• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

東アジア近代化の地域論的比較思想研究ー新出の康有為自筆資料に見る21世紀的課題ー

研究課題

研究課題/領域番号 15K02036
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 中国哲学・印度哲学・仏教学
研究機関山梨県立大学

研究代表者

平野 和彦  山梨県立大学, 国際政策学部, 教授 (60238376)

研究分担者 中村 聡  玉川大学, リベラルアーツ学部, 教授 (80352722)
馬 燕  愛知文教大学, 人文学部, 教授 (80734300)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2019年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2018年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2017年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2016年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2015年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
キーワード康有為 / 康有為の自筆資料 / 康有為の教育思想 / アジアとキリスト教 / 戊戌変法 / 張勲復辟運動 / 日本郵船とアジア / 康有為自筆資料 / 上海博物館 / 草書翻刻 / 康有為詩集 / 教育思想 / 台湾中央研究院 / 康有為故居記念館 / 大同書 / 留学教育思想 / 原始儒教 / 孔子儒教 / 福音書 / 朱子学 / 康有為教育思想 / 大隈重信 / 康有為墨蹟読解 / 孔子教 / プロテスタント宣教師 / 康有為列国遊記 / 康有為手書草書真蹟 / 仏教 / 日中人物交流 / 康有為の海外列国遊記 / 異文化理解 / 中国人留学生 / 孔子教と儒教 / 仏教思想 / 西洋思想 / 詩と思想 / 詩と歴史
研究成果の概要

康有為は中国清末の思想家、政治家である。変法運動の中心的存在でとして影響を与えたが、1898年の戊戌政変(百日維新)の失敗後、康有為は中国を離れて日本経由で長い海外亡命生活を送ることになる。その前後の思索をまとめた『大同書』は後世の思想家に大きな影響を与えた。本研究で扱った康有為自筆資料は、特にその海外亡命時代と中華民国になって帰国後に書かれた詩文で、先行研究との間に、多く文字の異動が見られるものや、筆写した年代が異なる資料が散見され、比較研究によって康有為の足跡をより明瞭にする研究となった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究で扱った康有為自筆資料はそのほとんどが草書体で、既に公刊されている他の康有為関連の先行研究文献と、今回得られた細字草書の翻刻を手掛かりに比較対照が行えたことは、特にその書き込みの中から康有為の思索の過程を看取することが出来たことで、同時代の文人や政治家との交友、長い海外亡命生活での見聞、日本との関係、儒教と西洋思想、仏教とキリスト教など、康有為の世界観と東アジアの近代化研究が同一の基軸の上に在ることを確認できる欠くことのできない研究となった。

報告書

(6件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (26件)

すべて 2019 2018 2017 2016 2015 その他

すべて 国際共同研究 (4件) 雑誌論文 (14件) (うち国際共著 2件、 査読あり 13件、 謝辞記載あり 3件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (6件) (うち招待講演 5件) 学会・シンポジウム開催 (2件)

  • [国際共同研究] 維坊職業護理学院(中国)

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [国際共同研究] 何創時書法芸術基金会(中華民国台湾)

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [国際共同研究] 研究協力者/明道大学人文学院(台湾)

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [国際共同研究] 青島康有為故居紀念館(中国)

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 康有為の女子教育思想2019

    • 著者名/発表者名
      馬燕
    • 雑誌名

      『愛知文教大学教育研究』

      巻: 10 ページ: 1-7

    • NAID

      40022243876

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 康有為与中国人留学日本ー史料調査縦観2019

    • 著者名/発表者名
      馬燕
    • 雑誌名

      『愛知文教大学論叢』

      巻: 22 ページ: 59-66

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 康有為的留学教育思想2018

    • 著者名/発表者名
      馬燕
    • 雑誌名

      『愛知文教大学比較文化研究』

      巻: 第15号

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] 原始儒教・孔子儒教・朱子学‐公理論的アプローチ2018

    • 著者名/発表者名
      中村聡
    • 雑誌名

      『新しい漢字漢文教育』(全国漢文教育学会)

      巻: 第67号

    • NAID

      40021821625

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 約翰福音書冒頭のロゴスをめぐって‐漢訳、日本語訳『聖書』の翻訳とその思想的背景2018

    • 著者名/発表者名
      中村聡
    • 雑誌名

      『東洋研究』(大東文化大学東洋研究所)

      巻: 第120号

    • NAID

      40021812024

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 見方を変えれば、新しい智が見つかる2018

    • 著者名/発表者名
      中村聡
    • 雑誌名

      『全人』(玉川学園)

      巻: No.832

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 康有為と大隈重信2017

    • 著者名/発表者名
      馬燕
    • 雑誌名

      『中国古典研究』

      巻: 59 ページ: 14-28

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 康有為教育思想在現代教育中的伝承2017

    • 著者名/発表者名
      馬燕
    • 雑誌名

      『愛知教育大学論叢』

      巻: 20 ページ: 85-95

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] 宣教師たちは儒教をどう捉えたのか2017

    • 著者名/発表者名
      中村聡
    • 雑誌名

      『東洋研究』(大東文化大学東洋研究所)

      巻: 205 ページ: 25-47

    • NAID

      40021410925

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 康有為と宮崎滔天2016

    • 著者名/発表者名
      馬燕
    • 雑誌名

      『中国古典研究』

      巻: 第58号

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 清国留学生の日本での活動に関する研究2016

    • 著者名/発表者名
      馬燕
    • 雑誌名

      『愛知文教大学論叢』

      巻: 第19巻

    • NAID

      40022660549

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] プロテスタント宣教師文献とアジアの近代化2016

    • 著者名/発表者名
      中村聡
    • 雑誌名

      『三田学会雑誌』(慶應義塾経済学会)

      巻: 第108巻4号

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 江戸後期より明治初期に至る科学の進歩と科学教育の研究2016

    • 著者名/発表者名
      中村聡(共著)
    • 雑誌名

      『玉川大学学術研究所紀要』

      巻: 第21号

    • NAID

      40020757620

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 康有為と中国人日本留学――史料調査を通じて――2015

    • 著者名/発表者名
      馬燕
    • 雑誌名

      中国古典学会『中国古典研究』

      巻: 第57巻

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] アジアの近代化はアブラハム契約の賜物だったのか2019

    • 著者名/発表者名
      中村聡
    • 学会等名
      玉川大学学術研究所人文科学研究施設
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] プロテスタント伝来と東アジアの近代2017

    • 著者名/発表者名
      中村聡
    • 学会等名
      國學院久我山高等学校教員研修会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 言葉と宗教2017

    • 著者名/発表者名
      中村聡
    • 学会等名
      日本基督教団大塚平安教会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 康有為手書墨跡を読むー詩稿の背景をめぐって2016

    • 著者名/発表者名
      平野和彦
    • 学会等名
      平成28年度無窮会東洋文化談話会発表大会
    • 発表場所
      玉川大学大学教育棟518
    • 年月日
      2016-11-06
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] プロテスタント宣教師著作文献と東アジアの近代2015

    • 著者名/発表者名
      中村聡
    • 学会等名
      中華圏プロテスタント研究会-明治学院大学キリスト教研究所
    • 発表場所
      明治学院大学
    • 年月日
      2015-11-05
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] プロテスタント宣教師と東アジアの近代2015

    • 著者名/発表者名
      中村聡
    • 学会等名
      慶應義塾経済学会コンファレンス下田セミナー
    • 発表場所
      静岡県下田市
    • 年月日
      2015-09-13
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会・シンポジウム開催] 康有為手書詩稿翻刻読解研究分科会2016

    • 発表場所
      台北市
    • 年月日
      2016-09-01
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会・シンポジウム開催] 康有為研究会2015

    • 発表場所
      中華人民共和国山東省青島市康有為故居紀念館
    • 年月日
      2015-08-25
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2022-02-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi