• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

19世紀イギリス科学哲学の現代科学哲学の視点からの再検討

研究課題

研究課題/領域番号 15K01997
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 哲学・倫理学
研究機関京都大学

研究代表者

伊勢田 哲治  京都大学, 文学研究科, 准教授 (80324367)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
2017年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2016年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2015年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
キーワード科学哲学 / 実証主義 / 科学方法論 / 規約主義 / J.S.ミル / 19世紀哲学 / 社会派科学哲学 / 19世紀哲学
研究成果の概要

本研究においては、現代の科学哲学の視点から19世紀科学哲学を見直すことを主な目的として文献調査や情報収集を行った。当初の重点的な検討対象として掲げた境界設定問題、科学的実在論論争、個別科学の哲学(物理学の哲学、生物学の哲学、社会科学の哲学)において、現在の論争との共通点および相違点が浮かび上がった。また、本研究においては19世紀の英独仏三国の科学哲学における交流も大きな焦点となった。特に、実証主義的思想についてはフランスで培われた思想がイギリス起源の思想と融合し形を変えながらイギリス、ドイツ、オーストリアあるいはアメリカへと伝播していく様子を検討した。

報告書

(4件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (31件)

すべて 2017 2016 2015 その他

すべて 国際共同研究 (7件) 雑誌論文 (11件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (11件) (うち国際学会 5件、 招待講演 5件) 図書 (1件) 学会・シンポジウム開催 (1件)

  • [国際共同研究] ハノーファー大学(ドイツ)

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [国際共同研究] 国立中正大学/国立清華大学(台湾)

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [国際共同研究] Universiti Kebangsaan Malaysia/Academy of Civilizational Studies(マレーシア)

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [国際共同研究] Kangwon National University/Hang Yang University(韓国)

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [国際共同研究] 復旦大学/清華大学(中国)

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [国際共同研究] ソウル大学(韓国)

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [国際共同研究] 国立中正大学(台湾)

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 研究不正とピアレビューの社会認識論2017

    • 著者名/発表者名
      伊勢田哲治
    • 雑誌名

      科学技術社会論研究

      巻: 14 ページ: 49-62

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] Preface to the special section: philosophy of science in East Asia2017

    • 著者名/発表者名
      Tetsuji Iseda
    • 雑誌名

      Annals of the Japan Association for Philosophy of Science

      巻: 26 ページ: 9-12

    • NAID

      130006195095

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 科学哲学の温故知新 (35) 論理実証主義へと続く道(1)2017

    • 著者名/発表者名
      伊勢田哲治
    • 雑誌名

      ミネルヴァ通信「究」

      巻: 65 ページ: 24-27

    • NAID

      40020919352

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 科学哲学の温故知新 (31) 19世紀末から20世紀初頭の科学哲学(4)2016

    • 著者名/発表者名
      伊勢田哲治
    • 雑誌名

      ミネルヴァ通信「究」

      巻: 61 ページ: 20-23

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 科学哲学の温故知新 (32) 19世紀末から20世紀初頭の科学哲学(5)2016

    • 著者名/発表者名
      伊勢田哲治
    • 雑誌名

      ミネルヴァ通信「究」

      巻: 62 ページ: 20-23

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 科学哲学の温故知新 (33) 19世紀末から20世紀初頭の科学哲学(6)2016

    • 著者名/発表者名
      伊勢田哲治
    • 雑誌名

      ミネルヴァ通信「究」

      巻: 63 ページ: 24-27

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 科学哲学の温故知新 (34) 19世紀末から20世紀初頭の科学哲学(7)2016

    • 著者名/発表者名
      伊勢田哲治
    • 雑誌名

      ミネルヴァ通信「究」

      巻: 64 ページ: 24-27

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 科学哲学の温故知新 (36) 論理実証主義へと続く道(2)2016

    • 著者名/発表者名
      伊勢田哲治
    • 雑誌名

      ミネルヴァ通信「究」

      巻: 66 ページ: 24-27

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 十九世紀科学哲学を現代の目で振り返る2015

    • 著者名/発表者名
      伊勢田哲治
    • 雑誌名

      哲学研究

      巻: 599 ページ: 1-29

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Bayesianism as a Set of Meta-criteria and Its Social Application,2015

    • 著者名/発表者名
      Tetsuji Iseda
    • 雑誌名

      Korean Journal for the Philosophy of Science

      巻: 18 ページ: 35-64

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Review of In Search of Mechanisms: Discoveries across the Life Sciences2015

    • 著者名/発表者名
      Tetsuji Iseda
    • 雑誌名

      Taiwanese Journal for Studies of Science, Technologyand Medicine

      巻: 21 ページ: 265-275

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] シミュレーションの哲学の全体像2017

    • 著者名/発表者名
      伊勢田哲治
    • 学会等名
      「コンピュータ・シミュレーションの科学論」研究会
    • 発表場所
      国立科学博物館筑波地区(茨城県)
    • 年月日
      2017-03-27
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 科学的であることの価値を考える2017

    • 著者名/発表者名
      伊勢田哲治
    • 学会等名
      第24回農芸化学Frontiersシンポジウム
    • 発表場所
      KKR京都くに荘(京都府)
    • 年月日
      2017-03-21
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] From philosophy of science to philosophy of inquiries2017

    • 著者名/発表者名
      Tetsuji Iseda
    • 学会等名
      the 7th Asia Pacific Conference on Philosophy of Science
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] What can species theorists learn from Parfit?2017

    • 著者名/発表者名
      Yuichi Amitani , etsuji Iseda
    • 学会等名
      International Society for History, Philosophy and Social Studies of Biolology 2017 meeting
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] フィクションは理由つきの主張を行うか2017

    • 著者名/発表者名
      伊勢田哲治
    • 学会等名
      応用哲学会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] STS and Critical Thinking Education: A happy marriage2016

    • 著者名/発表者名
      Tetsuji Iseda
    • 学会等名
      Future Humanities Forum
    • 発表場所
      Hang Yang University (South Korea)
    • 年月日
      2016-11-07
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 近現代の科学哲学の流れ2016

    • 著者名/発表者名
      伊勢田哲治
    • 学会等名
      第四回量子基礎論懇話会
    • 発表場所
      情報システム研究機構会議室(東京都)
    • 年月日
      2016-07-11
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] ITと生命操作技術による人類へのインパクトへの懸念2016

    • 著者名/発表者名
      伊勢田哲治
    • 学会等名
      公開シンポジウム「フロンティアを目指す、サイエンスとアート」
    • 発表場所
      学術会議講堂(東京都)
    • 年月日
      2016-06-27
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Managing the Trading Zone Effectively: How Philosophy Can Help in Developing Interdisciplinary Pidgin2015

    • 著者名/発表者名
      Tetsuji Iseda
    • 学会等名
      EASTS (East Asian Science, Technology and Society) Conference 2015
    • 発表場所
      Garden Villa Hotel, 高雄(台湾)
    • 年月日
      2015-10-03
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] A Bayesian look at inconsistencies in science2015

    • 著者名/発表者名
      Tetsuji Iseda
    • 学会等名
      The 5th Asia-Pacific Conference on the Philosophy of Science
    • 発表場所
      ソウル大学、ソウル(韓国)
    • 年月日
      2015-08-25
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] How can Bayesians help communications on climate change?2015

    • 著者名/発表者名
      Tetsuji Iseda
    • 学会等名
      15th Congress on Logic, Methodology, and Philosophy of Science (CLMPS)
    • 発表場所
      ヘルシンキ大学、ヘルシンキ(フィンランド)
    • 年月日
      2015-08-04
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [図書] 岩波講座 現代第2巻 ポスト冷戦時代の科学/技術2017

    • 著者名/発表者名
      中島秀人、伊勢田哲治,直江清隆,隠岐さや香,綾部広則,平川秀幸,神里達博,本堂毅,加藤和人,詫間直樹
    • 総ページ数
      250
    • 出版者
      岩波書房
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会・シンポジウム開催] The 6th Asia-Pacific Conference on Philosophy of Science2016

    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      2016-09-10
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2022-02-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi