• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

明治前期の宗教をめぐる言説空間の再検討――宗教メディアの横断的考察

研究課題

研究課題/領域番号 15K02059
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 宗教学
研究機関國學院大學

研究代表者

星野 靖二  國學院大學, 研究開発推進機構, 准教授 (50453551)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2018年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2017年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2016年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2015年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
キーワード宗教メディア / 近代日本宗教史 / 近代と宗教 / 翻訳 / 『明教新誌』 / 『六合雑誌』 / 仏教 / キリスト教
研究成果の概要

本研究は、宗教メディアに着目して近代日本宗教史を再検討し、それを近代と宗教というより大きな問題につなげて考察しようとしたものである。
具体的な成果として、仏教新聞である『明教新誌』の明治12年から24年までの目次を作成して公開し、その性格について検討した。キリスト教総合雑誌である『六合雑誌』について、明治前期の論説の内容を検討し、幾つかの翻訳論説については英文の原文との内容比較を行った。
また明治前期における仏教者のキリスト教観について、批判が基調ではあるが、キリスト者の実践、特に教えの説き方については見習うべき点があるとして、そこから自らのあり方を振り返るような議論も見られたことを指摘した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

明治12年から24年までではあるが『明教新誌』の目次を作成し、インターネット上に公開した。『明教新誌』は明治期における代表的な仏教新聞であるが、これまで十分に研究に活用されているとは言い難いため、この目次の公開によって、今後の研究の進展が期待される。
また、近年の近代仏教研究の展開において明治20年代における仏教改良論・運動が論じられているが、それが行われる下地が明治10年代に準備されていた面があったこと、またそこでキリスト教の動向が念頭に置かれていたことを本研究は指摘した。

報告書

(5件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (24件)

すべて 2019 2018 2017 2016 2015 その他

すべて 雑誌論文 (4件) (うちオープンアクセス 2件、 査読あり 2件) 学会発表 (14件) (うち国際学会 4件、 招待講演 3件) 図書 (2件) 備考 (4件)

  • [雑誌論文] 明治前期における仏教者のキリスト教観:『明教新誌』を中心に2019

    • 著者名/発表者名
      星野靖二
    • 雑誌名

      國學院大學研究開発推進機構紀要

      巻: 11号 ページ: 1-32

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 『明教新誌』解題:創刊から明治21年頃までを中心に2018

    • 著者名/発表者名
      星野靖二
    • 雑誌名

      國學院大學研究開発推進機構日本文化研究所年報

      巻: 11号 ページ: 40-55

    • NAID

      40021761624

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 「「新仏教」のゆくえ――中西牛郎を焦点として」2018

    • 著者名/発表者名
      星野靖二
    • 雑誌名

      『大谷大学真宗総合研究所研究紀要』

      巻: 35 ページ: 47-68

    • NAID

      120006424491

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 研究ノート「小崎成章のキリスト教・日本宗教論」2015

    • 著者名/発表者名
      星野靖二
    • 雑誌名

      『キリスト教史学』

      巻: 69 ページ: 197-211

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 井上円了と清沢満之:宗教と信の問題を焦点として2019

    • 著者名/発表者名
      星野靖二
    • 学会等名
      第5回・清澤満之研究交流会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 『明教新誌』の検討:明治二〇年頃までを中心に2018

    • 著者名/発表者名
      星野靖二
    • 学会等名
      日本近代仏教史研究会・2018年度大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 明治一〇年代の仏教メディアの再検討:「新仏教」に至る道筋として2018

    • 著者名/発表者名
      星野靖二
    • 学会等名
      日本宗教史懇話会サマーセミナー
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 明治前期における仏教者のキリスト教観:『明教新誌』を中心に2018

    • 著者名/発表者名
      星野靖二
    • 学会等名
      日本宗教学会・第77回学術大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] The Development of Knowledge about Religion(s) in Meiji Japan: Takahashi Goro and His Opponents2018

    • 著者名/発表者名
      HOSHINO, Seiji
    • 学会等名
      The First Tohoku Conference on Global Japanese Studies
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 九州における仏教演説―和敬会を中心に―2017

    • 著者名/発表者名
      星野靖二
    • 学会等名
      日本近代仏教史研究会第25回大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] Buddhist Apologetics around 1880: Wakeikai and Buddhist Speech (Bukkyo enzetsu 仏教演説)2017

    • 著者名/発表者名
      HOSHINO Seiji
    • 学会等名
      15th International Conference of the European Association for Japanese Studies
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 明治一〇年代の仏教演説における教化の諸相[「仏教における〈教化〉の諸相―近世から近代へ―」パネル(代表者:岩田真美)における発表]2017

    • 著者名/発表者名
      星野靖二
    • 学会等名
      日本宗教学会第76回学術大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] Making Tenrikyo into a Religion: the Reconfiguration of a Japanese New Religion in 19002017

    • 著者名/発表者名
      HOSHINO Seiji
    • 学会等名
      2017 annual conference of the Society for the Scientific Study of Religion
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 『経世博議』と中西牛郎2016

    • 著者名/発表者名
      星野靖二
    • 学会等名
      日本近代仏教史研究会第24回大会
    • 発表場所
      立正大学
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 明治前期宗教メディアの再検討-翻訳論説を焦点として2016

    • 著者名/発表者名
      星野靖二
    • 学会等名
      日本宗教学会第75回学術大会
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 明治前期「宗教」論の再検討-宗教メディアという場に即して2016

    • 著者名/発表者名
      星野靖二
    • 学会等名
      日本思想史学会2016年度大会
    • 発表場所
      関西大学
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] "How Religion Relates to "Public Space" in Modern Japan?"2015

    • 著者名/発表者名
      HOSHINO Seiji
    • 学会等名
      日本宗教学会第74回学術大会
    • 発表場所
      創価大学
    • 年月日
      2015-09-05
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] "Considering the 'Religious' and the 'Secular' in Meiji Japan"2015

    • 著者名/発表者名
      HOSHINO Seiji
    • 学会等名
      XXI IAHR World Congress
    • 発表場所
      Erfurt University, Germany
    • 年月日
      2015-08-27
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [図書] 吉馴明子・伊藤彌彦・石井摩耶子編『現人神から大衆天皇制へ――昭和の国体とキリスト教』2017

    • 著者名/発表者名
      星野靖二
    • 総ページ数
      345
    • 出版者
      刀水書房
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [図書] 山本伸裕・碧海寿広編『清沢満之と近代日本』2016

    • 著者名/発表者名
      星野靖二
    • 総ページ数
      285
    • 出版者
      法蔵館
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [備考] 『明教新誌』目次(β版)について

    • URL

      https://docs.google.com/document/d/11aMAVUIfteB6V5sEViYe4ZIpNxE69fT9ZCCh2zWfPtE

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [備考] 『明教新誌』目次(β版)

    • URL

      https://docs.google.com/spreadsheets/d/13UIeNDuEZeef1joIWKPMlwMq8u-ELovbj57aHDKirPc

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [備考] 「明教新誌目次(β版)」[『明教新誌』の目次データ一覧]

    • URL

      https://docs.google.com/spreadsheets/d/13UIeNDuEZeef1joIWKPMlwMq8u-ELovbj57aHDKirPc

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [備考] 「『明教新誌』目次(β版)について」[『明教新誌』の目次データについての説明]

    • URL

      https://docs.google.com/document/d/11aMAVUIfteB6V5sEViYe4ZIpNxE69fT9ZCCh2zWfPtE

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi