• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

他性と場所

研究課題

研究課題/領域番号 15K02009
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 哲学・倫理学
研究機関愛知県立芸術大学

研究代表者

中 敬夫  愛知県立芸術大学, 美術学部, 教授 (80254267)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
2019年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2018年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2017年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2016年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2015年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
キーワード他性 / 場所 / 他者 / 神 / 非我 / 現象学 / フィヒテ / 西田幾多郎 / 西田哲学 / 哲学 / 他者問題 / 西洋哲学
研究成果の概要

多少なりとも自我中心的であった近世哲学に対する諸反省から、現代哲学では他者問題が隆盛を極めるようになってくる。しかしながら、他の主観が私という主観にとっては対象でしかないということから、他者問題は最初から、様々な困難を抱えていた。われわれはこれを、「場所」という概念を用いて解明したいと考えている。
そのさいわれわれが批判的研究の対象として主題化したのは、まずフッサール、シェーラー、ハイデッガー、サルトル、メルロ=ポンティ、レヴィナス等々の現代現象学的他者論であり、次いでその源流としてのフィヒテ、また日本における西田幾多郎の哲学である。

研究成果の学術的意義や社会的意義

他者問題は、現代においては焦眉の問いと言うことができるであろうが、フッサール、シェーラー、ハイデッガー、サルトル、メルロ=ポンティ等々、あるいはレヴィナスなどの他者論を、ただ個別的に扱うだけでは、本当に他者問題を他者問題として考察したことにはならない。様々な観点を綜合的に検討することこそが、今日において肝要なのである。
本研究は上記の哲学者たちだけでなく、現代他者論の源流とも言うべきフィヒテの他性論や、西田のそれも含め、<他性と場所>という一貫した観点から取り扱ったという点において、独自のその学術的意義や社会的意義を有していると言えよう。

報告書

(6件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2020 2019 2018 2017 2016 2015 その他

すべて 雑誌論文 (5件) (うちオープンアクセス 5件) 図書 (2件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Natura quae nec creat nec creatur――西田哲学における創造/非創造と歴史/自然の諸問題をめぐって2020

    • 著者名/発表者名
      中敬夫
    • 雑誌名

      愛知県立芸術大学紀要

      巻: 49 ページ: 57-70

    • NAID

      40022202273

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 後期フィヒテの他者問題2019

    • 著者名/発表者名
      中敬夫
    • 雑誌名

      愛知県立芸術大学紀要

      巻: 48 ページ: 17-30

    • NAID

      120006650356

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 初期フィヒテにおける他性の問題2018

    • 著者名/発表者名
      中敬夫
    • 雑誌名

      愛知県立芸術大学紀要

      巻: 47 ページ: 37-50

    • NAID

      120006486228

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 神の他性と他者の他性――デカルトとレヴィナスにおける「無限」の観念2017

    • 著者名/発表者名
      中敬夫
    • 雑誌名

      愛知県立芸術大学紀要

      巻: 46巻 ページ: 99-112

    • NAID

      120006250076

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] サルトルと20世紀の古典的他者論の問題構制2016

    • 著者名/発表者名
      中敬夫
    • 雑誌名

      愛知県立芸術大学紀要

      巻: 45巻 ページ: 3-16

    • NAID

      40020779286

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [図書] 他性と場所 12017

    • 著者名/発表者名
      中敬夫
    • 総ページ数
      471
    • 出版者
      萌書房
    • ISBN
      9784860651138
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [図書] 身体の生成 ―― 《自然の現象学》第四編2015

    • 著者名/発表者名
      中敬夫
    • 総ページ数
      498
    • 出版者
      萌書房
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [備考] 愛知県立芸術大学リポジトリ

    • URL

      https://ai-arts.repo.nii.ac.jp/

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi