• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

カント目的論のコンテクストとしてのバウムガルテン「自然神学」の検討

研究課題

研究課題/領域番号 15K01984
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 哲学・倫理学
研究機関筑波大学

研究代表者

檜垣 良成  筑波大学, 人文社会系, 教授 (10289283)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
2017年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2016年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2015年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
キーワード哲学 / 思想史 / バウムガルテン / カント / 自然神学 / 形而上学 / 知的直観 / 目的論
研究成果の概要

アレクサンダー・ゴットリープ・バウムガルテンの『形而上学』(1739 Halle. 4.Auflage, 1757)における「自然神学」を検討した。その成果として、「神の知性」および「神の意志」についてのバウムガルテンの理論は、近代の「理性主義」の基本的立場との脈絡においてより明瞭に理解されうるということが判明した。また、カントの「知性的直観」という概念がもつ真の意味も、バウムガルテン『形而上学』における「神の知」についての考え方との対比において明らかにされた。

報告書

(4件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2018 2017 2016 2015

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 4件、 オープンアクセス 5件、 謝辞記載あり 4件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] カントにおける可能性と現実性の実在的区別:神の直観的知性の問題2018

    • 著者名/発表者名
      檜垣 良成
    • 雑誌名

      哲学・思想論集

      巻: 43 ページ: 23-38

    • NAID

      120006452185

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] バウムガルデン『形而上学』第4部「自然神学」第1章「神の概念」第3章「神の意志」試訳2018

    • 著者名/発表者名
      石田隆太/檜垣良成
    • 雑誌名

      筑波哲学

      巻: 26 ページ: 108-122

    • DOI

      10.15068/00151062

    • NAID

      120006416373

    • ISSN
      0916-2046
    • URL

      https://tsukuba.repo.nii.ac.jp/records/45780

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] バウムガルテン『形而上学』訳注 : 第1部「有論」第2章第1-3節2018

    • 著者名/発表者名
      栗原拓也/石田隆太/檜垣良成
    • 雑誌名

      筑波哲学

      巻: 26 ページ: 83-107

    • DOI

      10.15068/00151061

    • NAID

      120006416372

    • ISSN
      0916-2046
    • URL

      https://tsukuba.repo.nii.ac.jp/records/45779

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] バウムガルテンの「神」概念 『形而上学』第4部「自然神学」第1章「神の概念」第1節「神の存在」試訳2017

    • 著者名/発表者名
      檜垣良成、石田隆太
    • 雑誌名

      哲学・思想論集

      巻: 42 ページ: 19-31

    • NAID

      120006224089

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] バウムガルテン『形而上学』第4部「自然神学」第1章「神の概念」第2節「神の知性」 試訳2017

    • 著者名/発表者名
      石田隆太、檜垣良成
    • 雑誌名

      筑波哲学

      巻: 25 ページ: 72-82

    • NAID

      120006023441

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] バウムガルテン『形而上学』訳注-第1部「有論」第1章(改訳増補版)-2016

    • 著者名/発表者名
      檜垣良成、石田隆太、栗原拓也
    • 雑誌名

      哲学・思想論集(筑波大学哲学・思想専攻)

      巻: 41 ページ: 43-78

    • NAID

      120006224102

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Realitaetの二義性-中世から近世へと至る哲学史の一断面-2015

    • 著者名/発表者名
      檜垣良成
    • 雑誌名

      近世哲学研究

      巻: 19 ページ: 1-34

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [学会発表] カントにおける知的直観の対象の存在――可能性と現実性の区別――2018

    • 著者名/発表者名
      檜垣 良成
    • 学会等名
      日本カント協会第42回学会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi