研究課題/領域番号 |
15K02065
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
宗教学
|
研究機関 | 早稲田大学 |
研究代表者 |
渡部 奈々 早稲田大学, 社会科学総合学術院, 助教 (00731449)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2017年度)
|
配分額 *注記 |
1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2017年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2016年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2015年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
|
キーワード | カトリック教会 / 公共宗教 / 救済宗教 / アルゼンチン / 第二バチカン公会議 / 民の教会 / カリスマ刷新運動 |
研究成果の概要 |
本研究は、アルゼンチンカトリック教会の公共宗教性と救済宗教性の特色を明らかにした。具体的には①アルゼンチンカトリック教会が国家宗教から公共宗教へと変容した歴史的経緯を整理分析し、②カトリック教会内に存在する二つのグループ「組織教会」と「民の教会」における、公共宗教としての実践を明らかにした。さらに、近年カトリック教会が推進している③カリスマ刷新運動に焦点を当て、カトリシズムの救済宗教的側面を明らかにした。
|