education and Culture in Japan2015

    • 著者名/発表者名
      アーナンダ・クマーラ
    • 学会等名
      Sabaragamuwa University
    • 発表場所
      Beliulhoya, Sri Lanka
    • 年月日
      2015-12-31
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Sustainable Tourism: Important Issues on the Vitalization of the Society by Enhancing Traditional Customs and Practices2015

    • 著者名/発表者名
      アーナンダ・クマーラ
    • 学会等名
      Regional Secretariat, Hambantota District Council; Ministry of Public Administration & Home Affairs
    • 発表場所
      Hambantota, Sri Lanka
    • 年月日
      2015-12-29
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Ideas for Sustainable Industrial and Economic Development: Lessons from Japan2015

    • 著者名/発表者名
      アーナンダ・クマーラ
    • 学会等名
      Industrial Technology Institute; Ministry of Science, Technology and Research
    • 発表場所
      Colombo, Sri Lanka
    • 年月日
      2015-12-28
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Ideas for Sustainable Economic Development and Tourism: Lessons from Japan2015

    • 著者名/発表者名
      アーナンダ・クマーラ
    • 学会等名
      Tertiary and Vocational Education Commission; Ministry of Skills Development and Vocational Training
    • 発表場所
      Colombo, Sri Lanka
    • 年月日
      2015-12-27
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [備考] SDGsと持続可能な観光地マネジメント研究~日本型持続可能な観光指標システム(JTIS)の確立~

    • URL

      http://www2.meijo-u.ac.jp/~futagami/jtis/

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2022-02-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi