• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

国家神道と国体論に関する学際的研究―宗教とナショナリズムをめぐる「知」の再検討―

研究課題

研究課題/領域番号 15K02060
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 宗教学
研究機関國學院大學

研究代表者

藤田 大誠  國學院大學, 人間開発学部, 教授 (20407175)

研究分担者 小島 伸之  上越教育大学, 大学院学校教育研究科, 准教授 (00449258)
山口 輝臣  東京大学, 大学院総合文化研究科, 准教授 (20314974)
昆野 伸幸  神戸大学, 国際文化学研究科, 准教授 (00374869)
連携研究者 藤本 頼生  國學院大學, 神道文化学部, 准教授 (30612163)
菅 浩二  國學院大學, 神道文化学部, 准教授 (30532676)
齊藤 智朗  國學院大學, 神道文化学部, 教授 (30407176)
宮本 誉士  國學院大學, 研究開発推進機構, 准教授 (60601200)
塚田 穂高  國學院大學, 神道文化学部, 兼任講師 (40585395)
畔上 直樹  上越教育大学, 大学院学校教育研究科, 准教授 (20315740)
青井 哲人  明治大学, 理工学部, 准教授 (20278857)
寺田 喜朗  大正大学, 文学部, 教授 (40459839)
高橋 典史  東洋大学, 社会学部, 准教授 (50633517)
小川原 正道  慶應義塾大学, 法学部, 教授 (40352637)
井上 兼一  皇學館大学, 教育学部, 准教授 (10440645)
田中 悟  摂南大学, 外国語学部, 准教授 (90526055)
平山 昇  九州産業大学, 商学部, 准教授 (20708135)
研究協力者 今泉 宜子  明治神宮, 国際神道文化研究所, 主任研究員
柏木 亨介  重監房資料館, 学芸員
北浦 康孝  早稲田大学, 大学史資料センター, 非常勤嘱託
金子 宗德  里見日本文化学研究所, 所長
河村 忠伸  秋葉山秋葉神社, 権禰宜
福島 幸宏  京都府立図書館
髙野 裕基  國學院大學, 研究開発推進機構, 助教
西田 彰一  国際日本文化研究センター, 技術補佐員
研究期間 (年度) 2015-10-21 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2017年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2016年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2015年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワード国家神道 / 国体論 / 宗教 / ナショナリズム / 神道 / 学際的アリーナ / 神社 / 日本主義 / 公共空間 / 国学
研究成果の概要

本共同研究では、近代日本における宗教とナショナリズムをめぐる「知」の実態に関する討議の場を20回に亙って設け、多種多様な研究分野の研究者が集う「学際的アリーナ」の基盤を築いた。
近代日本社会における「国家理念」の探究、並びに「神道」と「国体論」が交錯する問題群を検討する中で、個別具体的な実証的歴史研究の積み重ねと包括的比較を通して、その一般性と特殊性を慎重に見出すことの重要性とその戦略的有効性が確認された。

報告書

(4件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (149件)

すべて 2018 2017 2016 2015 その他

すべて 雑誌論文 (58件) (うちオープンアクセス 12件、 査読あり 6件、 謝辞記載あり 4件) 学会発表 (59件) (うち国際学会 1件、 招待講演 23件) 図書 (31件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] 明治神宮外苑拡張構想と幻の東京オリンピック2018

    • 著者名/発表者名
      藤田大誠
    • 雑誌名

      國學院大學人間開発学研究

      巻: 第9号 ページ: 47-62

    • NAID

      120006781001

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 『国体論史』と清原貞雄に関する基礎的考察2018

    • 著者名/発表者名
      藤田大誠
    • 雑誌名

      國學院大學研究開発推進センター研究紀要

      巻: 第12号 ページ: 1-128

    • NAID

      40021498076

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 國學院大學における建学の精神「神道精神」の基礎的考察2018

    • 著者名/発表者名
      藤田大誠
    • 雑誌名

      國學院大學校史・学術資産研究

      巻: 第10号 ページ: 31-86

    • NAID

      40021501954

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] book review on Helen Hardacre, Shinto2018

    • 著者名/発表者名
      Koji Suga
    • 雑誌名

      A History, Religious Studies in Japan (online journal)

      巻: vol.4 ページ: 119-124

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 戦後の新宗教運動と教導システム2018

    • 著者名/発表者名
      寺田喜朗
    • 雑誌名

      本化仏教研究所所報

      巻: 第1号 ページ: 31-69

    • NAID

      40021529387

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 西南戦争に反対した鹿児島士族2018

    • 著者名/発表者名
      小川原正道
    • 雑誌名

      文藝春秋

      巻: 第96巻第2号 ページ: 86-88

    • NAID

      40021422761

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 一九三〇~一九四〇年代における就学義務規定に関する一考察2018

    • 著者名/発表者名
      井上兼一
    • 雑誌名

      皇學館大学紀要

      巻: 第56輯 ページ: 1-21

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 全国療養所神社参拝記①―栗生神社・物吉神社・鈴蘭神社―2018

    • 著者名/発表者名
      柏木亨介
    • 雑誌名

      高原

      巻: 平成30年1・2月合併号 ページ: 54-57

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 神社神道における祭神の基本理解―「帝国の神祇」と「祭神変更」―2018

    • 著者名/発表者名
      河村忠伸
    • 雑誌名

      國學院大學研究開発推進センター研究紀要

      巻: 第12号 ページ: 249-276

    • NAID

      40021498121

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 「戦時下」における皇典講究所・國學院大學の研究・発信2018

    • 著者名/発表者名
      髙野裕基
    • 雑誌名

      國學院大學 校史・学術資産研究

      巻: 第10号 ページ: 87-111

    • NAID

      40021501960

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 〔書評と紹介〕江島尚俊・三浦周・松野智章編『戦時日本の大学と宗教』2017

    • 著者名/発表者名
      藤田大誠
    • 雑誌名

      宗教研究

      巻: 第91巻第2輯(第389号) ページ: 281-288

    • NAID

      40021312625

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 〔書評〕「中嶋哲也著『近代日本の武道論―〈武道のスポーツ化〉問題の誕生―』2017

    • 著者名/発表者名
      藤田大誠
    • 雑誌名

      神社新報

      巻: 第3373号

    • NAID

      40021875482

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 〔書評〕橋本富太郎著『廣池千九郎―道徳科学とは何ぞや―』2017

    • 著者名/発表者名
      藤田大誠
    • 雑誌名

      國學院雑誌

      巻: 第108巻第12号 ページ: 38-42

    • NAID

      120006845969

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 〔書評と紹介〕磯前順一・川村覚文編『他者論的転回―宗教と公共空間』2017

    • 著者名/発表者名
      藤本頼生
    • 雑誌名

      宗教研究

      巻: 第388号 ページ: 171-175

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 宗教法人の成立と立法主義にかかる一考察―認証制の解釈と戦後の神社法論議をめぐって―2017

    • 著者名/発表者名
      藤本頼生
    • 雑誌名

      國學院大學研究開発推進センター紀要

      巻: 第12号 ページ: 129-158

    • NAID

      40021498082

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 〔書評とリプライ〕大澤広嗣著『戦時下の日本仏教と南方地域』2017

    • 著者名/発表者名
      菅浩二
    • 雑誌名

      宗教と社会

      巻: 第23号 ページ: 119-122

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 南方熊楠と『現場からの声』―地域からみた神社合祀反対運動―2017

    • 著者名/発表者名
      畔上直樹
    • 雑誌名

      BIOCITY

      巻: 第70号 ページ: 90-97

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 福沢諭吉とJ・S・ミル『代議制統治論』2017

    • 著者名/発表者名
      小川原正道
    • 雑誌名

      法学研究

      巻: 第90巻第10号 ページ: 1-36

    • NAID

      120006462629

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 道義回復の革命―保田與重郎の明治維新論2017

    • 著者名/発表者名
      金子宗德
    • 雑誌名

      国体文化

      巻: 第1123号 ページ: 2-17

    • NAID

      40021387881

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 近代を超えるといふこと―京都学派と三島由紀夫―2017

    • 著者名/発表者名
      金子宗德
    • 雑誌名

      三島由紀夫の総合研究

      巻: 合本第42号 ページ: 5-15

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 近現代神道史と神社の公共性2017

    • 著者名/発表者名
      河村忠伸
    • 雑誌名

      政教関係を正す会会報

      巻: 第50号 ページ: 1-8

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 〔書評〕河村忠伸著『近現代神道の法制的研究』2017

    • 著者名/発表者名
      髙野裕基
    • 雑誌名

      神道宗教

      巻: 第247号 ページ: 87-90

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 昭和初年における明治神宮体育大会の歴史的意義―学生参加問題と昭和天皇行幸を軸として―2017

    • 著者名/発表者名
      藤田大誠
    • 雑誌名

      國學院大學人間開発学研究

      巻: 第8号 ページ: 55-69

    • NAID

      40021137887

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 靖國神社の祭神合祀に関する一考察―人霊祭祀の展開と「賊軍」合祀問題を軸として―2017

    • 著者名/発表者名
      藤田大誠
    • 雑誌名

      國學院大學研究開発推進センター研究紀要

      巻: 第11号 ページ: 1-90

    • NAID

      40021124298

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 歴史としての神道―神道の可能性をめぐって―2017

    • 著者名/発表者名
      伊藤聡・昆野伸幸・斎藤英喜・永岡崇
    • 雑誌名

      現代思想

      巻: 第45巻第2号 ページ: 172-194

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 現行皇室典範の制定と「皇位の世襲」について―立案担当者の譲位・退位論にみる―2017

    • 著者名/発表者名
      藤本頼生
    • 雑誌名

      神道宗教

      巻: 第245号 ページ: 1-19

    • NAID

      40021160187

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 『古事記』神名表記の社会的受容と神社考証における現代的課題2017

    • 著者名/発表者名
      藤本頼生
    • 雑誌名

      古事記学

      巻: 第3号 ページ: 217-238

    • NAID

      40021216755

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 日本会議と創価学会―安倍政権を支えるコミュニティ―2017

    • 著者名/発表者名
      寺田喜朗
    • 雑誌名

      現代宗教2017

      巻: 2017年度号 ページ: 101-125

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 韓国葬墓文化の現状と課題2017

    • 著者名/発表者名
      田中悟
    • 雑誌名

      国際協力論集

      巻: 第24巻第2号 ページ: 99-113

    • NAID

      120005980739

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] アーカイブズの役割を見つめ直す―「地域文書館」・「開かれた行政」を目指す板橋区公文書館の現状と課題―2017

    • 著者名/発表者名
      北浦康孝
    • 雑誌名

      記録と史料

      巻: 第27号 ページ: 19-33

    • NAID

      130006603231

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [雑誌論文] ヒアリングを振り返る―三つの観点から―2017

    • 著者名/発表者名
      金子宗德
    • 雑誌名

      国体文化

      巻: 第1112号 ページ: 8-15

    • NAID

      40021043898

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 今後の世界と日本国体(一)2017

    • 著者名/発表者名
      金子宗德
    • 雑誌名

      国体文化

      巻: 第1113号 ページ: 2-15

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 今後の世界と日本国体(二)2017

    • 著者名/発表者名
      金子宗德
    • 雑誌名

      国体文化

      巻: 第1114号 ページ: 2-17

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 大阪國學院百三十年史(二)財団法人大阪國學院の展開2016

    • 著者名/発表者名
      藤田大誠
    • 雑誌名

      浪速文叢

      巻: 第27号特別 ページ: 1-135

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 発題Ⅱ 人霊祭祀の展開2016

    • 著者名/発表者名
      藤田大誠
    • 雑誌名

      神社本庁総合研究所紀要

      巻: 第21号

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 書評 藤田大誠・青井哲人・畔上直樹・今泉宜子編『明治神宮以前・以後―近代神社をめぐる環境形成の構造転換』―2016

    • 著者名/発表者名
      小島伸之
    • 雑誌名

      宗教と社会

      巻: 第22号 ページ: 106-112

    • NAID

      130007402128

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 「ムラの護國神社」再考2016

    • 著者名/発表者名
      藤本頼生
    • 雑誌名

      神道文化

      巻: 第28号 ページ: 61-73

    • NAID

      40022052878

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 書評と紹介 青野正明著『帝国神道の形成―植民地朝鮮と国家神道の論理―』2016

    • 著者名/発表者名
      菅浩二
    • 雑誌名

      宗教研究

      巻: 第385号 ページ: 139-145

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 書評と紹介 三宅守常著『三条教則と教育勅語―宗教者の世俗倫理へのアプローチ―』2016

    • 著者名/発表者名
      齊藤智朗
    • 雑誌名

      宗教研究

      巻: 第386号 ページ: 220-226

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 戦争末期の無格社整理政策と上越地方2016

    • 著者名/発表者名
      畔上直樹
    • 雑誌名

      地方史研究

      巻: 第383号 ページ: 43-46

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 満州国と「合祀」―建国忠霊廟の創建と宣伝―2016

    • 著者名/発表者名
      小川原正道
    • 雑誌名

      仏教文学

      巻: 第41号 ページ: 75-86

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 明治三十八―三十九年東北大飢饉と仏教―『中外日報』をめぐって―2016

    • 著者名/発表者名
      小川原正道
    • 雑誌名

      法学研究

      巻: 第89巻第6号 ページ: 85-95

    • NAID

      120005905816

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 近代日本の鉄道と社会をめぐる研究視角について―拙著『初詣の社会史 鉄道が生んだ娯楽とナショナリズム』を手がかりに―2016

    • 著者名/発表者名
      平山昇
    • 雑誌名

      商経論叢

      巻: 第57巻第2号 ページ: 33-46

    • NAID

      120006332754

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 「憲法」と「国体」(一)現今の浅薄なる憲法論を斬る2016

    • 著者名/発表者名
      金子宗德
    • 雑誌名

      国体文化

      巻: 第1103号 ページ: 2-11

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 「憲法」と「国体」(二)現今の浅薄なる憲法論を斬る2016

    • 著者名/発表者名
      金子宗德
    • 雑誌名

      国体文化

      巻: 第1104号 ページ: 2-15

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 「憲法」と「国体」(三)現今の浅薄なる憲法論を斬る2016

    • 著者名/発表者名
      金子宗德
    • 雑誌名

      国体文化

      巻: 第1105号 ページ: 28-33

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [雑誌論文] ロマンとしての「国体」― 橋川文三を巡つて―2016

    • 著者名/発表者名
      金子宗德
    • 雑誌名

      国体文化

      巻: 第1106号 ページ: 2-9

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 「国体」といふ空気 ― 山本七平を巡つて―2016

    • 著者名/発表者名
      金子宗德
    • 雑誌名

      国体文化

      巻: 第1107号 ページ: 2-9

    • NAID

      40020917714

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 「国体」と戦後歴史学 ― 網野善彦を巡つて―2016

    • 著者名/発表者名
      金子宗德
    • 雑誌名

      国体文化

      巻: 第1108号 ページ: 22-29

    • NAID

      40020945796

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 「国体」の中空構造 ― 河合隼雄を巡つて―2016

    • 著者名/発表者名
      金子宗德
    • 雑誌名

      国体文化

      巻: 第1109号 ページ: 2-9

    • NAID

      40020968526

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 皇位継承の意義を踏まへた議論を―有識者会議に望むこと―2016

    • 著者名/発表者名
      金子宗德
    • 雑誌名

      国体文化

      巻: 第1110号 ページ: 2-9

    • NAID

      40020995901

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 現代日本に“宗教右派”勢力など存在しているはずがない2016

    • 著者名/発表者名
      金子宗德
    • 雑誌名

      宗教問題

      巻: 16 ページ: 42-47

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 有識者会議を実質的にリードする者―東大法学部の影響力―2016

    • 著者名/発表者名
      金子宗德
    • 雑誌名

      国体文化

      巻: 第1111号 ページ: 2-9

    • NAID

      40021012935

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 国学的教育機関に関する基礎的考察―「近代国学と教育」の視座から―2016

    • 著者名/発表者名
      藤田大誠
    • 雑誌名

      國學院大學人間開発学研究

      巻: 第7号 ページ: 63-76

    • NAID

      40020780467

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 戦時下の戦歿者慰霊・追悼・顕彰と神仏関係―神仏抗争前夜における通奏低音としての英霊公葬問題―2016

    • 著者名/発表者名
      藤田大誠
    • 雑誌名

      國學院大學研究開発推進センター研究紀要

      巻: 第10号 ページ: 1-39

    • NAID

      40020760229

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 書評と紹介 藤田大誠・青井哲人・畔上直樹・今泉宜子編『明治神宮以前・以後―近代神社をめぐる環境形成の構造転換―2015

    • 著者名/発表者名
      山口輝臣
    • 雑誌名

      宗教研究

      巻: 第89巻第3輯 ページ: 152-157

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 書評論文 藤田大誠・青井哲人・畔上直樹・今泉宜子編『明治神宮以前・以後―近代神社をめぐる環境形成の構造転換―2015

    • 著者名/発表者名
      平山昇
    • 雑誌名

      神園

      巻: 第14号 ページ: 18-37

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 御祭神に関する神社制度―別格官幣社配祀神 殉難戦没之将士を例として―2015

    • 著者名/発表者名
      河村忠伸
    • 雑誌名

      國學院大學研究開発推進センター研究紀要

      巻: 第10号 ページ: 41-70

    • NAID

      40020760242

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 御代替りに関する諸儀式の歴史と意義2018

    • 著者名/発表者名
      齊藤智朗
    • 学会等名
      千葉県神社総代会香取支部主催 平成三十年建国記念の日奉祝大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 加藤完治と神ながらの道2018

    • 著者名/発表者名
      西田彰一
    • 学会等名
      第2回東アジア宗教研究フォーラム
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 昭和戦前期の国体論と神社・学校・身体2017

    • 著者名/発表者名
      藤田大誠
    • 学会等名
      第3回宗教とナショナリズム研究会「帝国日本における神社・学校・身体―神道史と教育史、体育・スポーツ史を架橋する試み―」
    • 発表場所
      國學院大學たまプラーザキャンパス
    • 年月日
      2017-03-23
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 昭和戦前期における学校教育の質的転換―宗教性に着目して―2017

    • 著者名/発表者名
      井上兼一
    • 学会等名
      第3回宗教とナショナリズム研究会「帝国日本における神社・学校・身体―神道史と教育史、体育・スポーツ史を架橋する試み―」
    • 発表場所
      國學院大學たまプラーザキャンパス
    • 年月日
      2017-03-23
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 近代国学と国史学―皇典講究所・國學院大學を軸として―2017

    • 著者名/発表者名
      藤田大誠
    • 学会等名
      公開シンポジウム「史学科の比較史:草創期から1945年」(主催:立教大学文学部史学科、共催:立教大学学術推進特別重点資金(立教SFR共同プロジェクト研究)「グローバルヒストリーのなかの近代歴史学」)
    • 発表場所
      立教大学池袋キャンパス
    • 年月日
      2017-03-11
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 大阪国学院の歴史と建学の精神2017

    • 著者名/発表者名
      藤田大誠
    • 学会等名
      一般財団法人大阪国学院通信教育部開設四十周年記念大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 近代の偉人祭祀―別格官幣社を中心に―2017

    • 著者名/発表者名
      藤田大誠
    • 学会等名
      第35回神社本庁神道教学研究大会、主題「人霊祭祀、顕彰と継承と」
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 「国体明徴」と神社界・宗教界2017

    • 著者名/発表者名
      藤田大誠
    • 学会等名
      日本宗教学会第76回学術大会パネル発表「国体明徴運動下の社会と宗教―昭和10年前後を中心に―」
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 明治神宮外苑拡張構想と幻の東京五輪2017

    • 著者名/発表者名
      藤田大誠
    • 学会等名
      明治神宮国際神道文化研究所公開学術シンポジウム「帝国日本のスポーツと明治神宮―幻の東京オリンピック前後―」
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 『国体論史』編述者・清原貞雄の国体論2017

    • 著者名/発表者名
      藤田大誠
    • 学会等名
      日本思想史学会2017年度大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 「国家神道」概念の近現代史2017

    • 著者名/発表者名
      藤田大誠
    • 学会等名
      史学会第百十五回大会・日本史部会・近現代史部会シンポジウム「戦後史のなかの「国家神道」」
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 昭和10年前後の消防と国体2017

    • 著者名/発表者名
      小島伸之
    • 学会等名
      日本宗教学会第76回学術大会パネル発表「国体明徴運動下の社会と宗教―昭和10年前後を中心に―」
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 昭和戦中期の内務行政と宗教・神社―警察行政を中心に―2017

    • 著者名/発表者名
      小島伸之
    • 学会等名
      神道宗教学会第71回学術大会シンポジウム「昭和戦中期の行政と宗教・神社」
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] シンポジウムは何を考えようとしているのか2017

    • 著者名/発表者名
      山口輝臣
    • 学会等名
      史学会第115回大会・日本史部会・近現代史部会シンポジウム「戦後史のなかの「国家神道」」
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 村上重良「国家神道」論再考2017

    • 著者名/発表者名
      昆野伸幸
    • 学会等名
      史学会第115回大会・日本史部会・近現代史部会シンポジウム「戦後史のなかの「国家神道」」
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 近代以降の皇室祭儀と皇室関係法令について2017

    • 著者名/発表者名
      藤本頼生
    • 学会等名
      政教関係を正す会研究会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 近代の神社・現代の神社―その連続性と異質性を探る―2017

    • 著者名/発表者名
      藤本頼生
    • 学会等名
      熱田神宮文化講座
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 公的領域の諸次元における神道の諸相2017

    • 著者名/発表者名
      菅浩二
    • 学会等名
      日本宗教学会第76回学術大会パネル発表「公的領域の多元性を踏まえた宗教の多元性とそれぞれの社会的機能」
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] Discussant, at Eastern Himalayan NaturenomicsTM; Forum, 20172017

    • 著者名/発表者名
      Koji Suga
    • 学会等名
      Community Conservation & Botany, by Balipara Foundation, Vivanta by Taj, Guwahati, India.
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 井上毅と近代皇室制度の形成2017

    • 著者名/発表者名
      齊藤智朗
    • 学会等名
      明治聖徳記念学会公開シンポジウム「近代の皇室制度―その運用と課題―」
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 神祇官をめぐる議論の歴史的展開―近代を中心に―2017

    • 著者名/発表者名
      齊藤智朗
    • 学会等名
      神道宗教学会第71回学術大会 シンポジウム「昭和戦中期の行政と宗教・神社」
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 即位礼・大嘗祭の歴史と今後の課題2017

    • 著者名/発表者名
      齊藤智朗
    • 学会等名
      岡山県神道議員連盟講演会、神道政治連盟岡山県本部講演会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 西南戦争・薩軍戦歿者を祀る南洲神社の創建2017

    • 著者名/発表者名
      宮本誉士
    • 学会等名
      第35回神社本庁神道教学研究大会「人霊祭祀、顕彰と継承と」
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 日本国家学の理念 ― 憲法学者大串兎代夫の国体論と御稜威論2017

    • 著者名/発表者名
      宮本誉士
    • 学会等名
      第51回国体文化講演会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 明治期の和歌と御歌2017

    • 著者名/発表者名
      宮本誉士
    • 学会等名
      第19回神道文化会公開講演会「和歌と神道文化」
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 戦前期「鎮守の森」論からみた現代神道環境主義2017

    • 著者名/発表者名
      畔上直樹
    • 学会等名
      2017年度日本宗教史懇話会サマーセミナー
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 妙高の歴史文化資源 妙高の文化人 岡倉天心を語る2017

    • 著者名/発表者名
      畔上直樹
    • 学会等名
      妙高市教育委員会 妙高はねうまカレッジ「まなびの杜」歴史文化学習講座
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 谷口雅春における天皇と日本2017

    • 著者名/発表者名
      寺田喜朗
    • 学会等名
      日本宗教学会第76回学術大会パネル発表「国体明徴運動下の社会と宗教―昭和10年前後を中心に―」
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 昭和前期の宗教者における日系移民と国家帰属2017

    • 著者名/発表者名
      高橋典史
    • 学会等名
      日本宗教学会第76回学術大会パネル発表「国体明徴運動下の社会と宗教―昭和10年前後を中心に―」
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 国定教科書における『光明皇后』教材―記述の変化に着目して―2017

    • 著者名/発表者名
      井上兼一
    • 学会等名
      平成二十九年度科学研究費助成事業・基盤研究(C)「近代の災害援助支援と政府・皇室・宗教の役割に関する実証的研究」〔代表・新田均〕第1回研究会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 朝鮮半島における軍人顕彰=ロールモデル化の系譜―李仁錫・朴珍景をめぐって―2017

    • 著者名/発表者名
      田中悟・金誠
    • 学会等名
      「宗教と社会」学会第25回学術大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 国家による動員と神道との関係について2017

    • 著者名/発表者名
      田中悟
    • 学会等名
      日本宗教学会第75回学術大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 宗教研究において「実証的研究を行う」とはいかなることか―歴史学の立場から2017

    • 著者名/発表者名
      平山昇
    • 学会等名
      「宗教と社会」学会第25回学術大会テーマセッション「宗教研究において「実証的研究を行う」とはいかなることか」
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 昭和戦前・戦時期における「聖地」ツーリズム2017

    • 著者名/発表者名
      平山昇
    • 学会等名
      日本宗教学会第76回学術大会パネル発表「国体明徴運動下の社会と宗教―昭和10年前後を中心に―」
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 「体験」と「気分」の共同体―二〇世紀前半の伊勢神宮参拝ツーリズムを事例に―2017

    • 著者名/発表者名
      平山昇
    • 学会等名
      ドイツ現代史学会第40回大会公開シンポジウム「感情史の射程―日独事例研究から―」
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 近代を超えるといふこと~京都学派と三島由紀夫2017

    • 著者名/発表者名
      金子宗德
    • 学会等名
      三島由紀夫研究会会員例会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 保田與重郎の明治維新論2017

    • 著者名/発表者名
      金子宗德
    • 学会等名
      第四回再興桜井かぎろひ忌
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 秋葉山三尺坊天狗の神道的解釈2017

    • 著者名/発表者名
      河村忠伸
    • 学会等名
      第38回日本山岳修験学会山北・丹沢学術大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 専門図書館を拓く2017

    • 著者名/発表者名
      福島幸宏
    • 学会等名
      dlibフォーラム2017
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 図書館資源を使いきるための基盤整備2017

    • 著者名/発表者名
      福島幸宏
    • 学会等名
      奈良県図書館研究大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 筧克彦の思想形成―憲法学から「古神道」「神ながらの道」へ―2017

    • 著者名/発表者名
      西田彰一
    • 学会等名
      戦時法研究会11月例会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 靖國神社問題の現在―「賊軍」合祀申し入れの検討を中心に―2016

    • 著者名/発表者名
      藤田大誠
    • 学会等名
      政教関係を正す会研究会
    • 発表場所
      神社本庁
    • 年月日
      2016-12-19
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 近代の神社講社と伊勢信仰2016

    • 著者名/発表者名
      藤本頼生
    • 学会等名
      神道宗教学会第70回学術大会パネル「近現代における伊勢信仰と担い手の諸相を考える」
    • 発表場所
      國學院大學渋谷キャンパス
    • 年月日
      2016-12-04
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 「明治神宮体育大会」の歴史的意義に関する一考察2016

    • 著者名/発表者名
      藤田大誠
    • 学会等名
      スポーツ史学会30周年記念大会
    • 発表場所
      立命館大学大阪いばらきキャンパス
    • 年月日
      2016-12-03
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 憲法学者大串兎代夫の国体論と御稜威論―国民精神文化研究所時代を中心に―2016

    • 著者名/発表者名
      宮本誉士
    • 学会等名
      第6回国家神道・国体論研究会
    • 発表場所
      國學院大學たまプラーザキャンパス
    • 年月日
      2016-11-26
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 書評 寺田喜朗・塚田穂高・川又俊則・小島伸之編著『近現代日本の宗教変動―実証的宗教社会学の視座から―』(ハーベスト社、2016年)「穂積陳重の先祖祭祀論」「昭和戦前期日本の「宗教弾圧」再考」「国家神道研究」2016

    • 著者名/発表者名
      平山昇
    • 学会等名
      大正大学宗教学会特別企画『近現代日本の宗教変動』合評会
    • 発表場所
      大正大学
    • 年月日
      2016-11-13
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 教学刷新体制下の国体論と神道・国学2016

    • 著者名/発表者名
      藤田大誠
    • 学会等名
      教育史学会第60回大会
    • 発表場所
      横浜国立大学
    • 年月日
      2016-10-01
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 戦時下の日本主義と神仏観―松永材を中心に―2016

    • 著者名/発表者名
      藤田大誠
    • 学会等名
      日本宗教学会第75回学術大会
    • 発表場所
      早稲田大学戸山キャンパス
    • 年月日
      2016-09-10
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 大正・昭和戦前期の国体論と神道・国学―清原貞雄を軸として―2016

    • 著者名/発表者名
      藤田大誠
    • 学会等名
      第2回宗教とナショナリズム研究会「近代日本における国体論と神道・宗教の諸相」
    • 発表場所
      國學院大學たまプラーザキャンパス
    • 年月日
      2016-08-29
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 養正・積慶・重暉―田中智學門下の国体運動―2016

    • 著者名/発表者名
      金子宗德
    • 学会等名
      第2回宗教とナショナリズム研究会「近代日本における国体論と神道・宗教の諸相」
    • 発表場所
      國學院大學たまプラーザキャンパス
    • 年月日
      2016-08-29
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 戦時期の国体論を再考する2016

    • 著者名/発表者名
      昆野伸幸
    • 学会等名
      大阪大学大学院文学研究科グローバル日本研究クラスター国際ワークショップ「日本研究の現在――思想史の立場から」
    • 発表場所
      大阪大学豊中キャンパス
    • 年月日
      2016-08-05
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 右翼在野神道と国体論―戦時下の英霊公葬運動を中心に―2016

    • 著者名/発表者名
      藤田大誠
    • 学会等名
      「宗教と社会」学会第24回学術大会テーマセッション「近代日本社会における神道と国体論―宗教とナショナリズムをめぐる一断面―」
    • 発表場所
      上越教育大学
    • 年月日
      2016-06-12
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] コメント2 ―近代日本法史・宗教社会学の立場から―2016

    • 著者名/発表者名
      小島伸之
    • 学会等名
      「宗教と社会」学会第24回学術大会テーマセッション「近代日本社会における神道と国体論―宗教とナショナリズムをめぐる一断面―」
    • 発表場所
      上越教育大学
    • 年月日
      2016-06-12
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 神道思想と国体論―二荒芳徳の思想を手がかりに―2016

    • 著者名/発表者名
      昆野伸幸
    • 学会等名
      「宗教と社会」学会第24回学術大会テーマセッション「近代日本社会における神道と国体論―宗教とナショナリズムをめぐる一断面―」
    • 発表場所
      上越教育大学
    • 年月日
      2016-06-12
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 総力戦と国体論―戦時と戦後の連続の視点―2016

    • 著者名/発表者名
      菅浩二
    • 学会等名
      「宗教と社会」学会第24回学術大会テーマセッション「近代日本社会における神道と国体論―宗教とナショナリズムをめぐる一断面―」
    • 発表場所
      上越教育大学
    • 年月日
      2016-06-12
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 地域神社と国体論―「神ながらの森」論をめぐって―2016

    • 著者名/発表者名
      畔上直樹
    • 学会等名
      「宗教と社会」学会第24回学術大会テーマセッション「近代日本社会における神道と国体論―宗教とナショナリズムをめぐる一断面―」
    • 発表場所
      上越教育大学
    • 年月日
      2016-06-12
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] コメント1―政治学の立場から―2016

    • 著者名/発表者名
      田中悟
    • 学会等名
      「宗教と社会」学会第24回学術大会テーマセッション「近代日本社会における神道と国体論―宗教とナショナリズムをめぐる一断面―」
    • 発表場所
      上越教育大学
    • 年月日
      2016-06-12
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 現代韓国における葬墓の現状整理の試み2016

    • 著者名/発表者名
      田中悟
    • 学会等名
      「宗教と社会」学会 第24回学術大会
    • 発表場所
      上越教育大学
    • 年月日
      2016-06-11
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 「明治神宮体育大会」再考2016

    • 著者名/発表者名
      藤田大誠
    • 学会等名
      体育史学会第5回学会大会
    • 発表場所
      一橋大学国立キャンパス
    • 年月日
      2016-05-14
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [図書] Interreligious Philosophical Dialogues, Volume 2.2018

    • 著者名/発表者名
      Graham Oppy, N.N. Trakakis(Koji Suga)
    • 総ページ数
      170
    • 出版者
      Routledge, New York.
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] 教育の探究と実践―皇學館大学教育学部一〇周年記念論集―2018

    • 著者名/発表者名
      皇學館大学教育学部編(井上兼一執筆)
    • 総ページ数
      320
    • 出版者
      皇學館大学出版部
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] 日本宗教史像のリ・デザイン2018

    • 著者名/発表者名
      大谷栄一・菊池暁・永岡崇編(田中悟執筆)
    • 出版者
      慶応義塾大学出版会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] 別冊 環23 江戸―明治 連続する歴史2018

    • 著者名/発表者名
      浪川健治・古家信平責任編集(柏木亨介執筆)
    • 総ページ数
      335
    • 出版者
      藤原書店
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] 大阪国学院史―創立百三十五年・通信教育部開設四十年―2017

    • 著者名/発表者名
      藤田大誠
    • 総ページ数
      360
    • 出版者
      一般財団法人大阪国学院
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] 平成の天皇制とは何か―制度と個人のはざまで―2017

    • 著者名/発表者名
      吉田裕・瀬畑源・河西秀哉編(山口輝臣執筆)
    • 総ページ数
      265
    • 出版者
      岩波書店
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] 帰一協会の挑戦と渋沢栄一2017

    • 著者名/発表者名
      見城悌治編(山口輝臣執筆)
    • 総ページ数
      280
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] 明治史講義2017

    • 著者名/発表者名
      小林和幸編(山口輝臣執筆)
    • 総ページ数
      366
    • 出版者
      筑摩書房
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] 基礎ゼミ 宗教学2017

    • 著者名/発表者名
      大谷栄一・川又俊則・猪瀬優理編(藤本頼生執筆)
    • 総ページ数
      188
    • 出版者
      世界思想社
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] 「皇位」と「象徴」―皇室の制度を考える2017

    • 著者名/発表者名
      神道政治連盟国会議員懇談会編(藤本頼生執筆)
    • 総ページ数
      55
    • 出版者
      神道政治連盟国会議員懇談会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] よくわかる皇室制度2017

    • 著者名/発表者名
      藤本頼生
    • 総ページ数
      175
    • 出版者
      神社新報社
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] コミュニティ事典2017

    • 著者名/発表者名
      吉原直樹・伊藤守・似田貝香門・小泉秀樹・三本松政之・橋本和孝・長谷部弘・日高昭夫編(畔上直樹執筆)
    • 総ページ数
      1143
    • 出版者
      春風社
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] 西南戦争と自由民権2017

    • 著者名/発表者名
      小川原正道
    • 総ページ数
      238
    • 出版者
      慶應義塾大学出版会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] 天皇のダイニングホール―知られざる明治天皇の宮廷外交―2017

    • 著者名/発表者名
      山﨑鯛介、メアリー・レッドファーン、今泉宜子共著
    • 総ページ数
      250
    • 出版者
      思文閣出版
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] 比較国体論2017

    • 著者名/発表者名
      里見岸雄(金子宗德執筆)
    • 総ページ数
      664
    • 出版者
      展転社
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] 岩沼市史 第7巻 資料編Ⅳ「近代」2017

    • 著者名/発表者名
      岩沼市史編纂委員会編(昆野伸幸「第四章 社会生活 第五節 宗教」「第四章 社会生活 第七節 文化」担当)
    • 総ページ数
      519
    • 出版者
      岩沼市
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [図書] シリーズ大学と宗教Ⅱ 戦時日本の大学と宗教2017

    • 著者名/発表者名
      江島尚俊・三浦周・松野智章編(藤本頼生論文執筆)
    • 出版者
      法蔵館
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [図書] 共存学4―多文化世界の可能性―2017

    • 著者名/発表者名
      國學院大學研究開発推進センター編(古沢広祐責任編集)(菅浩二論文執筆)
    • 出版者
      弘文堂
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [図書] 必携教職六法〈2018年度版〉2017

    • 著者名/発表者名
      若井彌一監修、河野和清・高見茂・結城忠編(井上兼一「家庭教育」の項目執筆)
    • 出版者
      協同出版
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [図書] 海賊史観からみた世界史の再構築―交易と情報流通の現在を問い直す―2017

    • 著者名/発表者名
      稲賀繁美編(今泉宜子論文執筆)
    • 総ページ数
      852
    • 出版者
      思文閣出版
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [図書] 近現代神道の法制的研究2017

    • 著者名/発表者名
      河村忠伸
    • 総ページ数
      358
    • 出版者
      弘文堂
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [図書] 鎮守の杜ブックレット1 神仏関係考―古代・中世・近世・近現代―2016

    • 著者名/発表者名
      加瀬直弥・岡田莊司・嵯峨井建・藤田大誠・阪本是丸
    • 出版者
      神社新報社
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [図書] 戦後神道界の群像2016

    • 著者名/発表者名
      監修者:阪本是丸、櫻井治男、佐野和史、竹本佳德、牟禮仁、前田孝和、大中陽輔 編集委員:齊藤智朗、藤田大誠、藤本頼生 編集担当:神保郁夫、伊東裕介(藤本頼生・齊藤智朗・藤田大誠・菅浩二・宮本誉士・河村忠伸執筆)
    • 総ページ数
      679
    • 出版者
      神社新報社
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [図書] 近世日本の歴史叙述と対外意識2016

    • 著者名/発表者名
      井上泰至編(藤田大誠論文執筆)
    • 出版者
      勉誠出版
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [図書] 近現代日本の宗教変動―実証的宗教社会学の視座から―2016

    • 著者名/発表者名
      寺田喜朗・塚田穂高・川又俊則・小島伸之編著
    • 総ページ数
      219
    • 出版者
      ハーベスト社
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [図書] 日本人の肖像2016

    • 著者名/発表者名
      葉室麟・矢部明洋・(山口輝臣ほか)
    • 総ページ数
      219
    • 出版者
      講談社
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [図書] 憲法判例からみる日本―法×政治×歴史×文化―2016

    • 著者名/発表者名
      山本龍彦・清水唯一朗・出口雄一編著(藤本頼生・石塚壮太郎共著論文執筆)
    • 出版者
      日本評論社
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [図書] 公論と交際の東アジア近代2016

    • 著者名/発表者名
      塩出浩之編(平山昇論文執筆)
    • 出版者
      東京大学出版会
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [図書] 昭和前期の神道と社会2016

    • 著者名/発表者名
      國學院大學研究開発推進センター編・阪本是丸責任編集(本科研メンバーは、藤田大誠・小島伸之・齊藤智朗・菅浩二・藤本頼生・宮本誉士・畔上直樹・河村忠伸が論文執筆)
    • 総ページ数
      657
    • 出版者
      弘文堂
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [図書] 越境する二世―1930年代アメリカの日系人と教育―2016

    • 著者名/発表者名
      吉田亮編著(本科研メンバーの高橋典史が論文執筆)
    • 総ページ数
      265
    • 出版者
      現代史料出版
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [図書] 初詣の社会史―鉄道が生んだ娯楽とナショナリズム―2015

    • 著者名/発表者名
      平山昇
    • 総ページ数
      328
    • 出版者
      東京大学出版会
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [備考] 国家神道と国体論に関する学際的研究―宗教とナショナリズムをめぐる「知」の再検討―

    • URL

      http://shintotokokutai.hatenablog.com/

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書

URL: 

公開日: 2015-10-21   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi